ボカロPになった経緯、作風的な話

そういえば書いてなかったなって思ったんで書きます、
有名になったらこれをもとに話したいなー程度のものです。

1.初めてボカロに触れた

当時5歳のピロットは、「太鼓の達人」という音ゲーで
千本桜/黒うさP様に触れてボカロ曲を知りました。
人間が歌ってないっていうのに魅力を感じた記憶があります。
そこから約8年は有名ボカロ曲をたまーに聞くぐらいのものでした。
この当時からすでに「ボカロ曲を作りたいなー」とはふわふわ思ってました。

2.本格的にボカロ沼へ

当時13歳、スマホを買ってもらった私は、ボカロ曲に沼りました。
その時に私が出会った曲が
クーネル・エンゲイザー/電ǂ鯨様
だったわけです。

このハモリがなかなか特殊な感じ、音作り、美しいなと思いました。
当然当時の有名曲も聞いてはいましたが、これが異様に私に刺さりました。
そうして沼にずぶずぶと沈んでいったわけです。
僕には多分
界隈曲系とその模倣曲系
琴葉葵によるハモ
あまりに細かい音
この要素が刺さりやすいのかなって思います。

3.近くにいたボカロP

そうして高校進学し、ボカロは相変わらず聞いていました。
そして2023年10月ごろ、なんと、学校のとある人が自分のPCをもってきて作曲してるではありませんか。
その人に教わったのが「Studio One」の存在。
私が執筆現在使っているのはStuido OneというDAWの無料版、
「Stuido One Prime」です。
もともと「ボカロ曲作りたいなー」程度には思っていたので
「ここしかない」と思い、作曲を始めました。

4.「足立レイ」との出会い

そうしてなんとか曲を作り、「ワードパラノイア」を投稿したわけですが、
当時はボカコレ2024冬期間だったので様々な曲を漁っていました。
その時に見つけたのが
0001/とりぴよ様

というわけです。
もともととりぴよさんの存在は知っていた、むしろ「あねもねぐりっち」「かるみあどーるず」「りこりすめもりあ」などのいわゆる「花畑シリーズ」は非常に好みに刺さる作品ではありました。
ボカコレのランダム100曲表示で目に留まるサムネや興味をひかれるタイトルを探していたらこれに当たりました。
「花畑シリーズ」のドット絵と同じ雰囲気を感じたからです。実際同じ絵師さんでした。
そして聞いてみるとなんかもうやばかったです。なんていえばいいんだろう、ほんと良かった。どういうネタがあるか考察していくたびに、曲がどこまで作りこまれているんだといい意味で恐怖しましたね
あとは曲終盤のQRコードを読み込んで出てくると出てくる小説が非常に長く、かつ読み応えのあるものだったのも大きかったです。
元から「足立レイ」の存在は
いよわ様の「熱異常」などで知ってはいましたがこのタイミングで足立レイがより好きになりました。
そこで足立レイ楽曲を調べて出てきたのが、
picdo様の「桃源郷へ行こう」「終点地へ消えて」です。

現状私は足立レイ歌唱の曲は出していませんが、現在、足立レイ歌唱の作品を5個ほど制作し始めるほどに足立レイにハマりました。
現実で歌ってロボットを作る、知識をフル活用し声を作ったりして、まさに「あらゆる現実を、すべて自分の方へ捻じ曲げたのだ」というあのフレーズが光って見えます。
足立レイの光(Ray)をもっと太く、強いものにしたい。
そう思ったので現在は足立レイ歌唱シリーズを始めようとしています。

5.さいごに

思いを書いてたらなんか結構長くなっちゃいましたね、1300文字オーバーとのこと
ここまで読んでる人いなさそうだなぁ…
まぁなんにしろ、今、曲を作っていて非常にたのしいと思っています。
ここまで読んだ人の中で、もしボカロ曲に限らず曲を作ってみようかという迷いがあれば私はこう言います。
「今すぐやろう!楽しいから!」
ではいったん私の過去の話はおしまいです。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
良ければ僕の作品も見ていってください。(↓リンク)


6.追記(2024/05/20)

改めてこの記事に書き足したいことが出てきたので足します

・ちょっと「王道」から外れた世界で

これに関しては例を挙げると失礼な感じになるので特定の曲を挙げることはしませんが
私個人として
「そこそこ有名だけど登録者15万いないぐらいの知名度」の方の曲が刺さることが多いんですよね
「ほとんどのPがそういう状況にいる」というのはもちろんそうですが、
私は王道のPさんの作る「いろんな人に見てもらいたいな」って曲よりかは
少し知名度が低くても「これが私だ」と言わんばかりの曲のほうがなにか個性以上のものがあって良いんですよね
あとは発想力が高いのに知名度そこそこな人が多すぎる気がする
そういう人を好きでありたい


・今の曲調(没作品含め全体的に)のもととなった楽曲一覧

2024/05/20時点
とりぴよ様/あねもねぐりっち 
オクターブベース

海茶様/現時点での3作すべて
4つ打ち


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?