うえちゃん

青木真也選手/鈴木秀樹選手/アブドーラ・小林選手/オルカ宇藤選手/竹下幸之介選手/ジュ…

うえちゃん

青木真也選手/鈴木秀樹選手/アブドーラ・小林選手/オルカ宇藤選手/竹下幸之介選手/ジュリア選手/朱里選手/小林軍団/田村潔司選手/ケンドー・カシン選手/ 藤田和之選手/感情移入させてくださるレスラーを応援します/島在住。

最近の記事

前略、東京様。

東京から淡路島に帰ってきて、一週間です。 やっとお休みです。 昨日の晩から爆睡しました。 疲れていたんでしょうね。 東京の5泊6日は、本当に楽しかったです。 ゴールデンウィークを休みなしで駆け抜けた。 その分、楽しんだ。 それを振り返ってみたいと思います。 アブ小酒場さんでは、サイゼリアの話題になったんです。 僕が宿泊した関内のホテル前にサイゼリアがあって。 淡路島、サイゼリアないですからね。 「行った方が良いよ!」って小林選手や鈴木店長さんが言ってくださって。 で、次の日

    • 問題作。

      このカードが発表される前からチケットは最前列席を購入していた。 決まった事が嬉しかった。 鈴木秀樹選手が出場される事が。 入江選手との対戦も。 渡瀬選手の対戦も。 新木場に到着です。 今日の大会では、チャンピオンの選手皆さんと記念撮影できるイベントがあった。 チケット売り切れるか心配だったが、ちゃんと購入できた。 安心した。 開場。 記念撮影イベントが開始。 一番だった。 皆さんにご挨拶して撮影。 緊張した。 試合開始。 鈴木秀樹選手の試合は、第二試合だった。 メイン

      • 箕輪家vsオルカ宇藤選手。

        お昼に鈴木秀樹選手と箕輪家さんにお伺いさせていただきました。 その時、フッと思ったんですよ。 ( オルカ宇藤選手も来ないかなぁ?)って。 宇藤選手は一月に鈴木秀樹選手と一緒に箕輪家さんで鍋を食べさせていただいた。 その時、本当に楽しくて。 それで、オルカ宇藤選手の試合を観戦させていただいて。 宇藤選手の誕生日が過ぎたばかりなので。 気持ちですが、皆でお祝いしたいなぁと思っていたのでした。 オルカ宇藤選手に申し訳ないのですが、ご連絡させていただいたら その時間帯はお仕事だ

        • 箕輪家vs鈴木秀樹選手 第六戦。

          オルカ宇藤選手の応援に東京に行こうと決めた。 その時、僕は20日にある天龍プロジェクトさんのチケットも購入していた。 その時、まだ鈴木秀樹選手の出場は発表されていなかったが信じて待っていた。 無事に鈴木秀樹選手も出場が決定。 良かった。 そこで浮かんだのは、恒例の箕輪家さんである。 「僕が東京滞在中に良かったら どうでしょうか」 「大丈夫ですよ!」と。 予定と都合も合わせて、19日に決定した。 当日、予定時間に中野駅に到着。 少ししたら、鈴木秀樹選手も到着。 ご挨拶して、箕

        前略、東京様。

          アブ小酒場に行ってきた PART4。

          オルカ宇藤選手の応援に東京に行こうと決めていました。 出発は金曜日。 だが、予定が変わってしまう。 木曜日が僕は24時間勤務で、その明けの勤務終了後に東京にって思っていたのだが、職場の先輩がシフト変更を申し出て僕は水曜日に24時間勤務をする事に。 って事は、木曜日が明けになったんですね。 木曜日もいわば棚からぼたもちになったんですよ。 (木曜日もお休みいただけるんだ、ありがたいなぁ)って思っていたら浮かんだのがアブ小酒場ですよ。 もう本当に急遽行こう!と思いました。 記念シャ

          アブ小酒場に行ってきた PART4。

          追いかけて川越。

          オルカ宇藤選手の応援に東京に行こうと決めた。 その数日間でプロレス観戦を楽しもうと。 で、うん!となった。 !!! 川越って聞いた事もないけど埼玉だった。 行きたい! 青木真也選手。 鈴木秀樹選手の応援に。 ただ、このイベントはヤオコーっていうスーパーマーケット?が埼玉県内にあって、そこでレック商品千円分以上購入した人がアプリを使って抽選参加できるという。 僕、淡路島ですよ。 抽選参加できる訳ない。 諦めの悪い僕は、ドラゴンゲートさんに連絡しましたよ。 チケット何とかなりま

          追いかけて川越。

          スタンドアップ!

          5月17日。 大久保にやってきた。 前回のオルカ宇藤選手の頑張りが素晴らしく感動して、また観戦したくなったのだ。 僕は今回のシフトは、このオルカ宇藤選手の試合を中心に回そうと思った。 それだけ感情移入されたのだ。 オルカ宇藤選手にチケット手配をお願いする。 前日に淡路島から横浜入りしていたので、東京まで足を運ぶ。 実は、この時歩き疲れて、両足が攣ってしまっていたのです。 淡路島は電車が無くて車社会だから歩く事が少ないのです。 何とか夜の試合に間に合うようにとホテルで休憩する

          スタンドアップ!

          『マイナー』と『ミドレンジャー』

          今日は本当に久しぶりのお休みです。 24時間勤務7連勤を乗り越えました。 GW中もずっとお仕事。 明石海峡大橋が大渋滞の時、神戸に製剤取りに行かなければいけないほどの緊急オペや交通外傷がないかと心配したほどでした。 気が落ち着く暇がなかったです。 それも昨日の勤務明けでホッとしました。 昨日は、妻とマクドナルドのチキンタツタを一緒に食べて、ゆっくり過ごしていました。 昨日は興行ラッシュでしたね。 GW中も。 日本武道館・東京ドーム・後楽園ホール・新木場ですか。 まだまだあった

          『マイナー』と『ミドレンジャー』

          お仕事。

          早朝に読ませていただきました。 良いノートでした。 で、昨日は夕方から脳外の緊急オペで病院を行ったり来たりしていました。 搬送で。 お仕事ですね。 受注を受けて製剤持って行ったら、もう追加がきてる状態。 何度も繰り返して、やっと仮眠室に入っても、また出動状態。 一睡もせずに、朝に青木選手のノート読んだら、また出動。 帰ってきたら、終わっていたオペの患者様が再手術という事で出勤してもう24時間過ぎてるのに沢山の製剤を持って行きました。 担当の先生が「よくお会いしますね」とお互

          『顔』

          昨日、SNSに流れてきました。 八百長かぁ。 って、多分 ジョビンさんのYouTubeで取り上げられた事で書かれていると思います。 以前にも、もう僕は書いています。 MMAって『競技』が出来上がっていない黎明期に、高田延彦さんは身を粉にして創り上げるしかなかった。 格闘技村に何と言われようともね。 主催者側の希望も兼ねて。 『総合格闘技』は、こういうもんだと知らしめす為に。 それに、高田延彦さんの様なメインイベンターだからできた事なんですよ。 プロレスラーだったから、皆が注

          道程。

          2024年4月19日。 今日は『格闘代理戦争』の準決勝日でした。 同日、天龍プロジェクトの配信もあった為に視聴してから、中谷優我選手の応援にABEMAを見ました。 他は、どうだって良いんです。 負けちゃいましたね。 秒殺でした。 良い所が一つも出なかった。 出せずに終わったのですから。 『競技』で見てたら、それで終わりです。 でも、僕は格闘技わかんないですからね。 勝手な意見言うと。 この敗北で、準決勝 第二試合が大いに盛り上がったのです。 中谷選手の敗北で『柔術強し!』っ

          本当に、また会おうぜダチ公。

          今日の夜、彼はマレーシアに旅立つ。 昼は、大好きなウナギ・サヤカ選手の応援に後楽園ホールで観戦していた。 本当に、凄い。 今月の6日まで二週間アメリカ遠征していて、プロレス観戦を沢山楽しんでいた。 帰ってきて、青木選手と橋本千紘選手の試合を堪能していた。 マレーシアに旅立つ事を聞いたのが、1月28日だった。 「どうしても話したい事があります」と言われて、青木選手の試合が終わったら会場を飛び出して二人で水道橋に向かった。 中華料理食べながら語り合った。 夢っていうのか わか

          本当に、また会おうぜダチ公。

          お楽しみは、これからだ。

          鈴木秀樹選手とお食事させていただいた時に青木真也選手の試合の話題になりました。 青木真也選手vs橋本千紘選手戦。 僕は、満足できなかったのです。 及第点であろうとも。 もっとできると思ったから。 鈴木秀樹選手の感想も聞いて、なるほどと思いました。 正解とかじゃないんです。 納得したんです。 感想を聞いてね。 当たり前だけど『プロ』の意見は違うと思いました。 だからって僕の感想を変えちゃダメですよね。 それこそ嘘になっちゃいます。 好きだからって忖度しちゃお終いです。 男女

          お楽しみは、これからだ。

          アブ小酒場に行ってきた PART3。

          鈴木秀樹選手とお別れして、ホテルに戻りました。 夜の予定は何も無し。 こんな時に、後楽園ホールとか新木場でプロレスの試合ないんですよね。 新宿のNOAHの試合はチケット売り切れだし。 雨も降ってるから、ゆっくりしようかって思っていました。 で、フッと思い出したんですよ。 アブドーラ小林酒場!って。 行きたい! でも、小林酒場って横浜の関内にあるんです。 淡路島の田舎者からしたらとてつもなく遠いイメージ。 しかも夜に東京から横浜に行くなんて怖い。 でも行きたい! まだ購入して

          アブ小酒場に行ってきた PART3。

          箕輪家vs鈴木秀樹選手 第五戦。

          青木真也選手の応援に行こうと決めました。 すると、同じ日の朝に、鈴木秀樹選手のCACCセミナーが水道橋である事も知りました。 この場所で練習は今月で終わりだと。 僕も何度か通わせていただいて、楽しい想い出の場所。 行きたいなぁと思って、顔だけでも出したい。 想い出の場所を撮影しておきたいって事で参加させていただく事にしました。 鈴木秀樹選手の了解も得て、勢いで言いました。 「良かったら、また箕輪家さん行きませんか?」って。 そしたら「大丈夫ですよ!」って連絡が。 一月に鈴木秀

          箕輪家vs鈴木秀樹選手 第五戦。

          春うらら。

          これを書いた日は2024年4月6日の早朝でした。 この日は、僕は5日の朝から24時間勤務でした。 五連勤目。 さすがに疲れてる。 だが、この日の勤務が終われば東京です。 観戦する為に。 頑張る。 だが、この日はいつとなく平和だったのです。 僕は受注番だったのですが、電話も殆ど鳴らずに待機で起きていました。 時間だけが過ぎていく。 その間にノートを書いていました。 何度も書きますが、前回の橋本千紘選手戦は僕の中ではダメでした。 緊張感は伝わっても、それだけではダメ。 青木選

          春うらら。