パラソル くにたち男女平等参画ステーション

パラソルは、国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づ…

パラソル くにたち男女平等参画ステーション

パラソルは、国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設されました。弁護士や専門家、相談員による相談の他、出前講座や情報発信を行っています。Webサイト→http://kuni-sta.com/

マガジン

記事一覧

私たちを取り巻く、さまざまな「当たり前」を自分ごととして問い直す――パラソルおすすめ本まとめvol.4

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前…

私のからだは私のもの――座談会「みんなで話してみよう!生理のこと」

2022年3月11日、パラソルは座談会「みんなで話してみよう! 生理のこと」を開催しました。Youth Terrace(ユーステラス)さんとの協同で企画。悩みを周囲に話す? どうやっ…

Instagramのフォロワー数で階級が決まる? 学生たちに「スクールカースト」のことを聞いてみた――パラソル座談会

2021年9月、国立市男女平等参画ステーション「パラソル」では、オンラインで座談会を開催しました。参加者はパラソルと共に学ぶ実習生、インターン学生さん、一橋大学の澁…

【夏休みのおともに】自分を認め、生きづらさを克服する対人関係入門書――パラソルおすすめ本・映画まとめvol.3

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前…

変わりゆく「あたりまえ」。女だから、男だからではなく、“私だから”の時代へ

日本のジェンダーギャップ 日本にある男女の格差は、社会やそこで生きる私たちに大きな影響を及ぼしています。男性と女性の給与水準を比較したとき、男性を100とすると、…

「美」の基準は、誰がいつ決めるのか。ルッキズムについて考えてみよう

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』では、妊娠・出産、選択的夫婦別姓、育休、パワハラ、LGBTQ、性別を問わない名づけなど、男女平等やSOGIに関するテーマ がたくさん盛り込…

【GWのおともに】さまざまなSOGIのあり方、人の感じ方などを知れる一冊――パラソルおすすめ本まとめvol.2

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前…

性的同意(セクシュアル・コンセント)って、知っていますか?

相手の合意のないセックスは人権侵害、性行為ではお互いの意思を確認して 性的同意(セクシュアル・コンセント)は性行為の際に、互いの意思を確認することをいいます。「…

「できることから始めていこう」 医療者向けのLGBTQ基礎講座を開催しました

3月12日、パラソルは「医療者向けのLGBTQ基礎講座」をオンラインで開催しました。講師をしていただいたのは、にじいろドクターズ理事で医師の山下洋充さんです。 にじいろ…

声を上げ続けた女性たちの歴史を知る――パラソルおすすめ本まとめvol.1

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前…

SOGI(ソジ)って何だろう?

「SOGI(ソジ)」は、マイノリティとマジョリティを区別せず、全ての人が当事者である言葉として、様々な場面で使われています。 性のあり方を一部の人の問題にするのでは…

何がセクハラ? どこまでがセクハラ? 心地よい場所をつくるために大切なこと

「セクハラ(セクシュアル・ハラスメント)」。今では誰でも知っている言葉です。しかし、具体的にどのような言動がセクハラにあたるかと問われたとき、自信を持って答えら…

私たちを取り巻く、さまざまな「当たり前」を自分ごととして問い直す――パラソルおすすめ本まとめvol.4

私たちを取り巻く、さまざまな「当たり前」を自分ごととして問い直す――パラソルおすすめ本まとめvol.4

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前講座や情報発信を行っています。

情報発信の取り組みの中で、定期的に発行している情報誌では、毎回スタッフがおすすめする本を紹介しています。今回のnoteでは、情報誌vol7で紹介したスタッフおすすめの本をまとめて紹介していきたいと思います!

もっとみる
私のからだは私のもの――座談会「みんなで話してみよう!生理のこと」

私のからだは私のもの――座談会「みんなで話してみよう!生理のこと」

2022年3月11日、パラソルは座談会「みんなで話してみよう! 生理のこと」を開催しました。Youth Terrace(ユーステラス)さんとの協同で企画。悩みを周囲に話す? どうやってうまく付き合う? 男性や周囲の人ができることは?など話す機会が少ない生理のことを議論しました。今回は、情報vol.9で掲載した本座談会のレポートを一部編集して紹介します!

参加者:進行役2名(ユーステラス アンバサ

もっとみる
Instagramのフォロワー数で階級が決まる? 学生たちに「スクールカースト」のことを聞いてみた――パラソル座談会

Instagramのフォロワー数で階級が決まる? 学生たちに「スクールカースト」のことを聞いてみた――パラソル座談会

2021年9月、国立市男女平等参画ステーション「パラソル」では、オンラインで座談会を開催しました。参加者はパラソルと共に学ぶ実習生、インターン学生さん、一橋大学の澁澤塾メンバーのみなさんと、パラソルの講座に参加されたことのある方たち、計10名。ジェンダーに関すること、社会の規範など日ごろ感じるモヤモヤを語っていただきました。今回は、情報vol.8で掲載した本座談会のレポートを一部編集して紹介します

もっとみる
【夏休みのおともに】自分を認め、生きづらさを克服する対人関係入門書――パラソルおすすめ本・映画まとめvol.3

【夏休みのおともに】自分を認め、生きづらさを克服する対人関係入門書――パラソルおすすめ本・映画まとめvol.3

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前講座や情報発信を行っています。

情報発信の取り組みの中で、定期的に発行している情報誌では、毎回スタッフがおすすめする本を紹介しています。今回のnoteでは、情報誌vol5~6で紹介したスタッフおすすめの本をまとめて紹介していきたいと思いま

もっとみる
変わりゆく「あたりまえ」。女だから、男だからではなく、“私だから”の時代へ

変わりゆく「あたりまえ」。女だから、男だからではなく、“私だから”の時代へ

日本のジェンダーギャップ

日本にある男女の格差は、社会やそこで生きる私たちに大きな影響を及ぼしています。男性と女性の給与水準を比較したとき、男性を100とすると、女性の給与は74.3(令和2年度のもの。令和3年度男女共同参画白書より)。

この賃金格差は、様々な選択に影響を及ぼします。一例として育児休業取得にかかわる選択を見てみましょう。下図は育児休業の男女別取得率です。

育児休業は、女性男性

もっとみる
「美」の基準は、誰がいつ決めるのか。ルッキズムについて考えてみよう

「美」の基準は、誰がいつ決めるのか。ルッキズムについて考えてみよう

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』では、妊娠・出産、選択的夫婦別姓、育休、パワハラ、LGBTQ、性別を問わない名づけなど、男女平等やSOGIに関するテーマ がたくさん盛り込まれていました。

例えば、「嫁さん若いんだって?いいよな~」「俺も次は年下かな」「劣化してなくてピッチピチの」などという上司の発言、物の性能や品質が損なわれる「劣化」という言葉を人間に対して使うことに対して星野源さん演じる“ ヒ

もっとみる

【GWのおともに】さまざまなSOGIのあり方、人の感じ方などを知れる一冊――パラソルおすすめ本まとめvol.2

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前講座や情報発信を行っています。

情報発信の取り組みの中で、定期的に発行している情報誌では、毎回スタッフがおすすめする本を紹介しています。今回のnoteでは、情報誌vol3~4で紹介したスタッフおすすめの本をまとめて紹介していきたいと思いま

もっとみる
性的同意(セクシュアル・コンセント)って、知っていますか?

性的同意(セクシュアル・コンセント)って、知っていますか?

相手の合意のないセックスは人権侵害、性行為ではお互いの意思を確認して

性的同意(セクシュアル・コンセント)は性行為の際に、互いの意思を確認することをいいます。「同意のない性行為はすべて性暴力・レイプである」とみなす法律を整備する国が増えていますが、日本は性行為の際に暴行や脅迫があったという事実がなければ性暴力とみなされない現実があります。

たとえ法的に性暴力とはみなされなくても、相手の同意なく

もっとみる
「できることから始めていこう」 医療者向けのLGBTQ基礎講座を開催しました

「できることから始めていこう」 医療者向けのLGBTQ基礎講座を開催しました

3月12日、パラソルは「医療者向けのLGBTQ基礎講座」をオンラインで開催しました。講師をしていただいたのは、にじいろドクターズ理事で医師の山下洋充さんです。

にじいろドクターズとは、プライマリ・ケア*)に関わる医療者を中心としたコミュニティ。すべての人が公平に健康を考え、享受できる社会を目指し、LGBTQについて適切な知識と態度を学び、共に考える講演やワークショップを開催しています。

「受診

もっとみる
声を上げ続けた女性たちの歴史を知る――パラソルおすすめ本まとめvol.1

声を上げ続けた女性たちの歴史を知る――パラソルおすすめ本まとめvol.1

国立市の条例が目指す「一人ひとりが性別に関わらず自分らしくあるための社会づくり」の拠点として開設された、男女平等参画ステーション「パラソル」。各種相談の他、出前講座や情報発信を行っています。

情報発信の取り組みの中で、定期的に発行している情報誌では、毎回スタッフがおすすめする本を紹介しています。今回のnoteでは、情報誌vol1~2で紹介したスタッフおすすめの本をまとめて紹介していきたいと思いま

もっとみる
SOGI(ソジ)って何だろう?

SOGI(ソジ)って何だろう?

「SOGI(ソジ)」は、マイノリティとマジョリティを区別せず、全ての人が当事者である言葉として、様々な場面で使われています。

性のあり方を一部の人の問題にするのではなく、より多くの人が性的指向や性自認、性表現の多様性を理解し、「誰もが生きやすい世界になっていくこと」が大切だと、パラソルは考えています。今回は、情報誌vol.1で掲載した内容を一部修正して「SOGIとは何か」を紹介していきたいと思い

もっとみる
何がセクハラ? どこまでがセクハラ? 心地よい場所をつくるために大切なこと

何がセクハラ? どこまでがセクハラ? 心地よい場所をつくるために大切なこと

「セクハラ(セクシュアル・ハラスメント)」。今では誰でも知っている言葉です。しかし、具体的にどのような言動がセクハラにあたるかと問われたとき、自信を持って答えられる人はどのくらいいるでしょうか。

セクハラを定義すると、「相手が不快に感じる性的な行動すべて」を指します。性的な不快感は、個人、性別、立場によって感じ方が違い、相手との関係性も大いに影響します。

同じ行為でも、不快に感じる相手と感じな

もっとみる