見出し画像

#理研計器 #7734 

2021年秋の決算シーズンから1ヶ月。
その後の値動きを確認して
気になる銘柄をピックアップ。

さて、上方修正は大きな節目。
その後の市場の評価は乱高下が付き物。

それを踏まえて見事なパフォーマンスを出す銘柄を分析し、今後に活かせ❗

初登場は【理研計器】
まずはそのパフォーマンス確認。

SBI証券より引用

もう一目瞭然‼️
上方修正を出したのが11月11日
翌日から株価が出来高を伴って上昇。
素晴らしい🙋

   11月11日  →  12月13日
株価   3095円     5540円
時価総額 720億円    1310億円
1.78倍に上昇。

そして上方修正の内容確認。

開示情報より引用

売上     9.1%
営業利益      33.1%の上方修正

そして過去の業績確認。

かぶたんより引用
かぶたんより引用

通期で過去最高を更新予定。
四半期でもほぼ過去最高。
QoQでもYoYでも増収増益。
そして高い利益率。
直近四半期では25%超。

なるほど。
『利益3割上方修正』
『過去最高益』
『増収増益』
『利益率25%』

これが1つ目安。

そしてビジネスモデル。

【誰の】
ガスを使う仕事
→半導体工場、製油、製鉄、発電、食品工場など、あらゆる産業
【どんな悩み】
ガス漏れ
ガス爆発事故
安心して働きたい
【解決方法】
ガス漏れ発見器
安心して働ける環境

産業用ガス漏れ発見器の研究、開発、生産、アフターサービスの一気通貫企業。
高い技術は参入障壁。

市場環境は旺盛。
国内、海外ともに
半導体、リチウムイオン電池の
設備投資に合わせて拡大。
経費削減、オンライン化などを理由に上方修正。

一過性ではなく、
これからも拡大との認識なのか。

大きく見れば
半導体銘柄とも言えるのか。

とにかく、市場の評価が絶対であり、
結果として1ヶ月で約1.8倍へと上昇。

SBI証券より引用

月足では緩やかな上昇トレンドから
一気に突き抜けた。

これからの値動きが気になるところ。

今回のキーワード
#30 %以上の上方修正
#増収増益
#過去最高益
#利益率25 %
#技術による参入障壁
#半導体
#リチウムイオン電池

といったところでしょう❗

※投資は自己責任です。

※決して特定銘柄を推奨するものではありません。


💮最後までご覧下さり、ありがとうございます。

💮スキ、フォロー、コメントして頂けると嬉しいです。



↓↓↓僕が投資を始めた理由↓↓↓



#投資

#株式投資

#投資初心者

#自己責任



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?