見出し画像

道玄坂日記#1

ライトアップの創業社長&筆頭株主
の白石氏がやっているブログ。
『道玄坂日記』

社屋のある渋谷の有名な坂だねー⤴️

最近は更新さてれいないけど
たまに更新されていないか
確認してるー🙌

そんな道玄坂日記を紹介してみる。
とてもいいこと書いてあるんだからね!


🌀出来高🌀



株価対策では
出来高を最重視していると明言されている。

つまり
買いたい時に買えて
売りたい時に売れる
安心して売買できる

それが
適切な株価
適切なPER
になる。

とのこと。

うーん納得☺


さらに
出来高を増やすには


1️⃣情報発信の質、量、鮮度。

質→動画
量→PR TIMES
鮮度→Twitter


2️⃣数字的なサプライズがないこと

そしてそれを強く意識した上で
KPI月次公開開始。

KPIを追うことで調子がわかる。
→サプライズはない。
→業績の予想ができる。
ということではないか?


ちなみにサプライズは
新規事業、業務提携など
『未来をイメージさせる発表』
で起こしたいとのこと😁



🌀2022年1Q決算説明会アンケート🌀


アンケート結果

株価対策は中長期(1年で○倍を目指す)
が圧倒的多数。

その結果を受けて白石氏は
『これで迷いは全くなくなりました。』
    



出たね‼️

要するに長期の株価は業績に連動するから
コミットするべきは業績の拡大。

単に経費削減や、目先の利益ではなく、
その先を見据えての投資。

つまり資金を
研究開発、人材、広告宣伝、提携拡大などに向け

しっかりと基盤を築く。
未来の利益、成長はその基盤の上に。

その決心。
迷いがなくなったと言うことではないか?


損切り遅く、利確の早い個人投資家。
すぐに投資結果を求めるのが多数だと
思われる個人投資家。

その個人投資家が短期よりも
中長期に株価の上昇を望んでいる。

これはきっと前期より
『IRは営業の最前線』を合言葉に
IR活動に勤しむ白石氏の効果ではないか?

Twitter、ブログ、PR TIMES、IRTV、
その他多数の動画で
真摯に丁寧にライトアップのこと伝えてきた。

その内容が
その姿勢が
その気持ちが
良質な投資家を集めてきたのではないか?
と思わずにはいられない。

※良質な投資家とは
僕の主観です。
短期投資家を卑下するような意図はありません。


経営陣も、株主も、目線は中長期。
短期的な株価はランダムウォーク。ノイズ。
下手に上げ下げを狙うより
ずっと保有が一番。

そんな気持ちを強くさせてる。


ほかにも

情報発信は
スピードよりも確実性重視。

これからも日本の為に頑張る。

とおっしゃるんだ⤴️


赤字の中小がライトアップの手助けで
『売上二倍、税金二倍、全ての社会課題解決』
(ジャパンストックチャンネルにて)

国の税収が増えて
SDGs(持続可能な開発目標)やESGも
クリアしていける。

最強のESG銘柄なのでは?
とも最近思う。

時間総額が大きくなって
大きな機関からも投資されるといいなー



※投資は自己責任です。
※決して特定銘柄を推奨するものではありません。
※内容、画像は「道玄坂日記」より引用しています。

💮最後までご覧下さり、ありがとうございます。
💮スキ、フォロー、コメントして頂けると嬉しいです。


#投資
#株式投資
#投資初心者
#6580
#ライトアップ
#人生の選択肢
#お金持ち
#複利の力
#自己責任



    

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?