見出し画像

インプットとお知らせ

お久しぶりです、松谷です。

今月は割とインプットたっぷりに過ごさせて頂きまして、最高です。

まずは映画「Shell & Joint」を観に渋谷イメージフォーラムへ。

名前のイメージより小さいイメージフォーラム

ぱっぷこーんとでおなじみ、平林監督の長編映画です。

タイミングが悪く、劇場公開直後にコロナで上映が中止に。

1年ほど期間が空いてようやく公開再開となりました。

公開前にオンラインで観させていただき、僕も感想を書いたのですがやはり劇場で見ると違いますね。

家のプロジェクターで見たのですが映画館のスクリーンでしか見れないディティールがあったりして別角度で楽しめました。

監督の好きなものが詰まった変態観察絵日記映画です。

舞台挨拶も良かったです。オーディションでウンコ役が人気とは、余計な情報をありがとうございます。

舞台挨拶

今後の上映予定はHPにてお知らせされるのでしょうか?是非とも劇場で観れるチャンスがあれば是非ご覧ください。

次は「ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート」

斉藤和義の「ずっと好きだった」のPVの元ネタになった屋上ライブがIMAXで映画化です。

まーとにかくね、最高のライブ観たな〜!って感じです。

映画館の画面を7~8台のマルチカメラで観れるのもいい。

音もいいですよね、IMAXなので。

警官踏み込んでも気にしないポール、即興で警官いじるし。

あと街行く人たちのファッションもおしゃれで良かったです。

普段着そんなにオシャレなん?って感じ。

なんか今のファッションって結構カジュアルすぎる感じありますよね。

まあ僕もシャツとかベルトが必要な服はネタでしか着ませんが(汗)

ああいう街の景色って人も込みなんだなあと思ったり。


お次は展覧会「ミロ展」をBunkamuraで。

スペインの画家さんなのですが、日本びいきで結構親交があった方なんですね。

ハッとする色使いや大胆な構成がとても目を引きました。

額装された絵も売っていたので思わず購入!

一気に華やぐトイレ

トイレが美術館になりました。絵はいいですねー。

結構無意識的に原色好きだったりするんですが、色使いとかスペインの雰囲気好きなんだと思いました。

飯も美味いし、コロナ明けたらスペイン行きたいです。


お次は映画「大怪獣のあとしまつ」。

©️大怪獣のあとしまつ制作委員会

三木聡監督作品を映画館で観るのは初めてでしたね。

僕はシティーボーイズが大好きなので三木さんという名前を見るだけで期待が膨らみました。

最後のオチまで「三木節」が炸裂していたと思います。

こうやって周りの声に忖度せずに作っちゃうのはやっぱりすげえなあと思いました。いや、勝手なイメージですけどね。

これは是非、観た方と語りたい映画です。


そしてまた映画ですが「偶然と想像」。今話題の「ドライブ・マイ・カー」の濱口竜介監督です。

似顔絵似てる?

これは3つの短編からなる映画なのですがとても良かったですね。演劇的、というかなんというか。

観れて嬉しかった映画です。多分また観に行きます。

短編映画を作ってみたくなりましたね。

結構前から僕も短編映画を作りたいなーと思って平林監督のnoteを購入させてもらってふむふむしてたりしてたんですが、追い風でした。

やろうやろう、是非やろう。

主役は須田かな?パップコーン3人の短編映画もいいですね。

僕は僕を自分で撮れないからどうしようかなあ。

まずは3本作れ!って書いてあったんでとにかく作ってみるのがいいですね。


そして来週はパップコーンとカニカマムービーで共演している辻凪子(通称凪ちゃん)の舞台もあるのでそれも楽しみです。下北OFFOFF〜。

というわけで2月も半ば過ぎましたね、みなさま体調はいかがでしょうか?

さて、第二回ぱっぷこーんとnote公演ですが、今月コントを撮影、公開して一旦終了!の予定だったのですが、メンバーの芦沢くんがコロナ陽性となってしまい、今月の撮影が出来ていない状態です。

来月頭には須田が舞台でリスケのスケジュールが取れず、撮影が来月に伸びることになりました。

なので今月の更新は延期とさせていただきますのでご了承ください。

年度終わりでバタバタと忙しい日々をお過ごしの事と思いますが、みなさまもご自愛ください。

松谷でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?