見出し画像

ビジネスな街

函館という素敵な街があって、そして(例えば)「五島軒」という
素敵なお店があるんだと思うけど

逆に「五島軒」という

呼ばれてもショッピングタウンには出店しなそうな。そういう 素敵なお店が数々あって、それで「函館」という街の魅力が形づくられているのかもしれない。

今のヨコハマあたりだと、そういうお店は、案外、稀有…というか無い。確かに関東大震災に被災し空襲の被害も大きかった上に、いっときは都心部の大半が占領軍に接収されたけど、函館にだって大火や空襲被害がなかったわけじゃない。

でも違う。

ニューグランドのプリンアラモードだって占領軍文化。五島軒のように100年以上の歴史を持つレストランがあるわけではない。

ヨコハマは、あくまでもビジネスな街なんだろうな。デベロパーが動かなくても、銀行に乗っけられちゃうんだろう。必要のない建築費をかけて自ら再開発しちゃうようなところがあって。

その結果、旧い商店街でも、いたずらに不動産価格が上がって、飲食店なら、まずは材料費を落とす。ベテランの調理師さんにも、それに見合った人件費は払わない。故に、値ごろ感のある美味しいものには出会えなくなる… と。

ようは美味しい食事を提供することに力点があるか。
金儲けに力点があるか

なんだろうな。

さてさて、ヨコハマ。これからどこへ行きましょう。