見出し画像

コーヒー抽出の水にミネラルウォーター使ってませんか?

コーヒー抽出の水の正解は……

あなたはコーヒーの抽出にミネラルウォーターを使っていませんか?
ソレ、まずいかもしれません……。

いきなり驚かす言い方ですいません(土下座)しかし結構大事なことなんです!

おいしいコーヒーを淹れるために水にもこだわるという気持ちはとてもわかります。

しかし意外かもしれませんがコーヒーは水道水で十分なんです。

その理由とコーヒー抽出に使ってはいけない水を紹介します。


筆者(とうさぎ)について

当noteは純喫茶で5年社員を勤めインストラクター資格も持っている筆者(とうさぎ)がコーヒの魅力をみなさんに発信する目的で運営しています。

ハンドドリップやマシン、コーヒーの豆知識などなど……いろんな角度からコーヒーを紹介するのでコーヒー好きな方はぜひフォローお願いします!

個人ブログの運営もしており、そちらでは自分の使ってよかった器具の深堀りもしてますのであなたのコーヒーライフの道しるべになるかと……この記事を読んだ後にぜひ遊びに来てください。
とうさぎのブログはこちら

Xもやってますのでこちらもチェックしてもらえればと思います
とうさぎのXはこちら

コーヒー抽出に使う水は水道水で大丈夫!

日本の水道水は世界的にも安心できる&コーヒーと相性◎

結論からいうとコーヒー抽出はハンドドリップやマシンでの抽出を問わず日本に住んでいるなら水道水で十分です。

日本の水道水は世界的にも高い水準で管理されており数少ない
水道水が飲める国」に分類されます。

外国で水には注意しないといけないといわれるのはふだん飲み慣れている水とのギャップが有るためなのです。

そんな世界的にも貴重な日本の水ですが衛生面だけでなく水質面でもコーヒーに適しています

ふだん蛇口をひねれば出てくるのでありがたみを感じにくいですが、日本にいる以上は世界的にも有数の名水の産地にいるといっても過言ではありません。

コーヒー抽出に使ってはいけない水とは?

硬水はコーヒーの味を損なう原因になるので注意!

水って選択肢いっぱいですよね(笑)

もうひとつ日本の水道水を推す理由として挙げられるのが日本の水道水は軟水だということです。

水にはミネラル(マグネシウムやカルシウムなど)の含有量で「硬度」というものがあります。

くわしくは趣旨と外れるので明記しませんがこの硬度が一定以上だと硬水、以下だと軟水と呼ばれるのです。

ミネラルウォーターを飲んで「なんか味があるな?」と思ったことはないでしょうか?

ミネラルウォーターの多く(エビアンやペリエ)は硬水に分類されているのですが、硬度が高いと苦く感じる傾向があります。

反対に日本の大部分の水道水に代表される軟水=硬度が低いとなめらかな口当たり(というか何も味がしない)となるのです。

  • 硬水……硬度が一定以上、苦みがある

  • 軟水……硬度が一定未満、なめらか(無味)

この硬度の違いはコーヒー抽出にも影響があり硬水で抽出するとコーヒー本来の成分が硬水のミネラルと結びつき苦みのある味わいになってしまいます。

一方軟水ならコーヒー本来の成分の邪魔をしないのでそのコーヒー本来の味を楽しめるわけです。

おまけ:コーヒマシンを使っている方へ

マシンからのお湯が臭う……ミネラル分のせい?クエン酸で解決!

こちらはカプセル型コーヒーマシンを使っているあなたへ贈る特別編です。

わたしも写真のようにカプセル型コーヒーマシンを2台持ってます。
※2台もいるか?と思うでしょうが使い分けて大活躍です(笑)

音も静かでいつでもおいしいコーヒーを飲めるので重宝しますがネットではよくまずいと言われています(泣)

まっさきに挙げられるのが「異臭がする」ということなんです。

主にマシン内部のパーツからのプラスチック臭が原因なのですが
解決方法はかんたんでお湯を何度か(2~3回)とおせば1週間ほどで自然と臭いはなくなります。

ただし長いこと使っているとまた臭いがしてしかも取れない……ということが出てきます。

こちらの原因はマシン内部を通る水が長い時間で水あかになることです。

浴室が赤くなったりするアレですがマシン内部に付着すると詰まりや故障の原因にもなります。

洗おうにも手が届きませんのでクエン酸の出番というわけです。

⇑このようなポット洗浄用のクエン酸を使って洗浄することで
マシンを長く清潔に使うことができます。

もう一つ重要なこと

コーヒーマシンには絶対に硬水を使用しないでください。

なぜなら硬水に含まれるミネラル分がマシン内部に蓄積(石灰化)して管が詰まりやすくなるからです。

水道水を使うよりも速いスピードで詰まるので注意してください。

コーヒーマシンの水タンクには絶対に硬水は使わずふつうの水道水を使いましょう!

コーヒー抽出は水道水でおいしく楽しもう!

コーヒーにとって水は命

コーヒーの成分はなんと99%ほどが水なんです。

参考:UCC公式ホームページ

そうきくと良い水を使いたくなり高いミネラルウォーターを使いたくもなりますよね?

でも案外、ふだんなにげなく使っている水道水こそがコーヒーにとって最も適した水だったのです。

当然コーヒー抽出を研究していく中であえて硬水を使う方もいます。

コーヒー抽出に絶対的な正解はなく豆や抽出方法で味わいは千差万別です。

本記事で筆者が述べたのもあくまでひとつの意見としてあなたのコーヒー知識にインプットしていただけたらと思います。

ではまた次の記事でお会いできるのを楽しみにしています。

この記事を通じて少しでもあなたがコーヒーに興味をもってもらえれば嬉しいです。

これからもコーヒーに関する記事を書いていきますので
ぜひいいね&フォローよろしくおねがいします!

気に入っていただければ他のメディアでもお待ちしています。

とうさぎのブログはこちら
とうさぎのXはこちら

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?