マガジンのカバー画像

みんなで。

7,312
WEB家族紹介記事。 &人気記事。 取り上げていただいた 記事やコメントと元記事。 好きな記事。
運営しているクリエイター

#自分

大人になりたくない『ピーターパンたち』と、大人が増えると困る『資本主義経済』|【考察日記】成熟した大人になるための7箇条

大人になりたくない『ピーターパンたち』と、大人が増えると困る『資本主義経済』|【考察日記】成熟した大人になるための7箇条

どうやら資本主義経済は
みんなが「大人になりたくない」
と思うと都合良いみたいです。

どうも
読書セラピストのタルイです。

突然ですが、
あなたは『ピーターパン』に
憧れたことはありませんか?

子供の頃、
私は『ピーターパン』の
世界に夢中になりました。

永遠の子供として自由に飛び回り
冒険を楽しむピーターパンの姿は
多くの人々にとって夢の象徴です。

大人の責任や制限から逃れ
想像力豊か

もっとみる
超絶めんどくせぇから反省すんのやめた

超絶めんどくせぇから反省すんのやめた

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 2025年5月29日の開き直り、
 を書き残しとかんと明日には忘れる。

 いや。真剣に。
 これまでの人生でそこそこ、
 物理的に脳髄損傷させてもきたから。

(文字数:約800文字)

 いい。いい。もう。
 「これが正しい」とか、
 「こうじゃなきゃダメ」とか、

 謙虚になって人の意見は素直に聞き入れて、

もっとみる
422.noteという世界⑰人に不快感を与えるコメントは失礼だ。コメントと著作権

422.noteという世界⑰人に不快感を与えるコメントは失礼だ。コメントと著作権

note雑感①人に不快感を与える紹介は失礼。どんな言葉にも著作権があります。
もちろん、Xだって、フェイスブックだってメールやライン、このnoteのコメントにも著作権があります。

最近はこのnoteのクリエイターさんたちは他のクリエイターさんたちの紹介や、「コメント」などを扱うときにかなり配慮がされていてしっかりしている、と思う反面、一部の人たちには配慮のないnoteも見かけるようになりました。

もっとみる
自己紹介

自己紹介

鋤散人と申します。「葉隠からのメッセージ」と題しエッセイを書き綴っています。私と「葉隠」との出会いは、小学4年生くらいだったと記憶しております。戦後衣食住が全て不足していた時代のある日、退屈で何か自分にも読めるような本はないかと父の書斎の本棚を眺めていると、「葉隠」という漢字2字の書名が目に飛び込んで来ました。子供向けの本ではありませんでしたが、惹かれるように手に取り、難し気な文字ばかりが並んでい

もっとみる
品格のレベルが異なるということ

品格のレベルが異なるということ

私の前を通り過ぎた取締役は、結婚式のひな壇に座る夫に祝辞の後、名刺を渡して下さる。世界中に何が知れ渡った商社の取締役がその様なお心遣いをして下さるとはゆめゆめ思わなかった私は、お礼の言葉が見つからない。

お色直しで私が離席している間には、私の上司たる部長が、夫との写真を撮りに来て下さったそうだ。

新婦側の主賓席には、現職のみならず、前職の上司、重鎮弁護士等々、個人でご参列下さった方が揃う。しか

もっとみる
自分を優先

自分を優先

ゴールデンウィークが終わりました。
連休前半は勉強、後半は友人たちと旅行に行ってきました。
昨日は5月5日…こどもの日でしたが、子供たちの状況は分かりません。別居する前、5月の連休は家族でキャンプに行くのが恒例行事でした。今は昔という感じになってしまい、現在はキャンプどころか子供たちと会うことも思いを伝えることも叶いません。

実は家族と同居していた頃、軽いパニック発作を起こしたことがあります。最

もっとみる
【自分は死ぬべきだと思っている方へ】自分が死ぬべきだと思ってしまう人が死ぬべきでない理由

【自分は死ぬべきだと思っている方へ】自分が死ぬべきだと思ってしまう人が死ぬべきでない理由

死ぬべきと思うあなたは死ぬべきではない
辛いとき、自分を自己卑下してしまって、

自分は生きている価値がないんだ、自分は死ぬべきなんだ

と思ってしまうことがあるかもしれません。

でも、そう思ってしまうあなたは死ぬべきではない人なんです。

どういうことか説明させてください。

「自分は死ぬべきだ」と思っているということは「他人に迷惑をかけたくない」と思っていることと同じなんです。

なぜ死ぬべ

もっとみる
この春は「生まれ変わりの季節」。そんな人生を歩んでいる人に読んでほしいです。

この春は「生まれ変わりの季節」。そんな人生を歩んでいる人に読んでほしいです。

今年度が終わり、新年度が始まろうとしています。コロナ禍も終えて、今回は異動も普段に増して多いのではないかと思います。引っ越しの季節であり、自分もまた今年の8月に鹿児島から福岡に移住する予定です。

そういう意味ではこれから新生活を迎えようとしています。

⚫︎自分のイメージを伝えるそんな時に思うのは「これからどうしようかな」と思うところです。

今まで当たり前だった日常が強制的に変わり、土地勘もな

もっとみる
至誠を尽くして動かざるもの、未だ嘗て此れ、あら座なるけり!

至誠を尽くして動かざるもの、未だ嘗て此れ、あら座なるけり!

誠を持って人と接するれば必ず思いは伝わる!吉田松陰、わたしの私淑させて頂いてきた、ロールモデルの言葉です。
世の中、理屈で動いてません。渋沢栄一の著書、算盤と論語
そのタイトルがいみじくも象徴している様に

資本資本主義社会と民主主義社会が
この世界に産声をあげたときから
この両軸で
国民国家によって形成される、世界の構成員としての
僕たち一般大衆はモチベーションを!
その都度、形を変えながらも

もっとみる
多忙な日々の先

多忙な日々の先

相変わらずバタバタした日々を送っています。
平日は仕事に明け暮れて、週に数日は仕事の飲み会もあり、月に1~2回は出張が入り、土日はTACでお勉強、その合間を縫って友人と飲み語らう…という生活です。

別居して2年半、離婚調停もなかなか進展が見られません。
子供たちのことも心配ですが、会うことができないため、苦しみ悩んだ先に見つけた答えの一つが、「目の前のことに集中する」というものでした。そして資格

もっとみる
思いやりのパラシュート

思いやりのパラシュート

おはようございます

今日は自分の好きな噺をここにアップします。

地球上には多くの人がいて、多くの接触があります

その中で、多くの人から気づかないうちに、
誰かに様々なパラショートを詰めてもらっている。

日々、周りの人に感謝して過ごすことが
大切だと改めて思いました。

良かったらスキとフォロー、コメントなどいただけたら
大喜びで部屋でジャンプしちゃいます!

それでは、また次回!!

得るための対価

得るための対価

不公平で不平等

持てる者は持ち
持たざる者はあがく

いつか報われ
いつか叶う

ささやかな「願い」や
夢みた希望は
いつしか
ひとりよがりな
押しつけの穢れとなり

返答のない問いに
みじめを感じる

はなから得られないものに
執着した愚かさを
わかっていながら
手放せず

優しさは
時に残酷で

請うて望んで
焦燥に涙時して

いつしか
自分で自分を
切り捨てる道しか
無くしてしまった

もっとみる