見出し画像

社外の人と話す時の楽しみ

皆様本日もお疲れ様です。

私は仕事上、色々な場所へ行くことがあります。
先日もプロデュース予定の靴の会場を下見に行く機会がありました。

そこで担当の方が気さくに話をして下さって、
親切に他の方がこんな風に下見されてますよ!
などと教えてくださりました。

普段はTV担当なので、下見の要領が悪くて
見かねてしまわれたのかもしれませんが、、
とても助かりました!
自然な親切ができる人は素敵です。

その後、ご自身の仕事の話などをして下さり
普段は会社の人と仕事の話をしますが
全く違う業種の方と、お話すると相手の仕事の見方が変わるなと思い新鮮に感じました。



学生時代わたしは大企業で働きたいと思っていました。

何千人と社員のいる企業では、
会社の中で社会ができています。
その社会の中での繋がりや仕事が重要になっていると思いますが、

私の働く会社は、数十人の企業なので
社内だけではなく外の人との繋がりや仕事の理解も大切になってくると思います。

大きな会社が良いとか、小さな会社が良いとかという訳ではなく、、

仲間の多さに対して一長一短を考え、
働く人の視線を揃えることが必要なのです。

一見不利に見える状況でも、行動で有利にできると信じるようになりました。


そして、社外の人と話をすることが楽しいなと思う場面が今回だけでなく何度もありました。
それは利害関係があまり無い人となら
素直にお互いの仕事を聞いて、
理解し合えるという部分が大きいと思います。

友達とも胸を張って自分の仕事を語りあえると嬉しいと感じますし、
やっぱり普段頑張っていることを誰かに聞いて欲しいと思うのは誰もが思うことなのだと思います。
話せば話すほど相手のことを知ることが出来て、
何事も円滑に進むようにもなりますよね。

そういった時に、素直に相手の頑張りを聞く力も心がけていきたいと思います。

私にはまだ居ないのですが、、
ビジネスパートナーとはそんな高めあえる存在なのかなと思います。

未来のビジネスパートナー募集中です😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?