見出し画像

アラサーOLが年上彼氏と別れた話

ちっすちっす🍞ちゃんです。
Twitterをご覧の皆様はご存知でしょうが一年半付き合った年上の彼氏と別れました!

別れるまでに色々な葛藤がありましたが、今は別れてよかったなあ、と心の底から思ってます。

26歳くらいの年齢って結婚も意識し始めるだろうし、決定的な出来事がないと別れ辛くないですか?

今回は私の意思決定プロレスをまとめることで、少しでも彼氏/彼女との今後を迷ってる方の参考になればいいな、と思います!

途中、有料記事になってますが元カレや今の彼氏について記載があるので身バレ防止に設定してます。

正直有料にするほどではないのですが、興味のある方だけ続きをご覧ください🙌🏻

1.別れようと思ったきっかけ

きっかけは些細なことです。年上彼氏いうこともあり付き合いたての頃は不器用ながらも優しかった彼でしたが、次第に不機嫌な様子が態度にでるように…

こちらが好きだった頃は気になりませんでしたが、謝罪が素直にできないことに不安を覚えるようになりました。

些細な喧嘩をした時に普段と同じように接することでなかったことにするタイプ。

私の理想のパートナーシップとしては、喧嘩や意見の相違は互いに譲り合ったり相互に謝ることがが理想です。

ああ、この人は今後も私に不満があるときは言葉で伝えるのではなく態度で表現し、喧嘩をしてもなかったことにするのか。と思ったら自然と彼との結婚が考えられなくなりました。

2.別れるまでの意思決定について

なんとなく、「もうダメかもなあ…」と思い出したものの「今すぐに別れる必要もないんじゃない?」と周りから諭されたこともありなんとなくグダグダ付き合ってました。

たしかに、明確に嫌いなわけではなく優しい部分も健在なので決定打がないのです。
コロナ禍で新規の出会いもないし、2週間に一回くらい会って美味しいものを食べる関係なら別にいいか、ぐらいの気持ちです。(元カレごめん)

でもやっぱり気持ちがないのに一緒にいても美味しい食べものもそんなに美味しく感じない。
彼の嫌なところがいちいち目についてイラっとしてしまう自分がいる…

彼のことを好き・嫌いで考えると、「どちらでもない」という第三の選択肢が出てきてしまいますが「彼といるときの自分は好きか、嫌いか」で考えたら?

家でゴロゴロYouTube見て雑な飯食ってる自分の方が俄然好きーーーーーーー

可愛い女の子とアフヌン行ってキャッキャしてる自分の方が俄然スキーーーーー

よし、別れよう。

3.別れる際の注意点〜先人の教え〜

一年半、結婚や同棲を考え付き合っていた相手に対しての別れ方がわからない…と頭を抱えた🍞ちゃんに母は言いました、「極力傷つけない振り方を考えなさい。」と…

相手の人生や価値観、人格を否定するようなことは絶対言わないこと。

あくまでも「自分の器量がないばかりに…」と謙虚にいけ、と言われました。

母の言いたいことを私なりに解釈したんですけど、振られる方はどんな理由であれ傷つくんだから『振られた』という事実以外のところでは傷つけてやるなよってことかな?と思いました。

あと、いきなり振るんじゃなくて徐々に距離を置いていけとも言われました(笑)

4.いざ別れのとき

ここから先は

1,328字

¥ 200

🍞の養分になります。つまり小麦粉ってこと。