見出し画像

有線イヤホンBluetooth化作戦です!

こんばんは。最近はすっかりTWS(完全ワイアレスイヤホン)の時代ですが皆さま如何お過ごしでしょうか?

ポタオデファンならTWS化のこの時代、寂しく思っている方も多いはず。

TWSの情報もキャッチしつつ、手持ちの資産(ポタアンやリケーブルなど)をなるべく生かして少しでもこだわりを持ち続けたい、そんな時代ですね。

大丈夫ですよ!わかる人はちゃんと見てますから!(たぶん、、、)

はい、そんなわけでBluetoothレシーバー、fiio BTR3Kをお迎えしました。

買って全然活かされていないリケーブル、Luminox  Booster Blueをまだ使いたいので、

選んだ条件としては、2.5mmバランス出力です。(イヤホンはikko OH10)

そして何より、

DENONのヘッドホン、AH-MM400 SNOW(ぷちDENONカスタム)をBluetooth化したい!という構想が兼ねてからありまして導入しました。

音質は、AK70直挿しだと中高域明るめなmarantzっぼい音なんですが、BTR3は中低域にコシのあるDENONっぽい音で、夏が終わると音楽をしっとりと聴きたくなる今の私にはピッタリのチューニング。

本体と繋がっていないだけで大分自由になるもんですね、快適です。

やっぱりTWSと比べるとカスタム要素、自分だけのオーディオ感があるので楽しいです。

しかし、

持ち物の多さは相変わらず変わらない、、(むしろ増えとる)

寒くなる前に、AH-MM400用の短めのリケーブルでも作るとします。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?