鈴木ベルキ

ざらっとした空気、ざわっとした瞬間、まとわりつく既視感、そんな言葉を書き留めてみます。…

鈴木ベルキ

ざらっとした空気、ざわっとした瞬間、まとわりつく既視感、そんな言葉を書き留めてみます。フォロー、コメントありがとうございます。「『スキ』されました」って良い響きですよね。自分も積極的に「スキ」してます! 2024年の目標は私家版の歌集を作ることです!

マガジン

  • 日記

    日記です。

  • 短歌

    雑誌や新聞に掲載された短歌をこちらに綴っていきます。

  • ことばのスナップ

    ふと心にとまる。何気なしに思い出す。既視感がある。そんな言葉をまとめていきます。

  • 週末古書店をひらくまで

    (本文より)「古本屋になるには」系の本も色々と読んでみた。ネットの記事も色々あたってみた。そこで自分にとって大きな出合いがあったのです。 内沼晋太郎さんの「これからの本屋読本」 のこのパート(生計を立てなくても本屋)を読んで、そうかそういう考えもあるのかとハッとさせられた。本屋をやって収益をあげ、生計を成り立たせないとならないと考えてなかなか一歩踏み出すことを躊躇っていたけど、やりたいのは本を並べて販売することで、本が好きな人と交流できることで、探している本を届けてあげるということだったら、悩まなくてもいいじゃん。ってそう思えた。

最近の記事

塔短歌会掲載歌 2024.5

若葉集にて5首の掲載でした。ありがとうございました。 5月号は、特集・豊穣祭で10年目、20年目、30年目、50年目、70年目の歌人が紹介されている。70年、すごい。 まずは1年詠めたので10年の時に載せてもらえるように長く続けていきたいと改めて思いました。 今回は半分だけの掲載だった。自信があったものが掲載にならなかった。こういうときが見つめ直す機会なんだろう。

    • 塔2024年4月号若葉集より(好きだなと思った歌10首)

      塔の会誌を読みながら、ああいいなと思った歌に印をつけています。印をつけただけだと忘れてしまうので書き写すようにしています。 こちらではそのうち10首を紹介します。 死神に見えるだらうかおもちやからたましひのごと抜き取る電池/小金森まき 他のおもちゃに使うためにまだ動けるはずの電池を抜かれてしまったのだろうか。死神、たましひと言うドキッとする言葉選びとおもちゃの電池であると言うギャップが面白い。 このひとはきっと人間を好きなひと私はそれがひどく寂しく/石田犀 この人に好

      • 5/10(寝湯)

        ・終日在宅 ・朝ごはんはコーヒーだけ ・お昼は、TKGにした ・家にいるとそういうのは楽でよい ・金曜日だけど仕事はヘビーな日だった ・肋骨の左下や背中が痛い ・きっと何かのストレスだろうと思う ・夕食はスーパーへ買い出しに行き、汁なし坦々麺(冷凍)を買う ・夜中に妻が出張から帰る ・うたの日に久々に出詠する ・記念回みたいで楽しい ほんとうに寝湯って寝湯ってよむのかな瞬く星の瞬きかたで /鈴木ベルキ お題「寝」

        • 5/9(仙台っ子ラーメン)

          ・終日出社からの移動 ・朝ごはんはお味噌汁だけにしてもらった ・お昼ご飯は、セブンイレブンのチャーハンと唐揚げ棒 ・18時半過ぎに出て、駅に向かう。 ・恒例の新幹線前の仙台っ子ラーメンチャレンジ。 ・19:30の新幹線に間に合うように食べられるか。 ・18:55に食べ始められれば間に合うんじゃないかと時計を見ながらチャレンジをする。 ・成功 ・新幹線の中では、ブレイキングダウンオーディションの動画を見ながら帰った。 ・仙台っ子ラーメンは、ネギのトッピングが最近気に入っている。

        塔短歌会掲載歌 2024.5

        マガジン

        • 日記
          119本
        • 短歌
          39本
        • ことばのスナップ
          168本
        • 週末古書店をひらくまで
          3本

        記事

          5/8(夜中のカップヌードル)

          ・終日出社 ・お昼は、会社の近くのとんかつやさんでランチ。 ・行くと行列になっていて、30分くらい並んで待った。 ・13時から外部とのMTGがあったので、出てきてから急いで食べる。 ・本来は、チームの歓迎ランチということだったのでゆっくり話をしながらランチをしたかったけど、先に食べ終えて出てきてしまった。 ・ダッシュでオフィスに戻ると、そのMTGはスキップになっていた。 ・うまくいかないものだなあ ・夜は、会社行事の歓迎会を兼ねたピザパーティ。 ・しっかりめに食べたつもりだっ

          5/8(夜中のカップヌードル)

          5/7(ドラマ)

          ・終日出社 ・お昼はセブンイレブンのあんかけ焼きそば ・通勤の電車で塔4月号を読む。 ・夕ご飯は、ご飯、お味噌汁、生姜焼き、ひじき、トマト。 ・忙しかった気がする。 ・帰ってから、光る君とアンチヒーローをスマホで見たな、たぶん。 ・あとドラマはDestinyを見ているけど、まだ3話まで。

          5/7(ドラマ)

          5/6(宮城へ移動)

          ・連休の最後 ・お昼過ぎに息子が友だちを新横浜まで迎えに行き、寮へ向かった。 ・毎日が楽しそうでよかった。 ・来週は戻らないらしい。 ・自分は午後から仙台へ移動。 ・夕ご飯の前には宮城の家に着いた。 ・夕ご飯は、ご飯、お味噌汁、餃子、鮭、かぼちゃ、ひじき、ブロッコリー。 ・(日記を溜めてしまうと、思い出せなくなる…)

          5/6(宮城へ移動)

          連作『フィリックスガム』

          『西瓜』第12号 ともに欄に投稿した連作です。お読みいただけると嬉しいです。 連作『フィリックスガム』鈴木ベルキ しっとりとするまで握った十円と交換をするフィリックスガム 空想のロープに振れば夕暮れてきみにやさしく打つラリアット 仰向けに細い肢体を投げ出せばスピニングトーホールドの近さ 振り向いた顔はおそらく笑ってて逆光さえもわがままだった フィリックスガムいつまでも噛んでいたころの匂いのする花曇り

          連作『フィリックスガム』

          5/5(ワイモバイル)

          ・連休3日目 ・お昼はピザトースト。 ・息子が泊まりにきた友だちに作ってあげていたのをもらう。 ・お昼からは外出。 ・ワイモバイルに変更しにいった。 ・手続きを途中で中断して、姪っ子がアルバイトしているお店にパスタを食べにいく。 ・早くもこの日3食目。 ・食べ終わってからまたワイモバイルの手続き。 ・機種変更するつもりなかったけど、色々とお得になることがわかって、まとめて手続きをしてもらうことにした。 ・これまで使っていたのはソフトバンクで、思えばJ-フォンのときからずっと変

          5/5(ワイモバイル)

          5/4(いい日)

          ・連休2日目 ・午前中、息子は自転車にのってお出かけ。土手沿いを走るという。 ・自分は読書。舞城王太郎「好き好き大好き超愛してる。」 ・お昼はうどん ・午後から息子はヘアカットに。 ・月詠を考える。 ・今回はこれまでとやり方を変えてみた。 ・これまではいちごつみの短歌を中心にできているものを選んで並べ方を考えて、少し推敲するというやり方だったけど、 ・今回は、できているものがほとんどないのもあって、歌のタネみたいなメモから10首を用意した。 ・ふたつほど足りない。 ・先月の後

          5/4(いい日)

          5/3(ロードバイク)

          ・連休初日 ・午前中、二子玉川で買い物。 ・GIANTのお店にいって息子のロードバイクの納車。 ・細かく丁寧に使い方を教えてもらえた。 ・お昼は駅前のすき家で、高菜マヨ牛丼。 ・帰りはバスと自転車で分かれて戻るつもりだったけど、シェアサイクルがあったので一緒に帰る。 ・やっぱり自転車は気持ちいい。 ・一緒に移動することも楽しい。 ・夕方スーパーへ買い出し。 ・溶けるチーズはどれを買おうかと迷っていたら同じように迷っているおばあさんがいて、おしゃべりしながら、各自が買うチーズを

          5/3(ロードバイク)

          5/2(おつかれー)

          ・終日在宅 ・お昼は食べられなかった。 ・16時ごろ息子が帰ってくる。 ・会議中だったのでかまうことができず。 ・夕ご飯も一緒に食べられなかった。 ・遅れてひとりで食べる。 ・相変わらずおしゃべりで、元気そうで良かった。 ・寮生活の話をいろいろ教えてもらう。 ・仕事は終わらず、連休に入る😪 ・短歌はすこしスランプ気味。

          5/2(おつかれー)

          5/1(もう少し減らしたい)

          ・終日出社 ・カプセルホテルから会社へ。 ・朝ごはんは、居酒屋がおにぎりを100円で販売していて美味しいと聞いたのでお店の前まで行ったらやってなかった。 ・お昼は食べる時間がなく隙間の時間でオフィスの冷凍ランチ。明太子パスタ。 ・かなり忙しくあっという間に夜。 ・19時くらいの新幹線で帰る。 ・新幹線のなかでおにぎりを食べる。 ・家に着くのは22時頃。 ・今回はスーツケースをやめてリュックに詰め詰めで行った。 ・機動力は上がったが、荷物が多くて重かった。 ・冬服では無くなった

          5/1(もう少し減らしたい)

          4/30(仙台)

          ・終日出社 ・お昼はセブンイレブンの牛めしと温泉たまご ・夜は合宿みたいに外部のミーティングスペースを借りての社内の打ち合わせとその後は食事。 ・仙台の壱弐参(いろは)横丁へ。 ・ワインがいろいろあるお店だった。 ・宿泊はカプセルホテルのとぽす。 ・人工温泉があり、会社からも比較的近くて、ときどき行きたくなる。 ・夜食は、となりにある一蘭。 ・お風呂を楽しみにしていたが、思った以上にお酒が回っていたので、夜は入らなかった。

          4/30(仙台)

          4/29(移動日)

          ・日曜日 ・遅めにおきる ・朝ごはんはトーストとベーコンエッグ ・舞城王太郎の好き好き大好き超愛してる。を読み始める。 ・お昼過ぎに移動。 ・蒲田で吉野家の牛丼(並・たまご)を食べて乗り換えて東京駅へ。 ・新幹線で仙台につくと、ひんやり感じた。 ・持っていく着替えを少なくするためにスーツで行った。 ・ジャケットの下にニットを着るか迷って、出るときはめっちゃ暑かったし、荷物も増えるから持っていくのをやめたけど、後悔した。 ・夕方や朝は冷えるよな。 ・夕食は、義父と海鮮丼を食べる

          4/29(移動日)

          4/28(春キャベツ)

          ・終日休日 ・お昼はうどんがあったので、もやしと一緒に茹でる、50円くらいで買えるラーメンのスープを濃いめに作り、ラー油とお酢を混ぜて、冷やしうどんラーメンをつくる。 ・夜は、春キャベツともやしと豚肉のフライパン蒸しを作る ・オーケーにいったらエレベーターにレシピが貼ってあり、美味しそうなので作ってみた。 ・すりごまが必要だったけど、手元には白ごましかなかったので、箸でつつきながら少しすりごま風にした。 ・すりこぎ欲しい ・夜は仕事を終えた妻とカラオケに行く。 ・ぜんぜん声が

          4/28(春キャベツ)