P1PE

主に創作やコンテンツ、SNSに関する文章を投稿しています / 多摩美術大学 デザイン科…

P1PE

主に創作やコンテンツ、SNSに関する文章を投稿しています / 多摩美術大学 デザイン科 在籍

メンバーシップに加入する

メンバーシップの詳細は固定記事「P1PEのnoteへようこそ!」を読んでね!

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料
  • プレミアムプラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • 日記【黄】

    日記【白】よりも個人的だったり、創作のラフや実験を行ったり、SNSについて話したり、クリエイティブ多めな投稿をしています。月額500円でご購読可能です。

  • コラム

    P1PEの文章の中でも、特定のテーマについてのまとまった記事を集めたマガジンです

  • 日記【白】

    美大生活や創作、オタクコンテンツなど、P1PEが日々体験したことや考えたことを日記として気軽に投稿しています。全文無料です

  • お知らせ

    P1PEのポートフォリオや連絡先など、お知らせ記事がまとめてあるマガジンです

記事一覧

固定された記事

【案内】P1PEのnoteへようこそ!

こんにちは!P1PEです。 普段はTwitter (X) にてイラストや映像作品を投稿しています。 今年はTwitter以外の媒体でも活動の輪を広げていく予定なので その一歩目として、n…

P1PE
5か月前
20

26:エアロバイクを漕いで痩せている話

2024年6月3日の日記 エアロバイク無双作品制作に追われ家と大学の往復しかしていないので体重が増えた。なのでダイエット目的にエアロバイクを買った。Amazonで12000円の…

P1PE
6日前
2

25:素手うわーRPG

2024年6月1日の日記 忙しすぎて日記更新を一週間サボった! 素手でケーキを喰う大学の課題講評が終わったので、自分へのご褒美としてケーキを買った。素手で食べようと思…

P1PE
9日前
5

24:PC頑張り歯医者永遠画像

2024年5月17日 PCモニターを買い足した今まではモニター2枚+液タブ1つの3枚体制でPCを扱っていたけれど、更にモニターを足して、遂に4枚体制になった。 満足感がすごい…

P1PE
3週間前
3

23:GDW (ゴールデン・だらだら・ウィーク)

2024年5月8日の日記 GDW (ゴールデン・だらだら・ウィーク)昨年は大学の日程にゴールデンウィーク(以下GW)は無かったのだが、今年はGWがあった。連休は嬉しいのだけれど、…

P1PE
1か月前
2

22:走りながら作る

2024年5月1日の日記 「今日のパイプくん」アップデート2.0.0「今日のパイプくん」というシリーズで投稿していた作品の、デザインを大幅に変更しました! 旧デザイン 【N…

P1PE
1か月前
2

マスコットキャラクターとしてのパイプくん入門

2024年4月26日の日記 「今日のパイプくん」開始2024年4月16日から「今日のパイプくん」という新しい作品群の制作を始めました!しかも毎日投稿です。 今までは1~4週おき…

P1PE
1か月前
4

龍と苺と熱量と

2024年4月18日の日記 龍と苺を読んだ中学生の女の子が将棋界で無双していく漫画。「圧倒的な才能」をテーマにしている。ちょっと「ダイヤモンドの功罪」と似ているところ…

P1PE
1か月前
3

R11R様に掲載されました! など

2024年4月10日の日記 R11R様にP1PEが掲載されましたなんと、株式会社R11R様にP1PEがパートナークリエイターとして掲載されました! 所謂クリエイター事務所のような企業…

P1PE
2か月前
6

【4年間の創作活動を振り返る】お絵描き・美大受験・デザイン・Twitterなど

こんにちは。P1PEです。Twitterを中心にオリジナルのイラストやアニメーション作品を投稿しています。2024年4月で美術大学のデザイン科2年生になりました。 普段は以下の…

P1PE
2か月前
50

オッペンハイマーとバター醬油の謎

2024年4月2日の日記 ありえないポップコーンクリストファー・ノーランの最新映画を見た。原爆開発をテーマにしていて、頭のいい人が沢山出てくる知的な雰囲気が面白かった…

P1PE
2か月前
5

Skeb始めました 速く書くことについて

2024年3月28日の日記 Skebを始めましたhttps://skeb.jp/@P1PEGraphics Skebを始めてみた。正式な個人依頼ではなく、軽くお題を出して描いて欲しいという時に利用してみて…

P1PE
2か月前
6

ファミレスとファミレス音楽

2024年3月19日の日記 「バーミヤン」が中華料理屋だとは思えないすかいらーくグループの中華料理ファミレス「バーミヤン」に3年ぶりくらいに行きました。 卵あんかけチャ…

P1PE
2か月前
4

普通の絵を描いた

2024年3月9日の日記 普通の絵を描いた「普通の絵」というものが何か分からないけれど、普通の絵を描きました。今までは透視投影(遠近感の無い絵)ばかり描いていたので、久…

P1PE
3か月前
3

安部公房とぬいぐるみの王

2024年3月1日の日記 安部公房が電子化でうれしい「砂の女」のような不条理系小説で有名な安部公房の作品が電子化すると発表された。今年で生誕100周年らしい。うれしい。 …

P1PE
3か月前
3

作品と没頭と物語

2024年2月22日の日記 作品に没頭するときPS4のゲーム「十三機兵防衛圏」をプレイしなおした。あまりにも楽しすぎて没頭してしまい、気づいたら物語の中に意識が入り込み過…

P1PE
3か月前
4
固定された記事

【案内】P1PEのnoteへようこそ!

こんにちは!P1PEです。 普段はTwitter (X) にてイラストや映像作品を投稿しています。 今年はTwitter以外の媒体でも活動の輪を広げていく予定なので その一歩目として、noteで発信を始めることにしました。 よければnoteのフォローもよろしくお願いします~! 何を書くのか創作についてのメモや、個人的な日記など広く文章を投稿する予定です。 せっかくなので、ジャンルごとに色分けしてみました! 記事も書いたので、良かったら読んでね~ 「おしらせ」カテゴリ

26:エアロバイクを漕いで痩せている話

2024年6月3日の日記 エアロバイク無双作品制作に追われ家と大学の往復しかしていないので体重が増えた。なのでダイエット目的にエアロバイクを買った。Amazonで12000円の本当に最安値レベルのやつ。 買ったのは2か月前。ほぼ毎日1時間漕ぐような生活が続いて、習慣になってきたので、ここで感想を書くことにする 👆これ買いました 今のエアロバイクは凄くて、滅茶苦茶安いのに、無音と言えるくらい静か。作りも悪くなくて満足度はかなり高い。自分が購入した商品はスマホやipadを

25:素手うわーRPG

2024年6月1日の日記 忙しすぎて日記更新を一週間サボった! 素手でケーキを喰う大学の課題講評が終わったので、自分へのご褒美としてケーキを買った。素手で食べようと思い、夜の公園で、利き手と反対の手で貪り食ってみたのだけれど本当に面白くなかった。 「手」はツールとして優秀過ぎる。「素手で食べる」というニュアンスから食事が野性味あふれる汚いモノになる印象を持っていたけれど、実際はフォークと皿を使用しない分、普通に食べるよりきれいに食事が出来てしまう。

24:PC頑張り歯医者永遠画像

2024年5月17日 PCモニターを買い足した今まではモニター2枚+液タブ1つの3枚体制でPCを扱っていたけれど、更にモニターを足して、遂に4枚体制になった。 満足感がすごい。なんかコックピットに座っているような感覚になる。 モニターの枚数って作業速度や効率を大きく左右するけれど、意外と見過ごされやすい要素の1つで、実際に自分で使ってみるまでそれを実感しにくい部類のやつだ。 みんな自分のモニターの枚数が基本だと思っているので、他の人と話題を共有する事もあんまりない。本

23:GDW (ゴールデン・だらだら・ウィーク)

2024年5月8日の日記 GDW (ゴールデン・だらだら・ウィーク)昨年は大学の日程にゴールデンウィーク(以下GW)は無かったのだが、今年はGWがあった。連休は嬉しいのだけれど、一方で時間を有意義に使えたかというと微妙な所である。 こういうときの「有意義」ってどうやって判断しているんだろう。 「何やってた~?」「何もせずに家でダラダラしてた」のような会話は多くあるけれど、"家でダラダラしてた"は一般的に有意義な時間の使い方だと思われていない。 人間の生活って何か一貫し

22:走りながら作る

2024年5月1日の日記 「今日のパイプくん」アップデート2.0.0「今日のパイプくん」というシリーズで投稿していた作品の、デザインを大幅に変更しました! 旧デザイン 【NEW】 新デザイン ランクとかアニメーションとかフレーバーテキストとか色々追加してみました。ゲームみたいでわくわくするね。 レアなパイプくんが登場することもあるかも……? デザインと発想とペンギンの問題↓ ちなみに、こんな感じで地道にグラフィックを制作しています。

マスコットキャラクターとしてのパイプくん入門

2024年4月26日の日記 「今日のパイプくん」開始2024年4月16日から「今日のパイプくん」という新しい作品群の制作を始めました!しかも毎日投稿です。 今までは1~4週おきに1作品を投稿するくらいの制作ペースでしたが、今回からはパイプくんをガンガン描いて投稿していきます。 たのしいね! 「美少女+マスコットキャラ」の構造今までスルーしていたけれど、よく考えると「パイプくん」という存在はかなり謎である。ここで言う"謎"とは、何の生き物なのかとか、どういう生態なのかみ

龍と苺と熱量と

2024年4月18日の日記 龍と苺を読んだ中学生の女の子が将棋界で無双していく漫画。「圧倒的な才能」をテーマにしている。ちょっと「ダイヤモンドの功罪」と似ているところがある。面白かった。 将棋界には、賞レース的な立ち位置としてタイトル戦「竜王」「名人」「王位」などがあるけれど、これって漫画すぎるだろ!と読みながら思っていた。現実世界でも「竜王戦」や「王位戦」が実際に行われている。すごい。 主人公の「苺」は圧倒的な才能があるけれど、それに見合うくらい強烈な性格で、共感でき

R11R様に掲載されました! など

2024年4月10日の日記 R11R様にP1PEが掲載されましたなんと、株式会社R11R様にP1PEがパートナークリエイターとして掲載されました! 所謂クリエイター事務所のような企業様ですが、「所属」という独占的な形式ではなく、あくまで「登録」という形でP1PE自身は縛られずに活動出来る事が特徴です。 お声がけ頂けて嬉しかったです。今までの活動と大きな変化が生じる訳ではありませんが、今後も気合いを入れて頑張ろうと思います! 4年間の創作活動を振り返る記事を書きましたT

【4年間の創作活動を振り返る】お絵描き・美大受験・デザイン・Twitterなど

こんにちは。P1PEです。Twitterを中心にオリジナルのイラストやアニメーション作品を投稿しています。2024年4月で美術大学のデザイン科2年生になりました。 普段は以下のような作品を趣味で制作しています。 大学では主にグラフィックデザインやプロダクトデザインなどのデザイン領域を広く学んでいます。 このnoteでは、創作活動を始めた2020年からの4年間を振り返り、受験や美大での学び、創作活動についての思い出などを思考の整理として文章にまとめたいと思います。 ※以

オッペンハイマーとバター醬油の謎

2024年4月2日の日記 ありえないポップコーンクリストファー・ノーランの最新映画を見た。原爆開発をテーマにしていて、頭のいい人が沢山出てくる知的な雰囲気が面白かった。が、歴史上の人物の関係性をある程度理解出来ないと細部まで正確に内容を把握するのが難しく、雰囲気で感じている部分も結構多かった。TENETと同じだ。 内容は面白かったのだが、それよりもポップコーンに気を取られてしまった。バター醤油のポップコーンを買ったら粉をポップコーンよりも容器の下に投入されて何の味もしなか

Skeb始めました 速く書くことについて

2024年3月28日の日記 Skebを始めましたhttps://skeb.jp/@P1PEGraphics Skebを始めてみた。正式な個人依頼ではなく、軽くお題を出して描いて欲しいという時に利用してみてください。P1PEが楽しくお絵描きをします。 既に何件かリクエストを頂いていて嬉しいです。この調子でガンガン描いてたくさんお金を貯めていくぞ~ 実際にSkebで作品を制作してみて、いくつか感じたことを書きます。 いつもの自分と違う自由なテーマで描けるのが楽しい 普段

ファミレスとファミレス音楽

2024年3月19日の日記 「バーミヤン」が中華料理屋だとは思えないすかいらーくグループの中華料理ファミレス「バーミヤン」に3年ぶりくらいに行きました。 卵あんかけチャーハンが美味しかったです。チャーハンってそれ単体で完成された料理だと思っているので、その上から卵あんかけってやりすぎでは?みたいな想いがありましたが、杞憂でした。 ところで「バーミヤン」という名前はあまり中華料理のイメージがありません。カタカナの字面と音の響きから、サイゼリヤのようなイタリアンのイメージを

普通の絵を描いた

2024年3月9日の日記 普通の絵を描いた「普通の絵」というものが何か分からないけれど、普通の絵を描きました。今までは透視投影(遠近感の無い絵)ばかり描いていたので、久しぶりにパースを利用して奥行きのある作品を制作することにしました。上手くまとまって良かったです。 よく考えると、自分の作品はキャラクターと色だけが統一されていて、それ以外が毎回違っていることが多い。一般的にプロのイラストレーターや絵師さんと呼ばれている方々は同じ画角や同じモチーフを同じスタイルで描く傾向が強

安部公房とぬいぐるみの王

2024年3月1日の日記 安部公房が電子化でうれしい「砂の女」のような不条理系小説で有名な安部公房の作品が電子化すると発表された。今年で生誕100周年らしい。うれしい。 安部公房って自分の周りのオタクにはウケそうな作風のものが多いけれど、読んでいる人は案外少ない印象がある。これを機にみんなと安部公房の話をしたい。安部公房の話はそこまで盛り上がらないかな。

作品と没頭と物語

2024年2月22日の日記 作品に没頭するときPS4のゲーム「十三機兵防衛圏」をプレイしなおした。あまりにも楽しすぎて没頭してしまい、気づいたら物語の中に意識が入り込み過ぎて、自分の人生が作品とは別の場所に存在する事を忘れてしまった。 こういう「没頭」は時々発生するけれど、私の場合は物語性の強いテレビゲームをプレイしている時か、映画を観ている時に起こる事が多い気がする。 没頭する事で別の世界に入り込み、今を忘れるという体験はとても楽しい。本当はもっと沢山没頭したいのだけ