見出し画像

Vol.34 未来はもっと、美しい。

L'avenir peut s'éveiller plus beau que le passé. 
                                                                                          (George Sand)
未来は過去よりも美しくなり得る。
                        (ジョルジュ・サンド)

【語彙】

  • le: 【定冠詞】名詞の総称を表す冠詞。後ろに男性名詞が続きます。ここでは次に続く名詞が《avenir》(未来)と母音で始まっているので、エリズィオンを起こして《l' 》になっています。

  • avenir (m):未来、将来

  • peut : 動詞 pouvoir (~できる、~の可能性がある) の三人称単数現在形。

  • s'éveiller : 再帰動詞s'éveiller (〔感情・能力などが〕目覚める) の原形。

  • A + 動詞+plus 形容詞 que B  : 【比較級構文】AはBより、さらに~だ。

  • beau, belle【形容詞】: 美しい

  • passé : (m) 過去

【メモ 】

📝
各々の語は複数の意味を持ち合わせています。
ここでは、文脈に沿って一番ふさわしいと思われるものを選ばせていただきました。
【略語】
(m) = masculin 男性名詞
(f) = féminin  女性名詞
(pl) = pluriel   名詞の複数形


【ジョルジュ・サンドとは?】🧐

ジョルジュ・サンド(George Sand、1804年7月1日 – 1876年6月8日)は、フランスの作家であり、初期のフェミニストとしても知られています。
本名はアマンディーヌ=オーロール=リュシール・デュパン(Amandine-Aurore-Lucile Dupin)。
デュドヴァン男爵夫人(Baronne Dudevant)の名でも知られています。

当時、女性が男性社会に出入りすることなど許されず、
女流作家などという肩書は存在しませんでした。
そのため彼女は1831年にジュール・サンドー(Jules Sandeau)との合作で処女作 『Rose et Blanche』 を書き、これ以後「サンド」という男性名のペンネームを使うようになりました。
男装して社交界に出入りして話題にもなった人物です。

ベルばらでいうところの「オスカル」みたいな存在だったのかもしれませんね。(お若い方、「ベルばら」ご存知なかったらすみません💦)


【後記】

本年度の記事は、これで最後になります。
ご覧くださり、ありがとうございました。
また来年度も、ちょっと元気が出るような記事を執筆できるように頑張ります!みなさまも、どうぞよいお年をお迎えください😊
Je vous souhaite une très bonne année !! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?