見出し画像

誤読の定番536

今朝の誤読の定番は、凡例です。「凡例」は、地図や表、図などに用いられる記号や色、線などの意味を説明するためのものを指します。

日常的には、地図の「凡例」で道路や建物、水域などが何を示しているかを示すリストを見たことがあるでしょう。

#読み方
- 音読み:ハンレイ
- 訓読み:なし

#使用例
1. 地図の凡例を見ながら、特定の建物を探す。
2. 科学の実験報告書において、使用した化学物質の凡例を確認する。

#会話例
A君:この地図に書いてある青い線は何を意味しているの?
Bさん:それは「凡例」を見ると、川を示しているよって書いてあるよ。

この漢字の意味を理解することで、様々な文脈での情報の解読が容易になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?