見出し画像

王の祭り・女王の収穫(クラシック D&D)プレイレポート

クラシックD&Dのシステムを採用したが、今回は死にまくるセッションにするわけではないので温情レギュレーションを採用。
・能力値は5d6上3つを採用し、能力値に自由割り振る
・hpは1レベルで最大値、2レベル以降は2回振って良い方を採用する
・当然hpが0以下になったら即死。

王の祭り

画像1

PLは4名だったが、ちと人数が厳しいので各2キャラ使用してもらった。
ファイター×1
クレリック×2
マジックユーザー×1
シーフ×1
ハーフリング×1
エルフ×2
の8人パーティ。
マジックユーザーとシーフ以外の全員がプレートメイル&シールドスタイルとなり、DEXが高いのでACは1やら0やらが揃うガチガチの重戦車部隊となった。

王の祭りはダンジョンが2階層あり、1階層目はオークに囚われのクレリックを助け出すことが目的となる。途中、フェレットに咬まれてシーフ(長男)が死亡し、シーフ(次男)がやってくるハプニングがあったものの、それ以外に死者を出すことなくオークのボスまで倒すことに成功。1撃喰らったら後方に下がって回復、を繰り返して勝った。

2階層目はアンデッドを操る邪悪なクレリックをシバキ倒すことが目的となる。1層目で得たアイテムで武装を整えなおして再突入。ラストで、ボスのクレリックにメイスで殴られてシーフ(次男)が死亡し、シーフ(三男)がやってくるハプニングがあったものの、それ以外に死者を出すことなくクレリックを倒すことに成功。罠を見つけられずにシーフにダーツが命中しまくり、あやうくシーフ(四男)が登場するところであった。さすがに1レベル罠発見10%はシビアだったな。

2階層終わった段階で経験値が2000点をギリギリ超え、ファイター、クレリック、シーフ、ハーフリングがレベルアップ。それでもhpしか良くならないあたりがクラシックらしい。ノーマルソード1発では死ななくなったのが心強い!2発喰らうと死ぬ可能性が当然に出てくるわけであるが。

女王の収穫「魔術師のダンジョン」

画像2

第2回のPCは
クレリック(2レベル)×2
マジックユーザー(1レベル)×1
シーフ(2レベル)×1
エルフ(1レベル)×2
の6人パーティ。

ファイターこそいないが、6人パーティでプレートメイル着た奴が4人もいれば戦線構築には充分であろう。

今回は冒険1「魔術師のダンジョン」をプレイした。シナリオの詳細はネタバレがあるので省くが、制限時間内にダンジョンの中から2つのアイテムを回収して依頼主に渡せばOK、というもの。

魔術師の作ったガーディアンがいる、という情報から対魔法生物用にプロテクション・フロム・イービルなんかを用意するあたりが素敵だ。スリープは念のためキープして、マジックミサイルを用意してダンジョンへと突入。

そして入り口直後のギミックでシーフがピットに落下してダメージを喰らった挙句に、落とし穴の下に閉じ込められて敵に襲われる羽目に。上に残った連中は残った連中で新たな敵に襲われるという激しい戦闘が起こる。不幸にして1d10+1d10のダメージでエルフ(兄)が死亡するが、戦闘後にはエルフ(妹)がやってきて装備品を回収して仲間に加わった。

レギュの更新:死亡したら1からやり直しでは大変なので、死ぬ直前の経験値をそのまま引継いで、能力値だけ振りなおして新キャラとする方針が決定された。

ダンジョンの途中では、部屋に入った直後にドアの上の天井からグリーンスライムに襲われるというエンカウンタが発生した。
その後からPLさんが必ず「天井を見ます」と宣言していくのが大変面白かった。1回トラップに引っかかると、その直後から警戒レベルが跳ね上がるLoM(ラビリンス・オブ・マッドネス)のときもつくづく感じたけど。

その後はつつがなくダンジョン踏破に成功。ラストのケイオティック冒険者一団もスリープ一発で終了・・・さすがクラシックだ。

シナリオ後には全員がレベルアップしていた。
クレリック(2→3)
マジックユーザー(1→3)
シーフ(2→4)
エルフ(1→2)

愉快な場面
シーフの技能が発揮し始めたこと
1レベルのときは
「罠が100個あったらそのうちの10個を発見でき(罠発見10%)見つけた10個の罠のうち1個の罠を解除できる(罠解除10%)」
「鍵開け技能を使って鍵をジャムらせることができる(鍵開け15%)」
「大きな物音を聞かなかったことにできる(聞き耳30%)」
などの伝統があるわけだが。
さすがに4レベルになって成功率が+15%になると全然お役立ち度数が違ってくる。元が低いだけに、成長すると大変効率的になる。それでも充分低いんだが、トライする回数が多いのでシナリオ全般を通じてひしひしと実感する。

麻痺る人々
制限時間(合計36時間程度)が課せられているのだが、それをあざ笑うかのように麻痺させる罠のオンパレード。「1d4時間麻痺」という毒ガスの罠に全員毒セーブに失敗し、6人が硬直してしまう事態が発生したのだ!
10分に1回、ワンダリングチェック(1d6で1)を12回行い、麻痺させるだけの敵が1回出て素通りした以外には危険な遭遇は発生しなかったのは幸運だった。

終盤ではあと8時間しか無いのに、シーフが麻痺しまくって時間を食われていた。この頃には「シーフ1人で罠を外せ」という鉄の掟が制定されたわけだが。

女王の収穫「死の収穫」

第3回のPCは
クレリック(3レベル)×2
マジックユーザー(3レベル)×1
シーフ(4レベル)×1
エルフ(2レベル)×2
ファイター(2レベル)×1
ハーフリング(2レベル)×1
の8人パーティ。

今回は「150匹以上のモンスターが立てこもる砦に、冒険者一行だけでカチコミを掛けて、親分の頭獲って来い」というステキすぎるミッションである。

この依頼をするシャーレーン大司祭は
「勇気と力さえあれば、君たちはこの難関を突破することができるだろう」
「君たちが引き受けてくれないときは、戦争が起こり、君たち自身、どこへ行っても危険につきまとわれることだろう」脅迫しているのかよ、この大司祭・・・

まずはシーフが1人で潜入して砦の中の様子を偵察しよう、という話になる。シーフ君も4レベル!影潜みは24%!忍び足は35%もあるのだから楽勝!・・・とはいかず、リスクを鑑みて当然却下。

夜になってから忍び込むも、壁によじ登った段階であっさり見つかり、警報を鳴らされてトンズラ。しかもウルフに乗ったゴブリンライダーに追いかけられる始末。しかし、これによって表門が開いたのでそこ目掛けて他パーティメンバーが襲撃!

第一次攻撃正面の門で戦線を構築して激しい攻撃を加える。わらわらと援軍がやってきては撃退し、を繰り返し都合50匹程度のゴブリン・ホブゴブリンを撃退する。その頃、シーフは何とか隠れてゴブリンライダーたちをやり過ごす。その後、ゴブリンライダーたちは正門の護衛に戻ってくるのだが、エルフの「突撃に対して槍を構える」アクションで一撃の元に撃破されたりする。

そこまで倒した段階で一度撤退。補充と補給を行う。

第2次攻撃のときにもシーフが提案する。
「インビジビリティを掛けてくれ」
や、その呪文があればエルブンブーツもあるので、シーフが偵察する必要がかなり薄れるんだが、フライのかかるアイテムも持っていたのでそれでステルス偵察。

砦の中の様子を露にした後、火を放って混乱させる作戦になる。しかし「攻撃的行動」を取るとインビジビリティが切れてしまう。クラシックだとそうしない限りは効果時間が永久なので迂闊に切ってしまうのは大変もったいない。

そこで
シーフ「ついうっかり建物の壁に油を落とします。攻撃の意図はありません」
シーフ「ついうっかり火を油の上に落としてしまいます。攻撃の意図は(略)」
などという詭弁を始めるシーフ

いきなり宿舎の一部が燃え始めたので、ゴブリンたちが井戸で水をくみ上げて消火活動を始めるのだが
シーフ「井戸を破壊したいが・・・滑車をダガーで切るのは攻撃的だなぁ・・・」
何やら悩んでいるらしいが
シーフ「ついうっかり滑車の上に油を落とします。攻げ(略)」
シーフ「ついうっかり火を油の(略)。攻(略)」
井戸の滑車を火の海にして消火活動を封じ込めることに大成功。

良識ある人は、こういった一連の活動を「テロ」と呼ぶ。

しかも偶然火を付けた建物がちょうど武器庫で中には「瓶20本分の燃料油の入った樽が4つ」あったため、消火活動ができないまま時間が経過して大爆発!砦は火の海と化し、オークや傭兵、ノールたちは降伏する。

傭兵「もうこんなところはこりごりだべ。オラ、田舎に帰って平和に山賊をやるだよ・・・」

目指すボスは地下のダンジョンの中にいるんだが、その入り口がある建物が油で大炎上、PCたちも積極的な消火活動ができないので、自然鎮火に17時間ほど待ってダンジョンハック開始。

中で出てくる敵(オーガ、アウルベアなどなど)を各個撃破し、ラスボス戦へとなだれ込む!
しかし先手を取られて部屋の入り口にサイレンス空間を作られた上に、ゾンビに入り口を封じられて中に展開することもできず。マジックミサイルでエルフがピンチになるダメージを喰らう。

ゾンビはあっさり2人のクレリックがターンして戦線をこじ開ける。つめてきたボス(4レベルファイター)と副官(3レベルファイター)に苦戦する。HPがやばくなって交代、サイレンス空間から外れて回復を繰り返しつつ何とか倒れずに粘る。

しかし・・・やっぱウェブは強いわ。クラシックでは10ft×10ftの範囲に蜘蛛の巣を張り、破るのに2d4ターン掛かる!戦闘中は実質無効化やね。マジックユーザー渾身のウェブとスリープで終了。

https://www.drivethrurpg.com/product/17171/DD-Rules-Cyclopedia-Basic?affiliate_id=143023


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?