見出し画像

働いているとき、働いていないとき

派遣や、正社員、パート、アルバイト、休職中、求職中、と色々ある時期を経て、個人的には思うのだ。

働いている方が偉いのか、ということなのだ。

働いている時は、しんどいので、自分に余裕がなくなる。

そして、同僚でサボり気味で雑談ばかりの人をみて、もっと働けよ。と心の中で悪態をついたりすることもある。

専業主婦でコンビニのATM前で話し続けるママ友同士の姿を見ると、にらみつけて前をドタドタと通ってしまうほどだ。

自分の方が偉いと言わんばかりだ。

働いていない時は、どうか。

家事子育てをしている場合、それが仕事みたいなものなので、ある程度、

心に余裕がある。

ママ友同士がいても、そんなに腹も立たず、サボり気味の人だろうが、働いているだけすごいわ。
と思える。

逆にせかせかしていて、余裕がないサラリーマンや、眉間に皺がいって、自転車を猛スピードで家路に急ぐOLやパートの人をみるにつけ、

こっちはふつうに歩いてるっていうのに、当たるだろ。
あっぶな。怒り過ぎなんだよ。自分で仕事量とストレスをコントロールしろよ。
と思ったりする。

つまり、立場によって、感じ方が全く違うのだ。

なので、自分が二つに分かれているだけで、別に働いている時だから偉い自分で、働かない時は偉くない自分に変わるかといわれれば、変わらないし、
自分は自分なのだった。

ので、両方とも良し悪しがあるのだ。

世間的には働いている方が偉い。とやたらに言う。
しかし、それって、自分に余裕がないから、働いていない人を見下し、
腹を立てているだけなのではないだろうか。

かつての自分が経験しているからこそ、その気持ちがわかるのだ。

なので、働いていない人が偉くないとか、見下される筋合いなど、
もともとはないし、そのストレスフルな脳を働いていない他人である自分に
ぶつけてくんなよ。と思うだけである。

つまり、基本、人は、平等なのである。

働いていない人のノンビリツイート(動物など)がなかったら、

世の中で癒されることもないのである。働いていない人だからこそ、

面白ツイートができたりするのだから、もちつもたれつ、なのだ。

また、働いていても、自分の好きな仕事でうまくいっている時などは、
人にやさしくできていたりした。

職場でストレスフルな上司がいる時は、家事をこなすのにも余裕がなく、子どもにあたったと思う。

なので、働く状況にもよりけりだし、専業主婦でも家庭がうまくいかない時もあるだろう。

いずれにしろ、他人にあたってるつもりはないが、顔が険しくなる働いている人にも悪気はそこまでないし、余裕がないだけである。
ただ、見下す権利はない。

また、他人より楽をしている自分をアピールするつもりはないが、
のんびり生きている人にも悪気はそこまでないし、余裕があるが金はあまりないので、そこは自分で責任はとらねばならない。

人間は、自由なのだ。

お互い干渉しないのが一番なのだろう。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?