見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 2015 ET 12.05.2024 《ウクライナ戦況:ハルキウ州北部方面情勢》

本記事は、戦争研究所(ISW)の2024年5月12日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。

ウクライナ戦況:ハルキウ州北部方面情勢

報告書の一部日本語訳

米国東部時間2024年5月12日15時時点での
ハルキウ周辺の領土支配状況
(戦争研究所)

ここ直近の間にロシア軍がハルキウ[Kharkiv]州北部のヴォウチャンシク[Vovchansk]方面(ハルキウ市から北東方向)において、戦術規模でさらに前進したことが確認されている。また、同軍は5月12日もこの地域において限定的な攻勢作戦を続けた。5月11日に公開された撮影地点特定可能な動画に、オヒルツェヴェ[Ohirtseve](ヴォウチャンシクの西方)で行動中のロシア軍が示されている。このことは、ロシア軍がオヒルツェヴェ全体をすでに掌握していることを示唆している。ヴォウチャンシク方面で戦闘中のウクライナ軍将校の一人は、情勢が極めて困難であることを述べたうえで、その理由として、ウクライナ軍がこの地域に適切な強化防御陣地を有していないことをあげた。また、この将校は、ロシア軍がヴォウチャンシクを取り囲んでいることと、ヴォウチャンシクのなかで遭遇戦がすでに起こっていることも伝えた。いくつかのロシア軍事ブロガー・アカウントは、ヴォウチャンシク内での戦闘に関して意見を交わしている。ロシア軍がすでにヴォウチャンシクを取り囲んでいるというウクライナ軍将校の報告と、ヴォウチャンシク内で市街戦が起こっているというロシア軍事ブロガーによる主張を踏まえて、ロシア軍はハティシチェ[Hatyshche](ヴォウチャンシクの北西側で隣接)とティヘ[Tykhe](ヴォウチャンシクの東側で隣接)も占領した可能性が高いと、ISWは判断している。ロシア軍がブフルヴァトカ[Buhruvatka](ヴォウチャンシクの西方)付近で攻撃を行ったことをウクライナ参謀本部は追加報告しており、この報告が示唆しているのは、ロシア軍が国境線とブフルヴァトカ~スタリツァ[Buhruvatka-Starytsya]地区の間のエリアを固めている可能性が高いということだ。ウクライナ人軍事ウォッチャーのコスチャンティン・マショヴェツは、ヴォウチャンシク方面でロシア軍が2.5km前進したと報じたうえで、ロシア軍統帥部がヴォウチャンシク方面に、第11軍団(レニングラード軍管区[LMD])に属する自動車化狙撃大隊を少なくとも4個投入していることを指摘した。軍事ブロガー・アカウントの一つは、ヴォウチャンシク方面においてロシア軍が30km幅の戦線沿いで、縦深7km分前進していると主張した。

ハルキウ州北部  東側戦線
米国東部時間2024年5月12日15時時点
ISWインタラクティブ地図に加筆)

ロシア軍がここ直近でリプツィ[Lyptsi]方面(ハルキウ市の北方)で前進したことも確認されている。また、同軍は5月12日、この地域において限定的な攻勢作戦を続けた。5月12日に公開された撮影地点特定可能な動画に、ロシア軍がピルナ[Pylna]の南方、ルキャンツィ[Lukyantsi]の北方(リプツィから北東方向)に存在する防風林まで前進した様子が示されている。ロシア・ウクライナ双方の情報筋は、リプツィ方面のフリボケ[Hlyboke](リプツィの北方)周辺とルキャンツィ周辺での戦闘を伝えた。マショヴェツは、リプツィに向かうロシア軍攻勢はヴォウチャンシクへのロシア軍の行動を支えるものだと述べたうえで、ロシア軍がフリボケとルキャンツィに向かって、3.2kmから3.7kmの距離を前進したと指摘した。また、リプツィ方面のロシア軍戦力が3個自動車化狙撃大隊程度であることと、ロシア軍統帥部が第11軍団と新設の第44軍団(双方ともにLMD所属)からの予備戦力を、リプツィ作戦軸の北東に位置する、ロシア領ベルゴロド州内のジュラヴレフカ~ウスティンカ~ヴェルギレフカ[Zhuravlevka-Ustinka-Vergilevka]地区に送り込んでいることを、マショヴェツは伝えた。あるロシア軍事ブロガー・アカウントの主張によると、ハルキウ州北部地区内への突破進入における西側戦線上20km幅の箇所で、ロシア軍は縦深8km分前進しているとのことだが、ここで指摘されている地点はリプツィ方面のことである。ウクライナ側情報筋は、ハルキウ北方方面の集落の一部でロシア軍が前進しているにもかかわらず、これらの集落は「グレーゾーン」で、まだ両軍が相争う状況が続いていると述べたが、このことから、ウクライナ軍がこれらの地区の支配権を巡って戦うなか、反撃を頻繁に行っていることが推察できる。

ハルキウ州北部  西側戦線
米国東部時間2024年5月12日15時時点
※緑色斜線箇所は、マショヴェツ氏が指摘するロシア軍予備戦力投入地域(ジュラヴレフカ~ウスティンカ~ヴェルギレフカ)
ISWインタラクティブ地図に加筆)

報告書原文(英文)の日本語訳箇所

Russian forces recently made additional confirmed tactical advances in northern Kharkiv Oblast in the Vovchansk direction (northeast of Kharkiv City) and continued limited offensive operations in this area on May 12. Geolocated footage published on May 11 shows Russian forces operating in southern Ohirtseve (west of Vovchansk), suggesting that Russian forces have seized the entirety of Ohirtseve. A Ukrainian officer fighting in the Vovchansk direction noted that the situation is extremely difficult because Ukrainian forces lack adequate fortifications in the area, reporting that Russian forces have surrounded Vovchansk and that meeting engagements are already occurring within the settlement. Several Russian milbloggers discussed fighting within Vovchansk. ISW therefore assesses that Russian forces also likely seized Hatyshche (just northwest of Vovchansk) and Tykhe (just east of Vovchansk) given the Ukrainian officer's report that Russian forces have surrounded Vovchansk and Russian milblogger claims of street fighting within Vovchansk. The Ukrainian General Staff additionally reported that Russian forces attacked near Buhruvatka (west of Vovchansk), suggesting that Russian forces have likely consolidated positions between the international border and the Buhruvatka-Starytsya area. Ukrainian military observer Kostyantyn Mashovets reported that Russian forces have advanced 2.5 kilometers in the Vovchansk direction and noted that the Russian command has deployed at least four motorized rifle battalions of the 11th Army Corps (Leningrad Military District [LMD]) to the Vovchansk direction. A milblogger claimed that Russian forces have advanced seven kilometers deep along a 30-kilometer-wide front in the Vovchansk direction.

Russian forces also recently made confirmed advances in the Lytpsi (north of Kharkiv City) direction and continued limited offensive operations in this area on May 12. Geolocated footage published on May 12 shows that Russian forces advanced up to a windbreak south of Pylna and north of Lukyantsi (northeast of Lyptsi). Russian and Ukrainian sources reported fighting in the Lyptsi direction near Hlyboke (north of Lyptsi) and Lukyantsi. Mashovets noted that the Russian offensive towards Lyptsi is auxiliary to the Russian effort towards Vovchansk and stated that Russian forces have advanced between 3.2 to 3.7 kilometers towards Hlyboke and Lukyantsi. Mashovets reported that Russian forces have about three motorized rifle battalions in the Lyptsi direction and that the Russian command is bringing reserves from the 11th and newly-formed 44th army corps (both LMD) to the Zhuravlevka-Ustinka-Vergilivka area in Belgorod Oblast, northeast of the Lyptsi axis. A Russian milblogger claimed that Russian forces have advanced eight kilometers deep along a 20-kilometer-wide front at the western penetration into northern Kharkiv Oblast, referring to the Lyptsi direction. Ukrainian sources noted that some settlements in the northern Kharkiv direction remain contested "gray zones" despite Russian advances in these settlements, suggesting that Ukrainian forces are conducting frequent counterattacks to contest control of these areas.

Russian Offensive Campaign Assessment, May 12, 2024, ISW

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?