見出し画像

手帳・ノート一元化をしたい奮闘記

皆さんは手帳やノートは何冊使っていますか?
え?まさかの一冊?
いやいや、この記事を読んでくれている時点であなたは多冊使いの方に違いない!(決めつける)

私は現在、

・トラベラーズノートレギュラーサイズ
・トラベラーズノートパスポートサイズ
・ジブン手帳
・365デイズノート(A5)
・モーニングページ用のA5ノート

…5冊も使ってましたね(白目)


本当は、本当は!お気に入りの手帳一冊で完結させたいんですよ!
ということで、今回は手帳やノートを一元化したい葛藤を聞いてほしいです。

まずは大きさ問題。
出先でサッとメモしたい時、こういう時ってありますよね。


「あ!いいこと思いついた!」
ヒラメキを得た時、カバンからA5サイズの大っきい手帳やノートを出してメモします?


手帳を出すだけで手間だし、机とか無いと書きづらくて仕方がない。
やはり持ち歩きにはA6サイズ以下が適していると思います。

可愛い持ち歩きメモ手帳(左)


けれど、家では大きいノートでのびのびと書きたい!
A5くらいの大きさは欲しい!
このサイズ問題が一番大きいかも…。

そして書ける量問題。
1年て一冊にまとまっていて欲しいけれど、
書く量が毎回違うから、ほぼ日手帳のような1日1ページだと書かない日はもてあそぶし、
たくさん書きたい時は足りない!
そして思考を広げたい時に1日1ページだとどうにも不便です。

最後に同じ革の手帳を大事大事に使いたい欲vsリフィルがバラバラになるシステム手帳


私は革の手帳(主にトラベラーズノート)を愛用しています。

愛用しているんですがね、トラベラーズノートのリフィルって週間タイプも前期後期で分かれていて、1年で2冊になるんです。
マンスリーリフィルもまた別冊。
方眼などのノートリフィルも64ページしかない。
1年で一冊なんて無理無理。

システム手帳がいいんじゃない?って思うんですけど、
あのリングから抜いた時のバラバラした感じ、
あれをどうまとめようか?と。


紐で縛ったとしても、振り返りしにくいし、
1枚1枚はもうただの紙じゃん…


と、若干酷いこと言いましたが、
私はバラバラのリフィルをまとめるというのよりも、一冊の本みたいになって欲しいんですよね。

伝わってくれますかね…?

もう、一元化無理じゃない?
と思った矢先、ありました。
悩みを解決してくれそうなアイデアが。

in my roomというyoutubeチャンネルで、
「貼るだけバレットジャーナル」
というものを紹介してます。

具体的にどういうものかというと、
持ち歩きメモは小さいシステム手帳でメモをして、
書き写すのは面倒だから、それをまとめ用の手帳・ノートに貼り付けて完成!
というもの。

これ、いいかもしれない。
ノートが太ることを気にしなければ、私のズボラ性格にもマッチするんじゃないでしょうか?
というわけで、考えてみました。

トラベラーズノートにはバーチカルリフィルを挟み、
通常通りスケジュールとtodoを書きます。
一日の終わりに実際の行動ログも追記します。

そして、もう一つペリペリと切り離せるタイプのメモ帳を挟んでおきます。

そこには日中に思い浮かんだアイデアやメモを書いていき、
その日の終わりにそのメモを365デイズノートに貼り付けて、追記は自由に書く。

どうでしょう?
スケジュール用手帳と日記用ノートの実質2冊!
できればメモ帳はそれ単体でも持ち運べるように小さいのがベストですよね(あれ?3冊?笑)。

理想の2冊使い(笑)


トラベラーズノートレギュラーサイズに挟むバーチカルの手帳は、
ジブン手帳がいいなあ〜とか言っていましたが、
来年の楽しみに色々探してみたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
手帳の使い方、迷走するけれど考えるのは本当に本当に楽しいですね。

in my roomのyoutubeチャンネルはこちら⬇️

この記事が参加している募集

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?