見出し画像

AIと共に生きる:a16zが提供するAIパートナーの作成とホスティング

a16zが新たに公開したデータリポジトリ「companion-app」は、AIパートナー(AIコンパニオン)の作成とホスティングを可能にするツールです。これにより、ユーザーは自分だけのAIパートナーを作り、そのパーソナリティやバックストーリーを自由に設定できます。また、ベクターデータベースと類似性検索を用いて、より深みのある会話を実現します。

あなたのAIパートナー、自由に作成

このツールは、ブラウザやSMSを通じてユーザーと会話するAIパートナーを作成するためのチュートリアルスタックです。ユーザーは自分のAIパートナーのパーソナリティやバックストーリーを自由に設定できます。また、ベクターデータベースと類似性検索を用いて、より深みのある会話を実現します。会話はキューに保持され、プロンプトに含まれることで一部の会話記憶を提供します。

さまざまな用途

AIパートナーは、ロマンティック(AIのガールフレンド/ボーイフレンド)、友情、エンターテイメント、コーチングなど、さまざまな用途で使用できます。ユーザーは自分が書くバックストーリーや選択するモデルによって、理想的な用途にAIパートナーを導くことができます。

技術スタック

このプロジェクトは、AI Getting Started Stackを基にしています。認証にはClerk、アプリロジックにはNext.js、ベクトルDBにはPinecone / Supabase pgvector、LLMオーケストレーションにはLangchain.js、テキストモデルにはOpenAI、Replicate (Vicuna13b)、テキストストリーミングにはai sdk、会話履歴にはUpstash、デプロイメントにはFly、パートナーとのテキスト交換にはTwilioが使用されています。

開発者向けプロジェクト

このプロジェクトは、チャットボットがどのように構築されるかについて興味がある人々のための開発者向けチュートリアルとスタータースタックとして意図されています。製品開発向けのオープンソースプラットフォームがどのように見えるかについて興味がある場合は、Steamshipをチェックしてみてください。また、先進的なAIチャットプラットフォームがどのように見えるかについては、Character.aiをチェックしてみてください。

まとめ

a16zの「companion-app」は、AIパートナーの作成とホスティングを可能にするツールです。ユーザーは自分だけのAIパートナーを作り、そのパーソナリティやバックストーリーを自由に設定できます。また、ベクターデータベースと類似性検索を用いて、より深みのある会話を実現します。このプロジェクトは、チャットボットがどのように構築されるかについて興味がある人々のための開発者向けチュートリアルとスタータースタックとして意図されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?