神の手 - 盗まれた異教徒の概念 (Hand of God - Stolen Pagan Concept)

神の手 - 盗まれた異教徒の概念

Hand of God - Stolen Pagan Concept(「カバラを暴露する」より)

by JoS Forums Contributions

東洋から盗まれたカバラの「神の手(Hand of God)」、
ユダヤ教のカバラで、とても人気があるハムサのお守り〈主に中東やマグリブ地方で使われる邪視から身を守るための護符〉は、マドンナのようなカバラに夢中な有名人がそれを有名にしました。

画像2

ハムサです。

画像2

このお守りは、古代の東洋から盗まれたもので、ヒンドゥー教や後の仏教で使用されていたものです。これがカバラにおいて何であるかについては、多くのナンセンスな主張があります。

ヒンドゥー教では、クンダリーニヨガの最も重要なマントラは、シヴァとシャクティのマントラであり、「ハム(シヴァ)」と「サ(シャクティ)」のマントラです。これは、脳のエネルギーセンター群を開くためのプラーナ・クリヤの一部として使用されます。しかし、カバラでは、開いた手のシンボルはクラウンチャクラであり、全てを見通す目は松果体、またはこれを「神の目」と呼んでいます。古代ヒンドゥー教のテキストでは、このマントラの完全で正しいスペルは、「Haum Saum」となっています。「Haum」はシヴァのビジャ・マントラで、この主題に関する前回の記事で述べたように、クラウンに置かれます。そして「Saum」は、月の神ソーマのビジャ・マントラで第六チャクラです。ヒンドゥー教や仏教で使われるハムサの手の五本の指は、第三の目に集まってくる五大元素を表しています。

古代ヒンドゥー教から盗まれたこのお守りは、クラウンチャクラと第三の目を開くための公式図であり、それらがどのように相互接続するかを示しています。そして、その名前はシヴァとシャクティです。ヘブライ語ですらありません。これはサンスクリット語です。

カバラでは他にも、ヒンドゥー教から盗まれたものがあります。

カバラでは、彼らは最高の神をアイン(Ayin)と呼びます。これはヘブライ語で十六番目の文字であり、「目」を意味します。つまりカバラでは単に、「全てを見通す目」の用語となります。カバラでは、ヤハウェが自分の名前を述べる時にこれが示されます。
" I' am what I am."
これは隠れた意味を持ちます。アイン(Ayin)、ヤハウェはアイン(AYIN)になる。アインはカバラでは、「神の目」であり松果体のことです。

これも、ヒンドゥー教の女神サラスワティのビジャ・マントラである「Ain」からの盗用です。その「Ain」は「Aim」ではなく、サンスクリット語のMではなく鼻音のNのシンボルを含んでいます。アイン(Ain)のマントラは、月のチャクラ(全てを見通す目)のヤントラであるスリ・ヤントラに与えられています。「AYIN」の「Y」はカバラでは「I」と二重文字になっているので余剰です。「Ayin」の完全なスペルの130〈Ayin70+Yod10+Nun50〉の数は、26の五倍に基づいています。五大元素と彼らの神の数である26。

トーラーとユダヤ教の純理論的な理解であるカバラでは、彼らの「神」は単に文字のエネルギーと「全てを見通す目」であるとしています。頭の中のチャクラポイントです。これは彼らがヒンドゥー教やエジプトなどの古代の宗教から盗んだ概念です。エジプトの最高神オシリスは、アインの目(The Eye)と呼ばれていました。これは東洋のシヴァの目です。

 

(情報源)

「ヘブライ語アルファベットの叡智」Rabbi Munk
「ユダヤの神話・魔法・神秘主義の百科事典」Geoffrey W. Dennis
ティルマンティラム(Tirumantiram)
「ヨガとアーユルヴェーダのソーマ 若返りと不老不死の力」David Dr. Frawley

※〈〉は訳者注です


翻訳元:Hand of God - Stolen Pagan Concept


(翻訳元文)

Hand of God - Stolen Pagan Concept


Hand of God In Kabala Stolen From The East


The very popular Hamsa amulet in the Jewish Kabala that celebrities into the Kabala like Madonna have made famous:

Image

The Hamsa:

Image


This amulet was stolen out of the ancient East its used in Hinduism and later Buddhism when it was created. There is a lot of nonsense claiming what this is in kabala.

In Hinduism the most important mantra of Kundalini Yoga is that of Shiva and Shakti which is the Ham (Shiva) and SA (Shakti) mantra. This is used as part of a prana Kriya to open the centers in the brain. However in Kabala the symbol of the open hand is the crown chakra and the all seeing eye is the pineal gland or as they call this the Eye of God. The full and proper spelling of this mantra in the ancient Hindu texts is Haum Saum. Haum is the bija mantra of Shiva and placed in the crown as mentioned in the previous article on this subject. And Saum is the bija mantra of Soma the moon deity the sixth chakra. The five fingers of the Hamsa hand in Hinduism and Buddhism represent the five elements which come together in the Third Eye.

This amulet stolen from ancient Hinduism is the formula for opening the crown chakra and third eye and how they interconnect. And its the name of Shiva and Shakti. Its not even Hebrew. Its Sanskrit.

What else is stolen from Hinduism in Kabala:

In Kabala they call the highest God the Ayin which is the 16th letter in Hebrew and means "Eye". And in Kabala is simply the term for the All Seeing Eye. In Kabala it states when Yahweh states his name is: "I' am what I am." This is Kabbalistic: Ayin, Yahweh is AYIN. Ayin is the "Eye of God" and the pineal gland in Kabala.

This is also stolen from Hinduism from Ain which is the bija mantra of the Goddess Saraswati. Its Ain not Aim it has the symbol of the nasal N sound not the M in Sanskrit. The AIN mantra is given for the Sri Yantra which is the yantra of the Moon Chakra the All Seeing Eye. The AYIN the Y is a double letter with I in Kabala so its redundant. The number of 130 for the full spelling for Ayin is based on five times twenty six. The Five elements and the number of their "god" that of twenty six.

In Kabala which is the pure understanding of the Torah and Judaism they state their "god" is simply the energy of the letters and the All Seeing Eye. The chakra point in the head. Which is a concept they stole from the ancient religions such as Hinduism and Egypt. The head God of Egypt: Osiris was called "The Eye" the Ayin. This is the Eye of Shiva in the east.


Sources:

Wisdom of the Hebrew Alphabet, Rabbi Munk
The Encyclopedia of Jewish Myth, Magic and Mysticism, Dennis
Tirumantiram
Soma in Yoga and Ayurveda: The Power of Rejuvenation and Immortality: David Dr. Frawley

JoS Forums Contributions

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?