マガジンのカバー画像

みんなで。

7,395
WEB家族紹介記事。 &人気記事。 取り上げていただいた 記事やコメントと元記事。 好きな記事。
運営しているクリエイター

#言葉

KoKoRo 712

KoKoRo 712

ま だ 触 れ ら れ な い の に
未 来 に の ば し た 手
も う あ た た か か っ た

🍁𓂃𓂂*.゚

𓂃𓈒 𓏸🍁*˚

誰 に と っ て も
夢 見 る こ と お そ れ な い
セ カ イ で あ り ま す よ う に

KoKoRo 711

KoKoRo 711

は じ ま り を 告 げ る

道 し る べ は コ コ ロ

明 日 を 探 さ な い で

は じ ま り を 告 げ て

い ま 、 歩 き だ そ う

KoKoRo710

KoKoRo710

月 灯 り に
な れ な か っ た
ひ と こ と の 感 情

あ い し て い ま す

※ 詩に関しては
作品としてお読みくださることを
心より願っております。
個人に向けて書くことは
断じてありません。

KoKoRo 705

KoKoRo 705

夢 が

彷 徨 わ ぬ よ う に

現 実

歩 ん で い く ん だ


𓂃𓂂ꕤ*.゚

渡部昇一流『四書五経』の解釈  255

渡部昇一流『四書五経』の解釈 255

😈 忠告は厳しく (『書経』説明上)

🌏 薬瞑眩せずんば厥の疾瘳ず。

薬というのは目がくらむほどでないと効かないものである。

それと同じように、
忠告なども相手がめまいするくらいの言葉でないと効き目がない、
ということを言っているのである。

【2024年5月8日(水曜日)曇り12℃〜17℃】

人が幸せに生きるためには家族が幸せにならなければなりません。
では、家族の幸せとは何か

もっとみる
壮大な7銘柄って…

壮大な7銘柄って…

Magnificent Seven。日本語で言えば『荒野の七人』。血湧き肉躍る往年の西部劇映画である。『大脱走』のジョン・スタージェス監督、我が憧れのスティーブ・マックイーン、剃り上げた頭が眩しいユル・ブリンナー、「うーん、マンダム」チャールズ・ブロンソン……。スタッフもキャストも錚々たる顔ぶれだ。ストーリーはすっかり忘れてしまったが、『日曜洋画劇場』か何かで見た若かりし自分は、興奮し通しだったに

もっとみる

その音楽 言葉 世界

その音楽は必要な時に現れて
何時の間にか 消えていく
マニダイテル

その本は
読まなければならない時には
書き物机の上にあり
そのうちにいくら探しても出てこなくなる
モデコナクピナコテーク

その絵は
ある朝はっきりと夢の中に形を表し
しばらくすると
いくら思い出そうとしても
思い出せなくなる
タセナキスクセナキス

向こう側に消えていく
プラス電子のように
人類と自称する
妖しい者たちは
それ

もっとみる
真ん中に

真ん中に

遠い けど 近い

近い けど 遠い

憂う

近くに感じ 喜び 安らぎ

遠くに感じ 寂しく もどかしく

心は揺れて

優しさと あたたかさと

厳しさと 冷たさと

良い 悪い と

都合よく ラベリング

心が二元で

行ったり来たり

近い 遠い

喜び 悲しみ

安心 不安

あたたかい つめたい

優しい 厳しい

良い 悪い

心は 都合よく動いて

揺れて 憂いて 

人は そん

もっとみる
KoKoRo701

KoKoRo701

今 日 が 灯 る と
見 え ず に い た
未 来 に な っ た
昨 日 じ ゃ な い
ボ ク の 始 ま り

おもう

おもう

今日の日が暮れる

景色の音

音の心を聴く

音の心を意うに識る

言葉の音

音の心を意う

言葉にならない音

言葉になる前のおもいを識る

KoKoRo 700

KoKoRo 700

明 日 咲 く 花 に
逢 え た な ら
幸 せ だ と 伝 え た い