Hano

文系大学生です。音楽・文学・哲学・心理に関心があります。鬱っぽい内容もあるかも知れませ…

Hano

文系大学生です。音楽・文学・哲学・心理に関心があります。鬱っぽい内容もあるかも知れません。

最近の記事

夢と醒め

 年を重ねるにつれて、クリスマスが楽しいものではなくなってきてしまった。もちろん今だって、何となくクリスマスの雰囲気は楽しい。でも、それは幼い頃に感じていた、全てが叶いそうに思える夢のような感覚や心が踊る期待感や待ち遠しさではなくて、退屈な日常にもたらされる変化のうちの一つとして楽しめるだけにすぎない。  通学時に京橋駅の京阪モールの横を通り過ぎると、曲名までははっきりとは知らない洋楽のクリスマスソングが聴こえてくる。つられるようにしてモールのガラスドアの向こう側のアパレル

    • ウミユリ海底譚 歌詞 考察

      はじめに  この記事が多くの人に読まれるとは思っていないので、自己紹介する気にもあまりなれませんが、一応。私は経済学を専攻している大学生です。文学部のガチプロみたいな人には到底敵いませんが文学や哲学に興味がありますし、そういうことを考えるのは好きです。(現役時は文学部を受けました!!!)  今回歌詞の解釈をしようと思ったのは、サークルの先輩の影響です。私は軽音サークルでボーカルをやっているのですが、これがまぁ酷くて、人前に立って良いものかと自分でも疑ってしまうレベルの棒立

      • Chimera

        独自性・唯一性。よく耳にする言葉だけど時々私を悪意なく苦しめる。この言葉って個人を尊重しているようでいて、それを持たない人にはやるせない気持ちを抱かせてしまうから。 私の思考は今までに聞いた話、触れた思想の再構成にすぎないと思っている。オマージュといえば聞こえはいいけど、結局はただのツギハギ。 まぁ、無から有を生み出せないどころか、他者を模倣することすらままならない私の思考なんてキメラにすらなれないのかもしれないけど。 だから、ここでは、自分の思考には何の独自性もないし大

      夢と醒め