見出し画像

別れ

知り合って楽しい時間を過ごしたら必ずお別れがやってきます。
「明日もまた会おうね」と約束できたらいいけれど、

「バイバイ、またどこかで」

リアルでは無くバーチャルなSNSだけの関係は出会いも別れも早いのです。
信頼は、短期間で得られる事は無いのです。形だけのフォロワーは、形だけのスキに現れるのです。

コメントがコミュニケーションであり記事はニュースです。私の記事はインターネットモラルとインターネットマナーをインターネット道を通じて伝える記事です。

インターネット道とは、私も初めて書くのですが茶道や花道、柔道に剣道と同じようにインターネット道の達人を目指す為の道場があると思ってください。noteはその道場の一つです。

インターネット道のマナーを守る事によってインターネットモラルを持ってもらいインターネット道をきわめて欲しいのです。インターネット道の道とは、人生、運命、人間関係を教え導く事なのです。

インターネット道には流派が沢山あります。パソコン流、IT派、ゲーム派、サーバー流、スパコン派、使い方、利用の仕方で流派が分かれているのです。

銀行、流通、POSなど表には出てこない流派があるのです。それぞれにルール、マナーがあるのですが、モラルは流派関係なく共通でなければならないのです。なぜなら、人の根底にある気持ちや考えはモラルであり、人として生きていく為に必要最低限のものだからです。

必要最低限の事とは、人は一人では生きていないという事です。

他人を排除する事は自分が排除される事と同じなのです。
他人の死は自分の死につながるのです。
他人と自分は運命共同体です。

SNSを辞めることは個人的な事です。インターネットは生活の中でなくてはならない物になっているのです。

インターネットの繋がりは、バーチャルだけどバーチャルでは無いのです。必ずそこには人がいるのです。たとえAIだとしてもAIを作った人がいるのです。AIを操作している人がいるのです。AIを利用している人がいるのです。

仕事にも別れがあります。組織にも別れがあります。別れのないものはないのです。別れたからと言ってその人が消えて無くなるわけではないのです。

この世からあの世へ移っただけなのです。リアルからバーチャルへもしくはバーチャルからリアルへ移っただけです。

別れとはお互いの環境が変わっただけです。気持ちの繋がりが切れたわけではないのです。気持ちが別れたら環境が変わらない別れになります。

気持ちの別れは変わらないはずの環境を変えてしまいます。
気持ちの別れはまた再開できるのです。

環境と心が一緒になるように応援します。フレーフレーあなた。