見出し画像

スープジャー②オートミール弁当

皆様本日もお疲れ様です。

昨日のスープジャーの記事の続きになります!

https://note.com/oyasumi_techou/n/naa7cde2a4891


私のスープジャーの用途は大きく分けて以下のようになります。

  • スープを入れる(具沢山にするのが流行り)

  • おかずを入れる(カレー・肉じゃがなど)

  • オートミールを入れる

この中でも、いちばんのおすすめはオートミールを入れるです。

私は、このスープジャー1つでお弁当を完結させたいと考えており、
オートミールを入れる使い方が一番満足度が高く好きです!

味付けのレシピを3つご紹介したいと思います。

①カニカマの中華風オートミールジャー

・オートミール 40g
・カニカマ 3本
・ブロッコリー 3個(解す)
・鶏がらスープの素 小さじ1杯
・ごま油 少々
・醤油 少々
・生姜 2cm
・鶏ハム 少々

②豆苗のカレー風オートミールジャー

・オートミール 40g
・豆苗 少々
・カレー粉 大さじ2杯
・人参 4切れ
・鶏ハム 少々

③麻婆豆腐風オートミールジャー

・オートミール 40g
・豆腐 4切れ
・豆板醤 5cm
・鶏がらスープの素 少々
・ラー油 少々
・にんにく 2cm
・鶏ハム 

鶏ハムは市販のものでも良いですが、
私は低温調理器で大量生産してます♡

どれも簡単なのでお弁当作り苦手でも、
継続できるので健康と節約になります。

ぜひ作ってみてください!


私のおすすめの食べ方は、
食べる一時間前にお湯を入れてふやかす
です。

お湯を家で初めから入れておくのが一般的ですが、
そうするとオートミールがネバネバになることも。。

好みはありますので時間を変えてお試しください♪



この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?