マガジンのカバー画像

みんなで。

7,316
WEB家族紹介記事。 &人気記事。 取り上げていただいた 記事やコメントと元記事。 好きな記事。
運営しているクリエイター

#デザイン

桜餅の葉のデザインとファンクション +

桜餅の葉のデザインとファンクション +

◆桜餅には、〔関東風〕と〔関西風〕があり互いに異なる - 『三色おはぎ』の顔ぶれが異なるのとも似て🤔
◆添えられる《塩漬けした桜の葉》を食べる人と外す人とでは前者がやや多数派である
という雑学話について展開する記事ではありません🙅

 

 こちらの画像で見られる商品は、〔関西風〕とされるようで、今や全国的に見てもこちらの方が「桜餅たる姿」と人々に認識されることが多いようです。

 が、近年に

もっとみる
他のプレイヤーを意識した合奏のデザイン +

他のプレイヤーを意識した合奏のデザイン +

 楽器演奏のうち、中高生の部活でもお馴染みの吹奏楽やオーケストラでは、必ず指揮者がいて、当方は演者ではないので詳しいニュアンスは分からないのですが、おそらく【基本心得】としては、それを見ながら/軸として、演奏をしますよね🎻🎺

 他方で、バンド演奏をイメージしてみましょう🎸バンドユニットでもソロのsinger&バックバンドという編成でも問わないのですが。
 指揮者はおらず、構成員相互の連携で

もっとみる
自己満足な声掛けと配慮心のデザイン《前編》

自己満足な声掛けと配慮心のデザイン《前編》

 先日見掛けた『英語コミュニケーション』系のテレビ番組で《短いフレーズ》についての考察と説明がありました📺

 内容を要約すると以下のような展開です✍

 まぁここまでの内容は概ね、(日本語外国語関係なく)時々見聞きする『気安く”頑張って”は言わないで🚫』論議の一例ですね。
 賛否両論あり。臨機応変さが有効☝

 

頑張っている人を応援する気持ちを、よりスマートに伝えるためには。
そんな場面

もっとみる
有料マガジン感謝の想い。心の壁を越えて、noteでつながる世界。

有料マガジン感謝の想い。心の壁を越えて、noteでつながる世界。

先日公開したはじめての有料マガジン

公開した日から
心はドキドキして不安でいっぱいでした。

想像した以上に多くのかたが
手に取ってくださり

その事実にただただ驚き
そして感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

購入してくださった方々
コメントやオススメをしてくださった方々

過去記事にこっそりと
愛を込めたコメントをくださった方々

そしてサポート・メッセージを送って

もっとみる
窓口で切符を買う手続きのデザイン

窓口で切符を買う手続きのデザイン

 電車の切符を、(インターネットではなく)対面で購入する場面/顧客数は、昔より減少してきているため、駅の「窓口」を削減する動きがみられます。

 そんな時勢のなか、時代遅れな題材を記事にします。
 工夫思考の話☝

 

 先日、東海道新幹線を利用しました🚅
 日頃の乗車機会が少ないこともあり、未だにネット予約やチケットレスの道筋に馴染みがない当方は、地元大阪府内で最初にJRに乗る駅で購入する必

もっとみる
ピグマリオン効果 - 成長を促すためにはそれ以外に +

ピグマリオン効果 - 成長を促すためにはそれ以外に +

 他者への期待値がその後の成長を決定づける大きな要因のひとつになる、という見方を【ピグマリオン効果】といいます。
 主に、学力向上に関する心理的行動で、教師が期待をかけた生徒は成績が向上する、〔期待〕と〔成績〕との関係の法則のことです。”本人次第”ばかりではない、という点は、『育てる側』において押さえておいた方がよさそうですね☝
 ただし「褒めることが大事」と勘違いしてはなりません🙅

 

 

もっとみる
装備厳重化した自動販売機のデザイン +

装備厳重化した自動販売機のデザイン +

 ほとんどの一般生活者にとって直接的には関係ないもの 系の街角発見!
 👇の写真をご覧ください(p_-)

【新しく設置された駐輪場の精算機 - 上段の二種】
及び
【比較的年季の入った自動販売機 - 下段・同一機】
という二つの例に共通する部品がありました。

 ひと目見て👀これがどのような工夫配慮に拠るものか、察しがつきますでしょうか?

 
 本体の内部に通じるドア(と言っても前側の全面

もっとみる
『止まれ』標示のデザイン④ - 「地域限定」の範囲は?

『止まれ』標示のデザイン④ - 「地域限定」の範囲は?

 標題シリーズの①~③までにおいて、《当地大阪と東京とでは字体が異なるようだ》との表現で、大阪仕様の特殊性を述べてきました。

 でもやはり、その言及/当方の深掘度は”雑”な気がしてなりません😞
 

 重複的前置きは端折りますので、👆が未読だという方や内容につき記憶に残っていないという方は先にお立ち寄りくださることで、以下の理解にグッと近づけます👍

 

 そして今週、東海道新幹線での長

もっとみる
頭を守る安全器具の呼び方のデザイン +

頭を守る安全器具の呼び方のデザイン +

 これは乗用車🚙の運転席です。
 後頭部に位置するこれの名称を知ってますか?

 『ヘッドレスト』と呼ばれています。ただし、その意味について、間違って捉えられがちですので再掲することにしました📖

 

 (名前を知っている知らないに関わらず、)”レスト”だから「頭を休める場所」と思ってしまってませんか?下の写真の右側『フットレスト(=左足の安置所)』とは言葉の意味合いが異なります🙅
 さて

もっとみる
名前の英字表記のデザイン①~店や人

名前の英字表記のデザイン①~店や人

 my note にては、〔国語関連〕〔英語/外来語関連〕いくつものシリーズがありますが、今回の新たなものは表題の通り、【名前の英字表記】の類について。
 その①として。まずは、店名と人名について採り上げてみます✍

 店のジャンルや個人の評価軸にもよりますが、漢字や仮名の呼称よりは英字の方がオシャレだったり音の響きが良かったり、英語が採用されがちですね。
 とは言え、意外な名付け方(表示語法)や

もっとみる
ゴールデンウイーク明けが、色づくように。

ゴールデンウイーク明けが、色づくように。

今週はゴールデンウイーク明けです。

子どもの日は過ぎちゃったけれど

ゴールデンウイークが明けた
世界に届ける魔法です。

たとえば
お花がすごく好きで

ずっと願っていたのは
お花屋さんになること。

でもある日

好きなことの中に
あまり好きではないことが
あることに気づいちゃった。

お花は大好きだけれど
虫は苦手。

人と話すことも
上手じゃなくて。

手は荒れてボロボロに
なっちゃって

もっとみる
警察官に対する身元確認 +

警察官に対する身元確認 +

 「世知辛い世の中」という言葉の意味って、ご存知でしょうか?

 詐欺的な事例・事件は多様化/高度化していて、「自分は絶対に騙されない」との過信は禁物🚫 --- そのような提言は月並みなのでこのページではしません🙅
 代わりに、別の角度からの「気になった要件」があったので、採り上げます✍
※街中で市民が、警察官に『職務質問』で身元を訊かれる ではないですよ!🙄

 

 とあるエピソードです

もっとみる
二人で分ける際の工夫デザイン《再掲》~人気ドラマの中でも

二人で分ける際の工夫デザイン《再掲》~人気ドラマの中でも

 本業において、現状の問題点を解消する業務デザインを生み出すことで多くの工夫改善効果をもたらしている当方。その発想土台は仕事場面のみならず日常生活においても通ずる本質思考に関連するものがほとんです。
 多くの人にとって特に馴染みやすい事案例としては【問題解決/日常の”困った”を解決💡】という類で、いわゆる『その手があったか!』系でしょうか🤔

 さて今回は、

《当方が提起した工夫アイデア/問

もっとみる