I took an arrow to the knee.

I took an arrow to the knee.

記事一覧

ピースするちいかわを石粉粘土で作りました。なんとも言えない満面の笑みを描くのに苦労しました。 #ちいかわ #つくってみた

わたしがきたッ!エイッヤー!

ヒロアカの新刊がすごく面白かったので、オールマイトのコスプレをしたちいかわたちを作りました。作者のナガノさんもヒロアカの大ファンらしいですね。 ベースの色だけ着…

100均のケース、フィギュアの仕分けに最適でした。

石粉粘土で作ったちいかわたち。 そのまま飾っておくと埃かぶるなと思ったので百均のケースを購入して並べることにしました。 自立はしないので穴を開けて針金で固定して…

パジャマ姿のうさぎが完成しました

製作過程の写真を全く撮らなかったので、完成品だけ載せておきます。 モブたちが目立たないので百均で売っている二段のフィギュアケースに並べる予定です。

パジャマのつどいの四体が完成しました。

今日は休みだったので前回できなかった彩色をしました。 百均のアクリル絵の具を使っているのですが、なかなか思い通りの色に近づける事が出来ず四苦八苦しました。 単色…

ちいかわ、モブのパジャマのつどいを作りたい

この4匹が可愛かったので作っています。 前回ちいかわとハチワレのパジャマ姿を作った要領でササっと作りました。

ちいかわとハチワレ作製記2

石粉粘土はそのまま仕上げてしまうと、足やしっぽのような細かいパーツがポロっと取れてしまう事があるので、形が出来たらプラサフをかけて強度を上げています。 乾いたら…

ちいかわとハチワレ作成記1

ある程度固まったので、今日は細かい所を修正しました。 ハチワレの耳の肉付けと ちいかわとハチワレの頭の丸みをプラスしました。 前回作ったうさぎと飾ろうと思ってい…

ラドール買いました。

今まで石粉粘土は百均のやつを買ってたのですが、 この造形ねんどは硬くて扱いづらかったので、ラドールという造形粘土を書いました。 これが使いやすいこと。水分が多く…

ハチワレの粘土細工を練習中です。最初に作ったやつよりは少しずつ形が出来るようになってきましたが、特徴的な目が難しい…

やっと色が塗れました。

ぞうくんのさんぽ

石粉粘土の方は最近絵本のキャラクターってええ顔してるの多いなって思ったので、絵本のキャラをよく作っています。パンどろぼうもフォルムが可愛い。 今はぞうくんのさん…

ポケモンスリープ始めて2ヶ月経ちました。

すっかり寝る時の習慣になってしまったポケモンスリープ。詳しい事は調べずにやってきた成果を書き記していこうと思います。 プロフィール画面を初めて開きましたがポケモ…

喜びがないー。

穴に落ちて喜びがないハチワレを作りました。 耳が垂れている方が悲壮感が出るなと思って長くしてみましたが、少し長かったのが反省点です。ついでにさすまたも作りました…

ヘッドフォンしてるムーミン作りました。

コンビニとかで売ってる1番くじのフィギュアを参考に作りました。 お腹のまるっとした膨らみのラインがムーミンは可愛いので試行錯誤しました。 全部の形を作ってからだ…

石粉粘土を触り始めて一カ月経ちました。

家に帰ってからほぼ毎日触っています。少しずつ作りたい物がいい形で仕上げられるようになってきました。今まではゲームなんかのキャラクターを練習がてら作っていましたが…

ピースするちいかわを石粉粘土で作りました。なんとも言えない満面の笑みを描くのに苦労しました。 #ちいかわ #つくってみた

わたしがきたッ!エイッヤー!

わたしがきたッ!エイッヤー!

ヒロアカの新刊がすごく面白かったので、オールマイトのコスプレをしたちいかわたちを作りました。作者のナガノさんもヒロアカの大ファンらしいですね。

ベースの色だけ着色した状態。飾りがついてないとミニオンズっぽい。このままでも可愛いけど今回はベルトと胸のデザインだけ描いてみました。

とりあえず完成。うさぎは例の如く追々作ります。

100均のケース、フィギュアの仕分けに最適でした。

100均のケース、フィギュアの仕分けに最適でした。

石粉粘土で作ったちいかわたち。

そのまま飾っておくと埃かぶるなと思ったので百均のケースを購入して並べることにしました。

自立はしないので穴を開けて針金で固定しています。

黒い針金を使うと下の土台と馴染んであまり目立たないのでいい感じです。

このケース、フラットタイプも売ってたり重ねられたりと使いやすいのです。

他のフィギュアにも使って飾っています。

マイクラのガシャポンも集まってきたの

もっとみる
パジャマ姿のうさぎが完成しました

パジャマ姿のうさぎが完成しました

製作過程の写真を全く撮らなかったので、完成品だけ載せておきます。

モブたちが目立たないので百均で売っている二段のフィギュアケースに並べる予定です。

パジャマのつどいの四体が完成しました。

パジャマのつどいの四体が完成しました。

今日は休みだったので前回できなかった彩色をしました。

百均のアクリル絵の具を使っているのですが、なかなか思い通りの色に近づける事が出来ず四苦八苦しました。

単色だとなんか違うなぁと思いましたが、彩色するとそれっぽくなったのでホッとしました。

で完成がこちら

こないだ作ったちいかわたちと並べると、モブダンスを見て拍手してるっぽくなって良い感じです。

次はうさぎを作ろうかなぁ。

ちいかわ、モブのパジャマのつどいを作りたい

ちいかわ、モブのパジャマのつどいを作りたい

この4匹が可愛かったので作っています。

前回ちいかわとハチワレのパジャマ姿を作った要領でササっと作りました。

ちいかわとハチワレ作製記2

ちいかわとハチワレ作製記2

石粉粘土はそのまま仕上げてしまうと、足やしっぽのような細かいパーツがポロっと取れてしまう事があるので、形が出来たらプラサフをかけて強度を上げています。

乾いたら垂れてる所をある程度削って

色塗っていきます。

顔以外をある程度塗って乾燥中

顔を描く所も撮影したかったのですが、忘れていたので出来上がりです。

眉毛が太くなりすぎたので、後日やりなおそうと思っています。

ちいかわとハチワレ作成記1

ちいかわとハチワレ作成記1

ある程度固まったので、今日は細かい所を修正しました。

ハチワレの耳の肉付けと

ちいかわとハチワレの頭の丸みをプラスしました。

前回作ったうさぎと飾ろうと思っていたのですが、並べてみたら大きさがだいぶ違ったので後ほどパジャマ姿のうさぎも作ろうと思います。

ラドール買いました。

ラドール買いました。

今まで石粉粘土は百均のやつを買ってたのですが、

この造形ねんどは硬くて扱いづらかったので、ラドールという造形粘土を書いました。

これが使いやすいこと。水分が多く含まれているのか、柔らかいので造形しやすいです。

パジャマ着たちいかわとハチワレが作りたかったのでこのねんどで作成中です。

ハチワレの粘土細工を練習中です。最初に作ったやつよりは少しずつ形が出来るようになってきましたが、特徴的な目が難しい…

ぞうくんのさんぽ

ぞうくんのさんぽ

石粉粘土の方は最近絵本のキャラクターってええ顔してるの多いなって思ったので、絵本のキャラをよく作っています。パンどろぼうもフォルムが可愛い。

今はぞうくんのさんぽという絵本のキャラクターを作ってます。

この子達は両目が手前についてるので裏面はどうしようかなと考え中です。

ポケモンスリープ始めて2ヶ月経ちました。

ポケモンスリープ始めて2ヶ月経ちました。

すっかり寝る時の習慣になってしまったポケモンスリープ。詳しい事は調べずにやってきた成果を書き記していこうと思います。

プロフィール画面を初めて開きましたがポケモンの種類って今は106匹なんですね。これからどんどん実装されていくとは思いますが、進化ポケモンを含めると種類って意外と少ないんだなぁと思いました。

今の一軍はこんな感じ。鍋の容量を考えなしに増やしてしまい食材不足に悩まされがちですが、カ

もっとみる
喜びがないー。

喜びがないー。

穴に落ちて喜びがないハチワレを作りました。

耳が垂れている方が悲壮感が出るなと思って長くしてみましたが、少し長かったのが反省点です。ついでにさすまたも作りました。

ヘッドフォンしてるムーミン作りました。

ヘッドフォンしてるムーミン作りました。

コンビニとかで売ってる1番くじのフィギュアを参考に作りました。

お腹のまるっとした膨らみのラインがムーミンは可愛いので試行錯誤しました。

全部の形を作ってからだと塗装が大変だったので、ヘッドフォンを後から作れば良かったなぁと思いました。

石粉粘土を触り始めて一カ月経ちました。

石粉粘土を触り始めて一カ月経ちました。

家に帰ってからほぼ毎日触っています。少しずつ作りたい物がいい形で仕上げられるようになってきました。今まではゲームなんかのキャラクターを練習がてら作っていましたが、ゆくゆくはオリジナルのフィギュアなんかも作れたらいいなぁと思ってます。最近はあつ森の自キャラを作りました。