自分に正直でありたい

自分に正直でありたい

最近の記事

知ってること、知らないこと

ここ数日である二つのライブに行ってきた。 どちらも前々からとても楽しみにしていたのだが、それぞれ抱いた感想が何だか繋がっているような気がしたので今noteを書いてみている。 まず一つ目。 今こそボカロの話しようよライブ3 @阿佐ヶ谷ロフトA ボカロも出演者の面々も好きなことと、前回ライブ参加者の興奮の熱が籠った熱いポストを拝見しずっと気になっていたライブ。今回参加することができた。 まず感想としては、本当に、熱量が凄かった。熱いライブになるんだろうなとは想像していたも

    • わたしとラジオと

      家で一人のとき、何か作業したり、課題やったり、おやつ食べたり、昼寝したり、はたまた寝落ちしたり。そんなときいつも私のそばにいたのはラジオという存在だった。 私はラジオが好き、だとは思っているけど、annをずっと聴いてるわけでも、めちゃくちゃネタメールが採用されているハガキ職人なわけでもない。でもなんか、ずっとラジオは自分のどこかしらにいつもいたような存在だった気がしている。 ラジオに初めて触れたのはいつだっただろうか。思い出してみれば小学校の頃。亀梨和也という、初めて応援

      • 卒業あめでとう

        今日は3月1日。 多くの高校は今日卒業式を迎えたことだろう。 私も昨年の3月1日、高校を卒業した。 「そっか、去年の今頃は卒業式だったのか」と思い出して、画像を見返してみた。 不思議なことに、画像を見るとはっきりと昨日のことのように情景が思い出せる。卒業式数日前に髪を切り、もう卒業だからと少し写真を撮り、校門前は長蛇の列でそこまでの元気がなかったというかそれよりも早くご飯が食べたかった友人一行と焼肉を食べて制服を最後に焼肉臭くしたことを思い出せる。 しかし、また不思議

        • 話をしたい

          ボカロの話がしたい。 今こそボカロの話をしようよ2、とっても行きたかったものの時間的に見送るしかなかった。しかし時代は便利なもので。Xがある。感想レポを拝見していたらボカロを話したい気持ちがウズウズしてきた。なので今noteを書いている。勢いでしかない。 いつからボカロを好きになったのかと問われると明確には覚えていないが、千本桜が流行っていたからボカロを知ったのは何となく覚えている。 私は全盛期というか、聡明期というか、その世代、おそらくニコニコ全盛期の2007~201

        知ってること、知らないこと

          シェア:好きなネタ

          私は好きなものを何回も繰り返して見るタイプです。趣味に関しては全般そうで、ここがいい、あそこがいい、と好きなポイントを自分で振り返りながら租借して噛みしめることに喜びを覚えます。 今回その一環としてYouTubeにあがっているお気に入りのネタとオススメポイントを書いてみました。これらの動画の共通点は、全部定期的に見返しているという点、一点です。漫才も、コントも、ピンも、系統もバラバラですが好きなポイントを書き連ねてみたら何か他の共通点は見つかるのかな?と考え、まとめてみまし

          シェア:好きなネタ

          23の記録

          2023年、現地行けたライブなどを中心に印象に残ったライブを書き連ねてみます。 第5回AUN~コンビ大喜利王決定戦~ BKBさんが別スケでMC来れずの中、代打MCに選ばれたのはなんとまさかのパキツコくん。若手MC有望株を指名してくれて本当にありがとう公式さんの気持ち。奥森さんが福島さんになったりしてたね。AUNはとにかく充実が詰まっている。 この最終決戦が熱くて・・・ 最後のMCのお言葉をそのままお借りしたい。 「最後の中華料理対決、やばかったな・・・」 真空ジェシ

          23の記録

          生かされていく

          2023年、色々なことがあった、という一言では収まらないくらいの1年だったかも。 今まで細々と陰でお笑いを見ていた者として、今年、エンタメを過剰摂取しすぎたか?と感じてしまうくらい生で見るお笑いの魅力に圧倒された。そんな1年でした。そして沢山のご縁に恵まれた。1年前の私に今年1年の出来事を話しても信じてもらえなそう。そう感じるくらい素敵な出会いが数多くあった。 考えてみるといつからお笑いが好きだったか明確に思い出せない。 M-1、KOC、ENGEIグランドスラム等々がやっ

          生かされていく