見出し画像

【案内】P1PEのnoteへようこそ!

こんにちは!P1PEです。
普段はTwitter (X) にてイラストや映像作品を投稿しています。

かわいい

今年はTwitter以外の媒体でも活動の輪を広げていく予定なので
その一歩目として、noteで発信を始めることにしました。

よければnoteのフォローもよろしくお願いします~!

何を書くのか

創作についてのメモや、個人的な日記など広く文章を投稿する予定です。
せっかくなので、ジャンルごとに色分けしてみました!

記事も書いたので、良かったら読んでね~


「おしらせ」カテゴリー


青いサムネイルは「お知らせ」カテゴリーの記事です。ここではプロフィール紹介や報告など、P1PEの活動に関するお知らせを記事にまとめています。

※「お知らせ」カテゴリーの記事では真面目な内容のみ記載します。ネタや嘘を交えた文章は記載しません。

これはP1PEの自己紹介記事です!気になった方は読んでみてね~


「コラム」カテゴリー


赤のサムネイルは「コラム」カテゴリーの記事です。広く、創作活動の話や何か面白い話をテーマに文章を投稿します。

どこかに行ったり何かを体験したら、文章にまとめて投稿していきたいね~


「日記」カテゴリー


白のサムネイルは「日記」カテゴリーの記事です。「日記」がP1PEのnoteのメインコンテンツになります。

体験したことや考えたこと、好きな作品の紹介や表現の実験など、個人的な文章を投稿していきます。かなりくだらない内容だったり、他カテゴリーの記事になる前の雑然とした文章を投稿する事もあります。


「日記【黄】」カテゴリー


そして、更に日記カテゴリーがあります!
黄色のサムネイルは「日記」カテゴリーの月額"有料"記事です!

月2回以上の投稿を目標に、月額500円で支援していただくことを想定しています(※月額500円で過去の記事も含めて全て読み放題)。

内容は「日記【白】」よりも個人的だったり、創作のラフや実験を行ったり、SNSについて話したり、クリエイティブ多めな投稿を行っています。

P1PEの創作についてもっと深く知りたいという方や、P1PEを支援したい!という方はぜひご加入をお願いします。

むにむに研究所という名前にしてみました。かわいいね。


まとめ


こんな感じで色々作ってみました!2024年はイラストや映像、文章など色々活動していくぞ~ということで、よろしくお願いします!

良ければTwitterもフォローしてね~

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?