メヤスちゃん


今年の私は買い物をしまくっている。

2月の中頃突如やかんが欲しくなって
2週間くらい悩んでメヤスちゃんを買いました。
(野田琺瑯のビーカー)

私は中学生くらいの頃から毎日白湯を飲んでいます。
朝ご飯を食べられない事がきっかけで
白湯で温めて胃を起こそうという魂胆で飲んでいます。
でも効果はなく、
今でも起きてから3時間くらい経たないと食べようという気にならない体です。

これまでは
息子が生まれた時にミルク用に買った電気ケトルを使っていましたが
もう保温しておく必要がなくなったし、
電気ケトルは電気ケトルとしてしか使えないのでやめたくなりました。

使い道が一つしかない事がやめたい理由の一つなのに
やかんを買ったらまた同じ事じゃないかという気持ちと
やかんの形ってかわいいなという気持ちがあり
悩んでいましたが、
メヤスちゃんのかわいさが1番勝ちました。

私がメヤスちゃんにさせたこと↓

お湯沸かし。
16センチの木蓋を使ってます。
2L入れても普通に片手で持てます。
ほうれん草茹で。
かわいい。
油揚げの油抜き。
これは向いてない。
フライパンの方がいいです。
パスタ茹で。
トングで隣のフライパンに移す時ちょっと熱いけど
もうメヤスちゃん以外かんがえられないよ。
普通にゆで卵。


他にも色々茹でました。

同じ時期に野田琺瑯のキャセロールを購入しましたが、
メヤスちゃんばかり使っています。

使いやすいので
琺瑯の扱いに不安がなければ
とてもおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?