ぱるこ

三重県尾鷲市在住のアラフォーワーママ。三重県のど田舎で三人の子育てに奮闘中。東紀州で暮…

ぱるこ

三重県尾鷲市在住のアラフォーワーママ。三重県のど田舎で三人の子育てに奮闘中。東紀州で暮らしていて、日々の中で思うことや感じたことを中心に綴ります。写真を撮ったり絵を描くのも大好き。自分の得意なことで、大好きな地元のために何かできたらいいな。もうすぐ復職予定。

最近の記事

尾鷲を一望できる古民家、天満荘。

観光スポットに取り上げていたただいております。 ありがとうございます! さて、またしても日数が空いてしまいましたが、今日は尾鷲を一望できる古民家、天満荘について紹介したいと思います。 1、天満荘のある場所前回の記事で尾鷲の地理的特徴について書かせてもらいましたが、もう一度簡単に説明いたしますと、尾鷲は海から山の最短距離が非常に短いという地理的特徴があります。 つまり、勾配が激しい土地です。 天満荘はそんな尾鷲の海の近くの山の上にあります。 要するに、目の前に海が広がるの

    • 美味しい尾鷲の魚が食べられます。おわせ魚市場「おとと」

      またしても、毎日投稿しようと意気込んで数日経ってしましました。 たくさん書きたいことが多すぎて、何から書いて良いか悩ましいんですよね。 なので、一番身近なところから少しづつ書くことにしました。 ということで、こちらの観光スポットについて取り上げようと思います。 1、尾鷲市ってどんな街?私が住んでいる街の尾鷲市の特徴、たくさんありますが、簡単にいうと 「魚とヒノキのまち」 なんですね。漁業と林業の街なんです。 これには尾鷲市の特徴的な地形が関わっています。 尾鷲市は紀伊

      • 素敵な日本庭園、種蒔き権兵衛の里

        毎日更新しようと意気込んで、早速サボってしまった。 無理せずぼちぼちやっていこうと思います。 さて、先日紹介した渡利の牡蠣がある海山には、他にもホットなスポットがあります。そのうちの一つが今回紹介する種蒔き権兵衛の里。 以前、私は紀北町に住んでいたので、こちらによく遊びに行っていました。 手入れの行き届いた綺麗な日本庭園が広がり、四季折々にさまざまな色彩を見せる植物が所狭しと植えられています。 とても綺麗に手入れされているので、写真愛好家の撮影スポットになっているようで

        • 幻の牡蠣、渡利牡蠣

          私が住んでいる尾鷲市の隣の紀北町には海山という地区があります。 名前の通り、海と山に囲まれた地域で、海の方では牡蠣とあおさの生産が今最盛期を迎えています。 先日、その牡蠣の食べ放題に行ってまいりました。 牡蠣のブランド名は『渡利牡蠣』と言って、「幻の牡蠣」と言われています。 何が幻かって?美味しいけれども生産量が少なくて、地元消費でほぼ無くなってしまうので、他で食べられることができないので幻の牡蠣というそうです。 この渡利牡蠣、白石湖という湖で生産されてます。 牡蠣は多

        尾鷲を一望できる古民家、天満荘。

          田舎暮らし、アラフォーワーママが、noteはじめました!

          はじめまして! 三重県尾鷲市に住む、アラフォーワーママのぱるこです。 ワーママと言っても今は働いていません。育休中です。 イクメンの旦那、3人の子ども、わんこ2匹と暮らしています。 育休もあと少し、何か地元のためになることをできることからやりたいなー。 と思っていたところ、とある方に 「東紀州のいろんな場所の写真を撮って発信してみては?」 と、提案されて、それいいね!となりました。 写真以外にも、絵を描いたり、パソコンを使うこと全般が好きです。 この度無事、相棒のMacB

          田舎暮らし、アラフォーワーママが、noteはじめました!