見出し画像

(14) 飛行機たくさん!?2016年下半期

こんにちは。
2016年は今までにない物件のご依頼をいただきました。

大分の宇佐市に『掩体壕(えんたいごう)』という戦争遺構があります。
コンクリートで作られた施設で、軍用機を敵の空襲から守るためのものです。
中は空洞で飛行機を格納できるようになっています。

石板に歴史が刻まれた印象的なエントランス。

宇佐市に『平和ミュージアム』を作るというプロポーザルがありまして
資料館には戦争で残された資料や戦闘機などを展示。
掩体壕も遺構として一体に構成されたミュージアムとして、
平和を後世に繋いでいくための施設を作る、との計画でした。

昼間はこのようなオープンな雰囲気。
零戦が展示されている格納庫。夕方はドラマチックです。
入り口からオープンなミュージアムショップ。

担当者もかなり力を入れていたプレゼンだったようですが、
残念ながら当選には至りませんでした。

2020年にオープンとの計画だったようですが、
五輪による資材の高騰や、コロナなどもあったせいか、
今のところHPでは建設準備室が設定されているだけで
計画は白紙に戻っているようです。

コロナ禍も落ち着いてきた昨今なので、
これからなんらかの動きがあるのではないのかなと思っています。

飛行機、といえば
ジェットエンジンを作っているIHIの相馬工場内保育施設の
イメージイラストのお仕事もありました。

保育施設は描いていてとても楽しいです!
お祭り風景。有名な『相馬野馬追』の紙芝居。

○ 八代市庁舎プロポーザル

事務所の改装で、PCの大移動と納期が重なり、
途中からネット回線が使えなくなったPCがあったりして、
データをUSBで移動しながら必死で納品した物件。
クリスマス前の休日にバタバタで作業していたので、
忘れられない思い出になりました。

八代市庁舎のプロポーザル。頑張った甲斐がありまして、めでたく当選しました!
断面も何度も修正あったな〜。

博多駅バスステーションのイメージパース。(HEARTS バスステーション博多としてオープンしてます)
コンセプトがおもしろかった交流施設のイラスト。
福岡市 大名ガーデンシティの初期イメージイラスト。

○ 某大学 国際学生寮

白いラインでイラストっぽい面白いタッチになりました。

○ 和歌山市文化交流センター

祭りの様子の賑わいは手描きならでは。
沖縄 石垣市庁舎パース。夕方の祭りのいい雰囲気。

2016年に作業で関わったプロポーザル数は
なんと49物件!

まだまだ物件ありますが、印象に残ったものをご紹介させていただきました〜。
ご覧いただきましてありがとうございました!!

ピーアンドエル スタッフ 大石


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?