見出し画像

トラベラーズノートの使い方(2月編)

先日新しくキャメルが仲間入りしたので手持ちのトラベラーズノートは
・パスポートサイズ(茶色)
・レギュラーサイズ(茶色)
・レギュラーサイズ(キャメル)
の3冊となった。

今日はこの3冊の使い分けについて記事にしたいと思います。

■パスポートサイズ(茶色)

使い始めて約1年、艶々になってきた。
この子は2回ほどラナパーを塗って見たため茶色味がだいぶ薄れて黒っぽくなった。
いつも仕事のズボンのポケットに入っていて、
休日も常にカバンに入れたりポケットに入れたりして持ち歩いてる。
書いたり書かなかったりするけど、これがないと何となく不安になる。

最近増やしたクリアジッパーケース。
小学生の頃に買ったリラックマや次の日ケロリのメモ帳とか入ってる。
メモ帳って可愛くてついつい買っちゃうけど、
全然使い道ないんだよね…。
小学生の頃に買ったくせに数枚しか使ってなかったり。
めちゃくちゃ贅沢してるなぁ。
まだまだ実家にはこういった文房具が溢れかえっている。

リフィルは2冊挟んでいて、
1冊目はAmazonで買った安めのパスポートサイズのノート(無地)。
6冊で1,300円位、私は毎日たくさん書くわけではないので数ヶ月もつことも。

何でもノート。
メモでもタスクでも雑記でも絵でも貼り物でも何でも可。
ほぼほぼ出先でしか使わないので、
外で何か書きたくなったりしたらこのノートにひとまず書く感じ。
ここから他のノートに書き写したりしなかったり…。

2冊目はマンスリーリフィルを。
普通にスケジュール帳として使っている。
付箋でメモを書いて貼ったりもしてたり。
スマホのアプリでもスケジュールは記入しているのだが、やはり紙で見た方が頭に入りやすいので今後もスケジュール帳は私には必要かな。
相変わらずデコは苦手(苦笑)
今年はもう少しデコの練習をしてみたい。

■レギュラーサイズ(茶色)

昨年7月に購入したTNR。
毎日触っているけれど、基本家でしか使っていないのでまだまだふかふか。
背側に謎のシミがある、一体どこで付けたんだろう(笑)

こちらもクリアジッパーケースを新たに追加してる。
中にはインデックスシールを入れていてすぐに取り出せるようになってます。
昨年はあまり活用ができてなかったので、今年はたくさん使って検索性を上げるぞー。
フィルムインデックスも気になってる今日この頃。

クラフトファイルの内側にはシールを。
クリアファイルを適当な大きさに切ってちいかわのシールをペタリ。
これが結構重宝しているのだけど、
シール台紙のリフィル(剥離紙になってる)も売っているらしく、いつかそれを購入して使用したい。
ガサガサ探すのが結構面倒だったりするのでね(笑)

ノートは2冊入っていて、1冊目にはドット方眼リフィルを入れてます。

最近あまり長く手帳タイムが取れてないので、
一時期やってたバレットジャーナルを復活してみた。

私はとても飽き性で、尚且つ書く量がバラバラなので何だかんだバレットジャーナルが私には向いてる気がしてきた。
1日に使う手帳が2冊も3冊も…ってなると、
到底私には使いこなせない。
毎日触る手帳1冊+気が向いた時だけ触る手帳の組み合わせが1番いいなと最近気づいた。
あと本棚に並べる時、大きさが揃ってると綺麗よねって過去何度も思ったことを今回もボヤいてみる。

全部手書きはほんっっとうに面倒だけど。
面倒なところは端折ったりしてできるだけ長く続けていきたいな。

2冊目には軽量紙、初めて買ってみた。
モーニングページとかひとり会議とか。
とにかく書きたい、書きたい、書き出したい!って時に書く用。
心のままにダーーーーッと書き出すと何か響くものが現れたりするから定期的にひとり会議をしていきたい。

紙はめっちゃ薄くて、私の所持しているペンでの裏抜けはしないけれど、すっごい透ける(笑)
トレーシングペーパーよりは透けないけど、結構透ける。
このリフィルは長期保存はしない予定なので汚い字でも気にしない。

■レギュラーサイズ(キャメル)

先日我が家に来た新入りキャメルン(名前みたいに言うな)。
キャメルを買った時の感想と言い訳は是非前の記事を読んで見てほしいです。
おニューの手帳って、いや手帳じゃなくてもおニューの物ってテンション上がるよね。
ここ数日テンション高め。
この子を触りたい故に早く家に帰りたい←

こちらも2冊リフィルを挟んでいて、
こちらはレギュラーサイズの茶色に元々付いてた無地のリフィル。
少し前まで何でも貼るノートで使ってたやつ。
途中で飽きて終わりの日付書いてあるけど、せっかくだからまだ使おうと思う。
後で日付は適当に書き直しておこう(笑)

何でも書く、貼る用はパスポートサイズに移行したので、
こちらは取っておきたいパッケージやお気に入りの紙物を貼ろうかなと。
全部ごちゃごちゃだと見づらいから選別は大事よね。
少しデコしてみたり、楽しみたい。

物置に眠っていたクラフト紙リフィルを。
実はトラベラーズノート本体を買う前にリフィルだけお試しで使ったことがある。
これはその時のあまり。

このリフィルは思い出記録用にしようと思う。
旅行はほとんど行かないけれど、行った時の記録や、日常でも「これは覚えておきたい」と思ったことなどを書いていきたい。
日々の日記や記録はほぼ見返さないけれど、
旅行の記録とかめちゃくちゃ笑った記録とかたまに見返したくなる。
だからそういう特別な記録は日常とは別のノートを使いたい。

トラベラーズノートが3冊になったので役割分担をしてみました。
毎日使う用と特別な日用と、今まで以上にもっと気楽に手帳ライフを楽しみたいと思います。
たまには側を入れ替えたりして少しずつ手帳の経年変化も楽しんでいきたいですね。
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?