何故好きを仕事にしたいと思うのか。

正直初めて人に話しますが、

子供にはおかえりと迎えたいと思う気持ちがとても強いです。

私が小学校の頃に遡ると、母は仕事としているので、学校から帰ってきても鍵をある場所に置いておいて一人で誰もいない家に帰ります。(今の時代はありえない話だけども)

たまに友達の家に遊びに帰ると、友達のお母さんがいて
「羨ましいなー」と思うことがあったんだなーと思うし、

なんとなく自分の母親に「仕事と家事どっちが好きなのー?」って聞いたことがあって即答で「仕事!」と言われたのが衝撃的だったのを覚えています!

今自分が母親になると思うのは、当時は今よりも母親が働いても育児家事は全て母親だし、その中でフルで働くのは本当大変だったと思う。
当時はほとんど家事は母親にまかせっぱなしで私も手伝ったりとかしてこなかったので、大変だったんだろうなー

そして仕事よりも家事のほうがいくら計画をかけても思い通りにいかないことなんてほぼ毎日だしその気持ちも分かる!ww

今は共働きも当たり前だし、家事も分担したりできるしその家族によって
のスタイルがあったりと柔軟だ。
でも私は、やはり子供たちには夕方にはお迎えできるようにしてあげたい。

でも仕事はしたい!
やりたいことはしたい!
自分だけの時間は欲しい!
好きなことしたい!

と欲張りだし、やっぱり育児仕事している中で好きなこともバランスとっていれないと精神的に安定しない私。

やりたいことが多すぎるし時間は有限だということに育児をしていると気づかされる。
ましてはおかえりと迎えたいと思うのは、絶対なので、フルタイムで働くのは私の価値観的に、なかなかストレス。

とすると、自宅で仕事をしたいと思う。限られた中でお金を生み出したいし、一人で好きなことをやっている時間も欲しいとなると好きなことでお金を稼ぐというところに行きつぐ。

だからこそ、今まで好きなことを技術や知識を習得するために投資してきた。
タダではもらえないような知識ばかりで投資してきたことに後悔はない。

ただ一つ言えるのは、投資してきた知識や技術を活かしきれていない自分がいること。

とりあえずやってみるという精神はいいのだが、お金にならなければ話にならない。

でもそこへのチャレンジはとりあえず気が済むまでやるようにしている。
香りのビジネスで得たお金を新たな可能性に使い、兼業している不動産業で得た収入は家族の生活費、貯蓄等にあてている。

香りのビジネスで得たお金も有限だし、そろそろお金を生み出さなければならない。
頑張れ!自分!!

ただの自分へのエールみたいになってしまいました!!

働くママさん!
一緒に頑張りましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?