見出し画像

2023年夏の雑記

暑いですね

毎年言ってるけど、暑い暑い。体調はいかがでしょうか。私は、梅雨から湿気にやられっぱなしです。雨が降る日はお腹の調子がイマイチになったり、めまいが出たりします。お盆を過ぎて、夏疲れも出始めてる感覚がありますが、体力をつける&温存&回復のバランスを意識して、よく食べ、軽く運動して、よく寝るを実行しています。私は夏がいちばん好きな季節なのですが、酷暑日なんてワードがテレビから聞こえてくると、昔の夏の感覚と違うよなと考えてしまいます。毎日、海に行っていました。今は外出するともう、何かの修行かなって思っちゃいます。外を歩くのは日が落ちてから。暗い中、老若男女がランニングしたり、公園の遊具で遊んだり、犬と散歩したりしてますよ。最近は、秋の虫の合唱が聞こえてきて、耳だけ涼しいです。

右手が痛い

今までも何度か調子が悪い感じはあった。利き手の右手が開きにくい。パーができない。パーしようとすると痛い。これじゃ、相手が確実にグーを出すと分かって勝負を挑まないと負ける。そして、右ひじも痛い。ラジオ体操の一番初めの、空に手をグインと挙げる動作からして無理。ひじを伸ばすと神経に触る感じ。最初は寝違えかと思っていた。左はまったく問題ないから、右手をねじって体の下にして寝てたんじゃないかなって。でも、noteの記事を書こうとしたときにピンときた。これはマウス症候群かもしれない! マウスにフィットさせた右手は、まったく痛くない。ここに右手を置いてこそ我、自然体であると言わんばかりのフィッティング。私の右手は、マウスの形で時を止めてしまってたんだ。パソコン、マウスの長時間使用による症状。わたしゃ姿勢が悪いんだわ。そうかそうかと納得。ということで、手の痛みを軽減するマウスに新調した。ひじ置きも加えて買った。これだけですぐにマウス症候群が治るというものでもなく。やっぱりね、パソコンを触る時間は最小限にするのがいい。か、時間を区切って休憩をこまめにとる。いやはや、パソコン作業のお仕事の皆さま、お疲れ様です。自分に優しくしていきましょ。

夏のドラマやらアニメやら

VIVANTを観ています。1話冒頭の砂漠のシーンでまず驚きました。画が、映画みたい。CGじゃないのね。スケールが大きくて、見ていてハラハラワクワク。かわいい堺雅人と怖い堺雅人の両方好きな人には、たまらんですよね。私はVIVANTハマり過ぎて、夢にも堺雅人が出てきました。良い方の堺雅人だったのでよかったです。いや、悪い方の堺雅人でもいいんだけど。

呪術廻戦も楽しく観ています。過去編で、まんまと夏油のことが好きになりました。劇場版0の、クライマックスのテンション上がってる夏油も好きですが、過去編は見てて何と言うか、きつくて。気持ちは分かるが、簡単な方に行かないでよと。そして余計に、ごじょせんの教え子たちへの目線もグッとくるように。青春って、切なくて泣くよね。