見出し画像

プール・オブ・レイディアンス(ファミコン版)冒頭プレイメモ

画像1

PC版と違ってファミコン版は5人パーティ。3レベル魔法が飛ぶ程度のレベルまでしかないので、呪文使いは専業を選択。6人目がいたら、マルチクラスを入れたんだけどね。

画像3

画像4

画像5

画像2

画像6

なし崩し的にフランを一回りした後、早速最初のミッションの地、スラムに足を運ぶ。

3Dダンジョンではあるものの、「エリア」コマンドで初めて踏み入れたマップでも全て表示される。扉や通路の位置は表示が無いので、結局足を運んで回らないと駄目だが。

ワンダリングのコボルドあたりと戦うわけだが・・・当然、AD&Dでモンスターを倒したくらいでレベルアップできるわけ無い。
戦士が次のレベルまで2000点とか言ってるのに、経験値は20点くらいしか手に入らない!しかもレベルアップには訓練所で1人当たり1000gpも払わないといかんのに、手に入るお金はパーティ全部で8gpとか。

ダンジョンをこまめに探索していくと、微妙に台詞があるイベント戦闘が発生する。
そいつを何とか勝ち残るとお宝と一緒に1人あたり500点くらいの経験値が稼げたりする。そういったイベントを繰り返すことで初めてレベルアップできるのだ・・・長くて辛いが。

マジックアイテムも序盤から結構手に入る。ってか、手に入らないと1~2レベルでバグベアやらオーガやらジャイアントに立ち向かえない!ファイアーボールが序盤から撃てたのは愉快なんだが、逆に使わないと死ぬ戦闘ばっかりってのはナニだな、おい。

しかし、呪文の名前は全部日本語になってるんやね・・・良く使う呪文は「いやし」と「ねむり」なわけだが。スローポイズンの「どくゆるめ」は笑ったが!

スラム街のイベント戦闘を全てこなすと最初のミッションクリアーとなる。途中で手に入るマジックアイテムの中で、不要なものを売却すればレベルアップに要する資金は手に入るだろう。最初のエリアでジャイアントが出てくるので、途中でゲットするネックレス・オブ・ミサイルズは必須!

そのお隣のクトの井戸を掃討し、灰色のノリスも撃破。フランの歴史についての書物も回収した。・・・3レベルのときに、2レベルドレインを持つスペクターと戦わせられるので、何度もロードし直して撃破した。

そんなこんなで今4レベルまで成長。

画像7






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?