見出し画像

【ニュース考】WBS2/20(火)

1.東京都カスハラ条例
・東京都が制定予定。罰則はなし。
・現行の各業界の対策:タリーズの店員名のイニシャル化、タクシーの運転手名記載義務なし、等
・傾向:45‐59歳の現役世代が多い、世帯年収1000万円を超える世帯の傾向、経営者や役員がしがち
→現役世代が多いというのは、自分が働いているレベルに対比して"満足でない"と言いがちなのかもしれない。

2.投資熱の高まり
・日経平均株価:2/20(火)史上最高値まで170円に迫る。
・ビックサイトDXイベントの裏にNVIDIAのGPUと半導体。
 NTT東日本:AI行動認識で異常を知らせるサービス。警備員の巡回の補助。NVIDIAのGPUを利用。
 AVITA:アバター接客にもNVIDIAのGPU。
 マクニカ:文章生成でもNVIDIAのGPU。
・NVIDIA等半導体関連の株価が上がっている。
・GSの言う「七人の侍(セブン・サムライ)」:半導体関連企業4社、トヨタ・SUBARU・三菱商事
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL201SS0Q4A220C2000000/
・新NISAが円安を呼んだ。

3.動画姿勢AI「Sora」
・高品質化による懸念
・選挙への悪用を防止する協定に署名。

4.アメックスの新たなゴールドカード
・ゴールド・プリファード・カード:年会費39,600円。プラスチックからメタルへ。
・特典もすごい、年間200万以上利用で。プリンスパークタワーの無料宿泊等。
・ゴールドカードの乱立・「大衆化」:魅力の再検討。ゴールドカード保有者の63%が個人年収が400万円未満であり、「大衆化」。ステータス感を味わうこと。

5.闇バイト防止
・バイトルのdipの出張授業。
・高校生の4割以上が勧誘を受けたことある。

6.コナカがサマンサタバサジャパンを完全子会社化
・8年連続の赤字について経営統合で業績改善を目指す。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?