見出し画像

学ぶことが好きすぎて

こんにちは、昨日韓国旅行から帰ってきたはるです。
韓国結構楽しかったし、いろいろ考えたのでそちらも後で書きます。
今回は、進路について。

実は、就職についていろいろ考えていて、ありきたりな言葉になってしまうけど「みんなの人生を豊かにしたい」という思いがありまして。
だから、教育業界とか人材派遣(仕事は人生の大部分を占めるから、その人にあった仕事選びをお手伝いしたい的な)に興味があるんです。

なんですが、最近ちょっと院もありだな…と思うようになりまして…

やっと学びたいことを見つけることができて、それはアートや創造を通した学びとか教育のこととかなんですね。例えば美術館での学びとか、アートライターみたいな職業でアート作品について解説するとか。
そういうことをやりたいけど、それを今の学部では学べなさそうなんです。

ちょっと私のことを話すと(ずっと話してる)国際教養学部という、グローバルな問題をいろいろ解決しようぜ的な学部にいて、わたしはもともとデザイン系?(webデザインとか)に興味があって、そして国際問題も興味があって、教養だからいけるか!!!という軽い感じで入って、で大学生になってwebデザインの勉強とかもしてみて、あ~なんかちがうな~~とか思うようになって。

そして、ワークショップを作るという授業に参加して、春休みにもその展開の授業を受けて、創造を通して学びを得ることの楽しさを知って、それをもっと勉強してみたいなと思うようになりました。
あと美術館とか結構もともと好きなので、アートを通した学びとかももっと勉強して、たくさんの人に体験してもらいたいなぁと思うようになったんですね。

そう思ったら、まだ学びたいことがあるのに就職するのか???
いずれは働くのなら、まだ学んでてもよくないか????
と思うようになって。

もちろんお金のことがあるので親と要相談だけど、結構、院、ありだなと最近思ってます。

そして、学びたいことがドンピシャであるのがとある美術大学の大学院なんですが、そもそも他大学の文系学部から入学できるのかな(絵画とか彫刻とか作品作るような学部じゃないからわんちゃんいけるかもとは思ってる)とか、お金高いなぁ。とか思ってしまっているので迷っている。。。。

私って結構興味が移りかわる速度が速いけど、これに関しては私のコアに近づいているというか。
教育も興味あったし、美術系も好きだし、アイデアを考えたり創造的なことをしたり、俯瞰的に考えることも好きだし、そう思うと院で学びたいことはたぶん私にあってる気がします…わかんないけど…


という、ほぼ自分の気持ちをかいたようなメモになってしまっているけど、最後に、私はほんとに学ぶことが好きなんです。

今までできなかったことができるようになることってとてもうれしいし、知らなかったことが知れることも楽しいし、それでどんどん自分の世界が広がっている気がする。

世の中の女性が自分磨きして自分を好きになれるみたいに、私は学ぶことで自分を好きになれる。

(自分磨きしてかわいくなる自分という過程を経験したことが無い(自分をかわいいとあんまり思ったことがない)ので、外見を自分好みにして自信を持てるようになりたいとは思ってる)

これからもどんどん学んでいきたいし、それによってわくわくしたいって思ってる。

これから、そんな毎日が送れる将来を作っていけたらいいなぁ。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,225件

#仕事について話そう

110,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?