見出し画像

猫の慢性腎臓病闘病記録3(現在)

過去ではなく、今回は現在の状態について。

ちょっと変化があったので書きます。

ひどい便秘のため、病院で下剤を先週投薬してもらい、たくさん出て、それからはまた自分で飲むようになりました。
しかし、飲む回数が増えるのと同時に、カリカリを完食せず、少し残すようになりました。

おかしいな、天気が悪いからかな?
など予想しつつ、それでも毎日食べるには食べるので、気まぐれかと思っていましたが、残す量が増えはじめて、土曜日には朝も昼も夜も食べなくなりました。
(正確には、15時頃に1食分程食べ、直後に水をがぶ飲みして、全部出ました)

今朝、朝イチで受診。以下、伝えた内容です。

・薬を混ぜた少量のウエットフードは食べる
・カリカリを食べない
・カリカリをお湯でふやかすと、そのお湯だけ飲む
・水は飲む
・口臭に変化無し
・おしっこは毎日、うんちは2日に1回は出る
・遊ぶ元気はある

先生は腹部の触診と口内の目視チェックをして
「血液検査したとしても、数値が悪ければ薬の量を増やす選択しかないので、便秘改善してるし薬を元の量に戻しましょう。」
と提案してくれました。
(便秘気味になったので、しばらくの間、クレメジンを半量にしていました。その経緯はまた書きます)

貧血の心配や、口内の異常かと思いましたが一安心。
しかし、ここにきてまたもや試練

先生
「もしかしたら、フードの好みのローテーションの時期が来たのかもね。食べなくなると胃が小さくなってもっと食べなくなるし、こりゃまた強制給仕したほうがいいね。食べないとカロリー不足になるし、薬だけだと便秘になるし、強制給仕にこりてまたいつものカリカリ食べてくれるかもしれない」

・・・また強制給仕キターーーーーーーーー(泣)

そんなわけでまた強制給仕の日々です。
朝晩の2回。

今日の夕方、2人でやりましたが、なんとかできました。
猫も吐き出すことなく完食してくれました。
もちろん、嫌がりはします。

ウエットフードは病院で買いました。
スペシフィックKFC 猫用腎心肝アシスト

うちの子は、これは全く興味ないみたいですが、カロリーが高いのでこれで強制給仕しています。

病院でメディムースもありましたが、そちらは同じ内容量でもカロリーが少ないのでやめました。

そんなわけで、また頑張る日々です。
同じように闘病してるみなさん、お互いに頑張りましょうね。
強制給仕は心が痛みますが、最中は猫を褒め、ついでに自分たちも褒めるようにしてます。

カリカリ、食べてくれ!!がんばれ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?