見出し画像

邪道なモチベーションの保ち方。

モチベーションてなかなか保ちにくいですよね。
やりはじめの頃は気分も乗っていて、何に取り組むのも意欲的にできますよね。

ですが、日にちが過ぎるごとに慣れてきたり、飽きてきたり、変化を感じなくなったりしてしまって、やる気が出にくくなることってありませんか??

私はよくあります。
さらに言えばやりすぎて嫌になることも多々あります。こうなると、やるしかないのにやることが出来なくなって、自分が嫌になり、さらにモチベーション下げてしまうことも。

そんなときに私がよく使う邪道なモチベーションの保ち方は

取り組むことを複数持つということです。

簡単にまとめると、気が向かない時には違うことを取り組みます。

私の場合、取り組む序列は決めています。メインで取り組むことと、サブで取り組むことを分けます。
サブは、上達していきたいけど、そこまで本気でやらなくてもいいかなーという方が精神的にも楽です。

これをすることによって、気持ち的に何もできない日を作らないということを狙いにしています。

メインはなんだか気持ち乗らないけど、サブの方ならなんだか出来るかも!
となれば120点です。メインの自分とは違うサブの自分からいい影響を貰えるようになるので、できない自分をできる自分で鼓舞することができます。

私はこれをすることで自己肯定感も上がりますし、色々な自分の能力が向上していくのがモチベーションになっていきます。
さらにサブの影響でメインの方にいい影響を及ぼして新しい発見に繋がることもあるでしょう。

ちなみに、サブはなんでもいいです。もちろん
スキルアップ系でもいいですし、自分の好きなものでもいいです。とにかく楽しめるもので気持ちを上げましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?