岡晋太郎

元オリンピック候補選手今はプロダーツプレイヤー 日々の中で感じたこと学んだこと、自分が…

岡晋太郎

元オリンピック候補選手今はプロダーツプレイヤー 日々の中で感じたこと学んだこと、自分が救われた考え方など発信します。 個別に聞きたいことあればDMなどどうぞ。 https://twitter.com/shinshimmta

マガジン

  • おかしんマガジン

    日々感じたことや取り組んだことで、他の人にも役に立ちそうなことを書いていきます。

最近の記事

本当に必要なのは自分の法則

「成功したい勝ちたい」と考え様々な本を読み、あらゆる成功法則を学び日々それを真似して頑張ってみたりすると思います。 心理学の研究結果でもよくあるのが、「印象が悪いと判断する人が○%多かった。」というような結果。 これは確かに法則性があって、確率的にもそうなる確率か高くなるので決して間違いではないです。 ですが、「必ずしもそうなるわけではない。」という研究結果でもあるのです。 やってみる上で、そうなる確率が高いものを選ぶのはとても有効的で効率的です。 しかし、それが自分に

    • 宗教のとは、心の拠り所。自分教のすすめ

      宗教と聞いて、否定的に捉える人や危ない人だと思う人も沢山いるでしょう。 私の中で宗教とは、「教え」であったり「考え」なのではないのかと思っています。 そもそも宗教は人々がまだ非力な時代に何かを崇めてそれを信じることで安心を得ていたのだと思います。 世の中には未だに分からないことばかりですが、昔はもっと分からないことばかりでした。 何故大地が揺れるのか、なぜあり得ないほどの高い波が押し寄せるのか。 何も分からず生活していて、メカニズムが分からなければ神の怒りだと済ませるの

      • 得意を突き詰めた結果分かったこと。

        得意だけではトップになれない。「好き」がないとどうにもならない。 生活をしていて、本物の天才に会ったことはありますか? 彼らは本当に同じ人間としては考えられない規格で物事をこなしていきます。 私は競泳が得意でしたが、本物の天才には全く勝てませんでした。 きっと自分には才能がないから彼らには絶対勝てないんだと確信もしていました。 ですが、時が過ぎ、今考えてみると彼らはもちろん才能があったかも知れないが、それ以上に競泳が好きだということを知りました。 私は競泳がそこまで好

        • 極めるリスク

          よくなにか1つ追及して探求して極めることが大切だと言われることがある。 確かに世の中を見てみれば、野球のイチロー選手や、将棋の藤井棋聖のように、その道を極めた人達が世界を賑わしている。 では、我々もなにか1つ極めればそのようになれるのかどうか。 答は、恐らくなれないだろう。野球を極める人はメジャーリーグに沢山いて、彼らはふざけているわけではない。 将棋も沢山のプロがいる。頂点を奪おうとする猛者が沢山いる。 もちろんその下にも自分ならできると、信念を持って取り組む人間がど

        本当に必要なのは自分の法則

        マガジン

        • おかしんマガジン
          1本

        記事

          「考える」と「悩む」は違うもの

          考えると、悩むは全くの別物だと思ったことはありますか? 悩むは答えを出そうとしていない思考回路 考えるは答えを出そうとしている思考回路 と、私は定義しています。 悩むというのは答えを見つけようとしても見つけられないとき。または、見つけることを目的としていないときです。 考えるというのは答えを出そうとして解決策をあれこれ考えているとき。 であると私は思っています。 つまり、悩んでいる状態はなにか進展することはほぼ無いでしょう。 悩みの原因を解消するには 創造力を働かせ

          「考える」と「悩む」は違うもの

          ダーツの練習について。

          ダーツを嗜み、上手くなりたい人に向けて発信します。 ですが、今回の話を応用できる場は沢山あるので、使えそうなら使ってください! ダーツはミスしなければ先行が勝つゲームです。これは絶対です。 一切ミスしてないのに先行が負けることはあり得ないです。 ダーツは基本ミスが多い方が負けるゲーム性なのです。 野球や、サッカーなどは違います。自分が最高のプレイをしても、相手がもっと凄いプレイをしたら負けます。 こちらは、より強い方が勝つのです。 そして、その限界はわかりません。 ダ

          ダーツの練習について。

          上達するのに大事な量の重要性。

          仕事や趣味などあらゆる事に真剣に取り組んでいると、伸び悩んで苦悩する事ありませんか? どのくらいの量をやればいいか悩んでる人に向けて発信していきます。 まず、私の意見ですが、 量は増やすのがつらい。 質は考えても答えが出ないからつらい。 というイメージで取り組むのにしんどいです。 人間はすぐに楽したがるので、量も増やしたくないし、サクッとコツを知りたい。 みたいなことになるので色々な教材が売れるんですよね。 でも、結局やるしかないんです。やらないと何も自分の中で育つ

          上達するのに大事な量の重要性。

          飽きることは素晴らしい。興味あることを飽きるまでやろう。

          飽きっぽくて困っている人、物事が長続きしないことなどを悪いと思っている人いませんか?? 今回は、やるもやらないもメリットありますが、やりたいけど、やれずに背中を押してほしい方に向けて発信します。 飽きることはほとんどの人には当たり前で、飽きることなくそれだけを幼少期から続けている人に出会ってしまったならば、その人はその事柄の一流の人間です。 たとえば、イチロー選手とか、羽生結弦選手とか、藤井七段とか。 皆さんのよく知る有名な人たちは飽くなき追求心で上り詰めている。 そうで

          飽きることは素晴らしい。興味あることを飽きるまでやろう。

          理想を現実にする力を皆もっている。なんにでも使えるイメージトレーニングの大切さ。

          記憶をたどって昔のことを思い出したりすることありますよね。 それを何人かで答え合わせしながら話したりすると、話が食い違うことって多々ありますよね。 ただの記憶違いなんてよくあるんですが、これってよく考えると物凄い力になりますし、とても面白いので紹介します! まず、記憶というのはただのデータでしかありません。自分に起きたことが本当か嘘か、証拠がなければ誰にもわかりません。 でも、起きたことを正確に覚えているつもりでも、ズレが生じます。 どんな行動や言動をしたのか、誰といつ

          理想を現実にする力を皆もっている。なんにでも使えるイメージトレーニングの大切さ。

          邪道なモチベーションの保ち方。

          モチベーションてなかなか保ちにくいですよね。 やりはじめの頃は気分も乗っていて、何に取り組むのも意欲的にできますよね。 ですが、日にちが過ぎるごとに慣れてきたり、飽きてきたり、変化を感じなくなったりしてしまって、やる気が出にくくなることってありませんか?? 私はよくあります。 さらに言えばやりすぎて嫌になることも多々あります。こうなると、やるしかないのにやることが出来なくなって、自分が嫌になり、さらにモチベーション下げてしまうことも。 そんなときに私がよく使う邪道なモチ

          邪道なモチベーションの保ち方。

          ボディメイクの判断は体重ではない。

          ダイエットや体作りに励んでいる方も、そうでない方も、これから頑張る人も、何を指標に良くなってるか悪くなってるか判断していますか?? ほとんどの方は体重で今の体を把握しているかと思います。 (体重じゃないよって方はあまり参考にならない記事です) ですが、体重は簡単に変わってしまうので、大まかな指標として扱いましょう。 なぜ変わってしまうかというと、例えば水を飲んだら飲んだ分増えます。 それをわからずに太ったと判断してしまう人もいるでしょう。 そもそも自分の体の水分量をグラ

          ボディメイクの判断は体重ではない。

          報われない努力はあるが、無駄な努力は一つもない。努力したいのに踏み出せないあなたへ。

          日々目標に向かっている人も、今は充電中の人もみんな努力をした経験ある人、または努力しているという人、様々なステージであれど、みんな何かしら頑張って生きていますよね。 努力している時ってものすごく不安じゃないですか? また、人一倍努力したのに報われない時ってあったりしませんか? 今日はそんな「努力」という聞くとちょっと苦しくなるようなワードですが、努力そのものの捉え方について話していきたいと思います。 「正しいやり方でやらないと努力なんて簡単に裏切るよ。」って成功している

          報われない努力はあるが、無駄な努力は一つもない。努力したいのに踏み出せないあなたへ。

          調子悪いときに何をするか

          毎日毎日練習をしていると、調子いい日悪い日が出てくると思います。 調子いい日はモチベーションも上がってどんどんやりたいことも出来ることも増えて楽しくて練習にのめり込んでしまいますよね! 逆に調子悪い日って何してもダメでどうにもならなくて、全て投げ出したくなってしまいます。 そんな調子悪い日はどういったことをすればお得なのか私の考えを述べたいとおもいます! 結論からいうと、 私がよくやるのはどうやったら調子よくなるのか検証します。 どういうメリットがあるかと言うと、自分の

          調子悪いときに何をするか

          どうやって練習する?スポーツの上達に大事なこと。

          上達することにおいて練習は避けては通れないですよね。 でも、 練習で何をすればよくなるか分からない。 どうしたらいいのかわからない。 方法があっているのかわからない。 なーんて思うことは日常茶飯事です。 なので、今回は練習時に会得して欲しいことを伝えていこうと思います。 そもそもなぜ練習するかと言うと、試合中に余計なことを考えないでプレーをするためであり、パフォーマンスを上げることが目的です。 なので技術面であったり、体力面であったり、メンタル面であったりと、これ

          どうやって練習する?スポーツの上達に大事なこと。

          水に浮かないのは何故だ。。プールが、苦手な人必見!|今年の夏はいつもよりプールを楽しもう!

          ■まず、端的に伝えるとでは、簡単にはまとめてしまうと、 「肺は浮き袋」 ということです! 勘の鋭いく、ここで分かった人はもう大丈夫!あとはレッツトライです! 以降ちょっと詳しく書いていきます。 ■沈んじゃう理由よく、 「筋肉質だから沈んじゃう」 「脂肪がないと浮かない」 こんな事をよく耳にします。 たしかに、突き詰めると、筋肉の方が重くて、脂肪の方が軽いです。 浮きにくい、浮きやすいはあると思います。 しかし、人間の比重というのは基本的に水より重いです。 なので、浮

          水に浮かないのは何故だ。。プールが、苦手な人必見!|今年の夏はいつもよりプールを楽しもう!

          決断しない力で決断力を高める

          ■端的に言うと! 選択と集中です!! 何となく分かった方は時間勿体ないから、読まなくてももう大丈夫!! ある研究では選択肢が多過ぎて決断出来なくなったり、決断することが多くて余計な時間がかかってしまうなど色々な研究結果がでているそうです。 気になる方は調べると面白いです。 以降ちょっと詳しく書いてみます。 ■いらない決断に気付こう 私たち実は、決断は毎日沢山しています。 毎日の習慣以外は全て自分の意思決定によって行動を決断しているのです。 そこで自分がどんな決断

          決断しない力で決断力を高める