見出し画像

いとこ。

親族の家を巡りながら
暮らすボクには
年始の挨拶だからと
特別に会いに行く相手はない

しかしながら
親族の娘さん方が嫁いだ先から
「里帰り」してくる

無論、娘さん方というのは
ボクの叔母様達

ボクの居の周りの叔母様は
血縁関係者は少なく
お嫁さんに来た方々

なので血縁関係者の
叔母様方々の里帰りである

ボクは親族全てが
血縁関係者と呼ぶと思ってた

するとシラっと
叔母様に
「いやぁ血繋がってないよ?」
そう教えていただいて
はじめて

だいたいの女性が
嫁いで親元を離れるので
迎え入れたお嫁さんが親族になる

そうか血は繋がってない
その意味を理解した

自分では「いとこ」の
意味が理解できてなくて
親族の子供達すべてを
「いとこ」というと思ってた

今朝はじめて
「いとこ」と「はとこ」が
あるという話を耳にした
「またいとこ」とか
もう全く今も理解できていない
なんなら今すぐに
ググらないとわからない

核家族化がすすみ
親族が減ると
「甥」「姪」「孫」
「叔母」「叔父」
「いとこ」など
親族や血縁関係者とのつながりをさす
言葉を知らないまま過ごす

まさしく
ボクはわかってない
まったく
お恥ずかしいことだ

去年は親族の誕生日を
西暦や和暦で応えられるように
覚えた

病院へ同行する時
いつもわからなくて
困ってたので
とても今役立ってる

一度覚えると
覚え直ししなくていいので
干支もいっしょに覚えて

おじいちゃんや
おばあちゃんが驚いて
喜ぶ顔をみた

今年は親族のつながりを
説明する言葉を学びます
みなさんはスラスラ
出てくるのでしょうか?
もしそうなら凄いです!



読了ありがとうございます 世界の片隅にいるキミに届くよう ボクの想いが次から次へと伝播していくこと願う 昨年のサポートは書籍と寄付に使用しています 心から感謝いたします たくさんのサポートありがとうございました