見出し画像

まだそんなことを言ってるの?

大学受験英語の話。文法知識はだいたい身についたので次は解法を学ぼう。そう考える受験生がいます。こう考えている時点で志望校の合格は厳しいと言わざるを得ません。

いわゆる4択問題でいうと、解けない原因は文法知識が「だいたい」しか身についていないか、括弧の前後2センチくらいしか視野に入れていないかのどちらかです。「知識」と「意識」の少なくともどちらか一方が不十分であることが解けない原因となっているわけです。

「文」を単位とした学習を積み重ねていくこと。このことは再三に亘って持田のnoteでも提案しています。文の構造と意味を常に意識すること。意識するために紙に書き出して分析してみる。英文和訳や和文英訳を学習に取り入れる。そのほかの記述式の問題演習も積極的に取り入れる。例文集で例文を暗記する。こうした学習が功を奏すのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?