見出し画像

女子旅香港いってきた!3泊4日(前編)

こんにちは。
消費を愛すOL🍞ちゃんです。

今回は仲良しのみりんちゃんと3泊4日で香港に行ってきました!
香港expressさんのキャンペーンをみりんちゃんが当ててくれたので燃油サーチャージや荷物料金など諸々の金額だけで凸できました。

🍞ちゃん実は香港は小さいときに行ったきりでほぼ初めて。やんわり調べていきたいところに行ってきました!

なので今回はディープ香港ではなく、私のような初心者におすすめです。


1日目(到着)20:00


羽田便の空きが全然なく、止む無く今回は成田便で。
UO 849 成田15:25→香港20:00

LCCゆえ5時間のフライトでも飲み物・ごはん提供なしなので成田でエサを忘れずゲットしましょう。
また、モニターもないのでネトフリなどで事前ダウンロード必須です。
🍞ちゃんはトークサバイバーを準備していったので、笑いをこらえるのに一人変顔大会してました。

SIMは事前にkkdayにて購入していたのですが、到着後アクティベート全然できなくて泣いた~
みりんちゃんも別のとこで買ったSIMがうまくいかず、一旦ホテルへ移動することに。

ホテルへはエアポートエクスプレスだと乗換が発生するのでホテル近くに停留所があるバスでの移動を試みました。

その前に空港内でオクトパスカードを購入します。
古い情報ではコンビニで買える、とネット記事にありましたが空港のコンビニでは購入することができず
エアポートエクスプレスの窓口で購入しました。

このオクトバスカードは電車・バスの乗車だけでなく、街中の飲食店等でも使えるので購入をおすすめします!

今回の旅は尖沙咀エリアの「attitude on granville」に泊まりました。
観光メインのシティトリップのため、居心地重視というよりは立地と価格重視(+古すぎない)でこちらに決めました。

ホテル予約時はジェネリックmoxyみたいなイメージでしたが、アーバンツインに泊まったところ、部屋が想像以上に狭く、荷物広げっぱなしはなかなか厳しいような部屋でした。

ロビーの景色

部屋が狭いので、シャワー室と洗面室ももちろん狭いのですが
シャワーは温度・出力ともに申し分なしでストレスなし。(ここ結構重要)

2023年7月予約、11月宿泊で3泊4日2名で3,608HKDだったので周辺のホテルに比べたら安価のため部屋が狭いのは仕方ないか~で飲み込めました!

宿に着くころには22時過ぎていたので、ホテル近くの飲食店にて食事。
海老ワンタン麺が食べたかったのですが、伝わらず汁なしの海老ワンタン麺が届きました(笑)

ぶりんぶりんの海老雲呑

でも味は美味しかったし、逆に食べたことなかったので結果オーライ。

2日目~観光・買い物Day~

10:45 ブランチ

カオルーンホテルののロイヤットヒーン飲茶食べ放題をkkdayにて予約しました!
有名ホテルは土日祝限定等々で、初見ホテルにチャレンジ。
宿泊ホテルから歩いて向かえたのも◎でした。(2023年10月予約で6,735JPY/人)

飲茶は1つから注文OKなのが嬉しい

ほかほかの飲茶だけでなく、麺や炒飯、炒め物やデザートも豊富にありました。どれも絶品!!!というよりかは、美味しいね~って感じなので私のような大食いで飲茶欲を満たしたい人にはコスパ良く楽しめると思います。

食後はたっくさん食べたので、お散歩。
ペニンシュラホテルでお土産を買いたい!ということでブティックへ。

オーナメントの中にお菓子が♡

クリスマスシーズンということで超かわいかったーー!!
オーナメントの形したチョコレートとチョコレートナッツ、バタークッキーを購入しました。
ペニンシュラ東京にも売ってたのかな?
その場合、確実に日本で買った方が安いんだろうけど、ときめき優先で購入。

味については放っておいた隙に旦那に食べつくされたのでわかりません😢

お散歩して尖東へ。
みりんちゃんにめちゃくちゃいい感じに写真撮ってもらいました♡

マチアプのプロフにしたい

11月なのにとっても暑くて、ずーっと半袖で過ごしました。
K11MUSEAで涼みがてらぶらついていたのですが、The海外のショッピングモールって感じでテンションあがります。

リッツカールトンの予約まで時間があったのでホテルへ戻りがてら
気になっていたクッキー屋さん「Jenny Bakery」へ。

途中カオスな場所として有名?が重慶大厦(チョンキンマンション)の前を通ったのですがJenny Bakeryが入っている建物もなかなか年季が入っており、2階のお店にたどり着くまで少しうろうろしちゃいました。

2階の上がるとひと際人が集まっているところがあったので、すぐわかります。

現地の人がたくさん!

外の壁にでかでかと商品の載ったポスターが貼ってあるので、粗方目星をつけてから注文した方がいいかも。※ない商品も結構あるので注意⚠️

ここで粗方目星つけると◎

ぱんはくまさん(not リアル)が好きなので、2缶買いました。
クッキーは直入りなのでばらまき土産には向いていませんが、ヌガーは個包装なので会社のお土産にして缶は自分で使うなどもおすすめです!(私はそうした。笑)

16:30 リッツカールトン The Lounge & Bar

華やかなラウンジ


ホテルでのんびりし過ぎてしまったので、タクシーを呼ぼうと思ったら混雑しているのかUber来ず💦

めちゃくちゃ焦ってぼったくり覚悟で流しのタクシーを運よく捕まえることができました。
最初、リッツカールトンが伝わらず、住所(英字)を見せても伝わらず、運転手さんも無線?で他の人に聞いていて、連れていかれたのがリッツカールトンは近いが別の大通り…

えーーーん、と思ったら無線の相手がひらめいたのか、運転手さんが方向転換してあっという間にリッツカールトンにつきました。

結果的にぼったくり等ではなかったので良かったですが、前もってUber手配しておくことをおすすめします。

リッツカールトンはハーバービューなので超景色よかったです♡
ご案内いただいたのも窓際のカウンターで大満足でした。

ここでも写真家・篠山みりん先生(仮称)が手腕を発揮してくださいました。

コンセプト:香港女子図鑑

美味しい紅茶とケーキでのんびりすることができました。

ときめく〜♡

今回飲茶の食べ放題を優先したためアフヌンまで手が伸びませんでしたが、席もアフヌンもネット予約できるので、おすすめです!(私が行った時期はアフヌンがとんちきコンセプトだったのでやめました。笑)

ゆっくりした後は腹ごなしに買い物へ・・・
お気づきでしょうか、我々はここまで『食う➡買い物』しかしてないです。

大通りには日本人に馴染み深いDFSなどもあります。

20:00 シンフォニーオブライツ

資本が輝いている〜!!

ちょうどいい時間だったのでシンフォニーオブライツを観に行きました。
人はたくさんいますが、直前に行ってもなんとなくみられる場所には入れたのでショーの内容的にも30分前から場所取り!!とかは全然しなくていいと思います。

シンフォニーオブライツのあとは女人街へ。
台湾の夜市を想像していったらほとんどブランドのコピー品ばかりで買うものはありませんでした💦

キャオス人混み

とはいえ、版権ガン無視おもしろキャラクターグッズや雑貨もほんの少しあるので購入する場合は強気に値下げ交渉しましょう。
店員が一番強気なので負けてはいけません。

夕飯は遅い時間すぎて有名店にいく時間はなく、かつ空腹度合いもあんまりだったのでFrancfrancぽいファミレスもどきに行きました。

Francfrancもどき

内装はかわいいですが、ごはんはそんなに美味しくなかったので貴重な一食にはもったいないです。(カフェ注文で映え写真を狙うならOK)
ぱんちゃんはずっと気になっていたメロンパンにバターを挟んだような 菠蘿油を注文。

もっと有名店で頼んだらカロリーとその美味しさに感動したのかもしれませんがここのものは「可も不可もないメロンパンにバターを挟んだんだね~」(意:見た目のまま)の味で感動はなしでした。

なんとびっくり、2日分なのに3,000字を超えてしまったので前編はここまでにしようと思います。

後編は香港ディズニー編です!

激アツクリスマス

🍞の養分になります。つまり小麦粉ってこと。