記事一覧

新機能!チャートパーツのご紹介

OVALDIに新機能として新たにチャート(グラフ)パーツが追加されました。今回はこちらの機能と使い方を紹介していきます。 基本的には他のデータソースを使ったパーツと同…

OVALDI
1か月前
1

OVALDIの新機能!QRコードパーツと抽選パーツのご紹介

先月新たに追加されたQRコードパーツと抽選パーツ、この2つの機能と使い方を解説していきます。 QRコードパーツの機能と使い方まずはQRコードパーツから。こちらは読んで…

OVALDI
2か月前

「OVALDI」でスタッフロールが簡単に作れるようになりました!

1月のアップデートでOVALDIにスクロールパーツが実装されました。これは映画やテレビのスタッフロールのようなものが簡単に作れるパーツになります。 今回は、このスクロ…

OVALDI
3か月前
2

【OVALDI】鉄拳8用テンプレート実装!使い方のご紹介

今月『鉄拳8』が発売されるということで、OVALDIに鉄拳8用のテンプレートを実装しました。入手方法から使い方、カスタマイズの仕方などを紹介していきたいと思います。 ※…

OVALDI
4か月前

OVALDIを使用したゲームオーバーレイの作例紹介

いつもの記事では機能の説明などはおこなっていますが、今回は実際その機能でどのようなオーバーレイを作れるかを紹介したいと思います。 ちょうど先日個人的に某ゲームコ…

OVALDI
7か月前
3

OVALDIの座標移動タスクを解説します

前々からありましたタスクの「座標移動」ですが、8月のアップデートにより、より使いやすい機能となりました。 使用にあたり、少しわかりにくいところがあるかと思います…

OVALDI
7か月前

格闘ゲーム用オーバーレイのご紹介!

今回はOVALDIをご利用いただいているユーザーさんのオーバーレイをご紹介します。 OVALDI利用者のウズさんが制作・配布をされているオーバーレイです。 色々な格闘ゲーム…

OVALDI
1年前
4

OVALDIでオーバーレイのHTML保存が可能になりました

OVALDI(旧Livestream Overlay Manager)の新機能をご紹介!タイトルの通り、制作したオーバーレイをHTMLで保存できるようになりました。 やり方はとても簡単。OVALDIの画…

OVALDI
1年前

OVALDIの新機能「コンポーネント&パーツのコピー機能」のご紹介

OVALDI(旧 Livestream Overlay Manager)の新機能「コンポーネント&パーツのコピー機能」を紹介いたします。 少し前、今年の1月に実装したコピー機能ですが、結構便利な…

OVALDI
1年前

OVALDIがGoogle スプレッドシートに対応!使い方をご紹介

前回の機能紹介記事でサラッと書いていましたが、OVALDIがGoogle スプレッドシートに対応しました。 今までは、例えば選手リストをプルダウンで選べるようにしたいと思っ…

OVALDI
1年前
3

OVALDIを使ってできること

みなさんお久しぶりです!noteを書くのはかなりご無沙汰ですが、ソフトの開発を休止していたわけではなく、今も OVALDI は日々アップデートされております。機能も拡充し、…

OVALDI
1年前
2

OVALDI(旧:Livestream Overlay Manager) アップデートされました!有償版の利用が便利に&エクスポート機能の強化

OVALDI が色々と便利になりましたので、アップデート内容の紹介をいたします。 Microsoft Storeに登録されました今まではOVALDI のサイトからダウンロードしてご利用いた…

OVALDI
3年前
1

OVALDIだけでオーバーレイが作成可能になりました!新機能「図形作成・フィルター機能」のご紹介!

先日、OVALDI に新機能「図形作成」が追加されました。今まではベースとなる画像を Photoshop などで作成する必要がありましたが、これによって簡単なものであれば OVALDI …

OVALDI
3年前

OVALDI新機能実装!!「タスク機能」でより便利に!

ライブストリーミング用のオーバーレイ制御ソフト、OVALDI に「タスク機能」が追加されました! これによって、配信中の任意のタイミングでオーバーレイを動かしたり、表…

OVALDI
3年前
1

OVALDIリモート更新機能の追加について

前回の記事の最後に触れましたが、リモート更新機能が追加されました。 この機能は、オーバーレイのデータを一度 OVALDIのサーバーにアップすることにより、遠隔地でも更…

OVALDI
3年前

OVALDI新運用モードのご紹介

前回予告しました、新運用モードについてご紹介いたします。 運用モードについて簡単におさらいしておきますと、運用モードとは、ソフト右下にあるタブで切り替えることが…

OVALDI
3年前
2
新機能!チャートパーツのご紹介

新機能!チャートパーツのご紹介

OVALDIに新機能として新たにチャート(グラフ)パーツが追加されました。今回はこちらの機能と使い方を紹介していきます。

基本的には他のデータソースを使ったパーツと同じです。CSVなどに必要なデータを入力し、それを読み込ませて、パーツ上で設定をすればOKです。

まずCSVのデータですが、このような形でデータを入れます。(Officeなどのグラフ作成で使うデータと同形式です)

A列および1列目

もっとみる
OVALDIの新機能!QRコードパーツと抽選パーツのご紹介

OVALDIの新機能!QRコードパーツと抽選パーツのご紹介

先月新たに追加されたQRコードパーツと抽選パーツ、この2つの機能と使い方を解説していきます。

QRコードパーツの機能と使い方まずはQRコードパーツから。こちらは読んで字のごとく、QRコードを表示するパーツとなります。

QRコードを表示したいと考えた場合、今まではQRコード生成サイトなどでQRコードの画像を作り、それをオーバーレイに貼り付けていましたが、このパーツを使うことで、OVALDI内でリ

もっとみる
「OVALDI」でスタッフロールが簡単に作れるようになりました!

「OVALDI」でスタッフロールが簡単に作れるようになりました!

1月のアップデートでOVALDIにスクロールパーツが実装されました。これは映画やテレビのスタッフロールのようなものが簡単に作れるパーツになります。

今回は、このスクロールパーツの使い方を説明したいと思います。

スクロールパーツでは、中身の文言(文章や役職、人の名前など)をCSVファイルで用意し、スクロールの制御をパーツで行う仕組みになっています。

まずはコンポーネントを用意し、そこにスクロー

もっとみる
【OVALDI】鉄拳8用テンプレート実装!使い方のご紹介

【OVALDI】鉄拳8用テンプレート実装!使い方のご紹介

今月『鉄拳8』が発売されるということで、OVALDIに鉄拳8用のテンプレートを実装しました。入手方法から使い方、カスタマイズの仕方などを紹介していきたいと思います。
※本テンプレートは鉄拳8体験版に合う形で作成しています。製品版発売後、変更になる可能性があります。

OVALDIの入手方法OVALDIはMicrosoft Storeから入手することができます。
Microsoft Storeアカウ

もっとみる
OVALDIを使用したゲームオーバーレイの作例紹介

OVALDIを使用したゲームオーバーレイの作例紹介

いつもの記事では機能の説明などはおこなっていますが、今回は実際その機能でどのようなオーバーレイを作れるかを紹介したいと思います。

ちょうど先日個人的に某ゲームコミュニティ大会を手伝う機会があり、そこでOVALDIを使ってゲームオーバーレイを制作・運用しました。それを作例として説明するとよいのではと思い記事にしました。

全てについてどのように作成しているか解説したいところですが、長文になって読む

もっとみる
OVALDIの座標移動タスクを解説します

OVALDIの座標移動タスクを解説します

前々からありましたタスクの「座標移動」ですが、8月のアップデートにより、より使いやすい機能となりました。

使用にあたり、少しわかりにくいところがあるかと思いますので、この記事で説明いたします。

座標移動タスクとは?まず、「座標移動タスク」の説明からいたします。「座標移動タスク」は、文字通り、画像やテキストなどをA地点からB地点へ移動させるタスクです。

移動するタスク機能自体は前からあったので

もっとみる
格闘ゲーム用オーバーレイのご紹介!

格闘ゲーム用オーバーレイのご紹介!

今回はOVALDIをご利用いただいているユーザーさんのオーバーレイをご紹介します。

OVALDI利用者のウズさんが制作・配布をされているオーバーレイです。
色々な格闘ゲームに使える汎用タイプと、つい昨日発売になった『ストリートファイター6』専用オーバーレイの2タイプとなります。

導入方法や使い方の説明も画像で同梱されていますので、そちらを見ていただければ、すぐ使えるかと思います……これで終わる

もっとみる
OVALDIでオーバーレイのHTML保存が可能になりました

OVALDIでオーバーレイのHTML保存が可能になりました

OVALDI(旧Livestream Overlay Manager)の新機能をご紹介!タイトルの通り、制作したオーバーレイをHTMLで保存できるようになりました。

やり方はとても簡単。OVALDIの画面左上にあるメニューから「ファイル」>「HTMLとして保存」を選ぶだけ。これでオーバーレイをHTMLとして保存することができます。

HTMLでの保存の利点は主に「OVALDIを起動せずにオーバー

もっとみる
OVALDIの新機能「コンポーネント&パーツのコピー機能」のご紹介

OVALDIの新機能「コンポーネント&パーツのコピー機能」のご紹介

OVALDI(旧 Livestream Overlay Manager)の新機能「コンポーネント&パーツのコピー機能」を紹介いたします。

少し前、今年の1月に実装したコピー機能ですが、結構便利なので改めてご紹介したいと思います。

機能自体は非常に単純で、読んで字のごとく、コンポーネントやパーツをコピーすることができるようになりました。

最大の特徴は、タブをまたいで別のオーバーレイにコピーでき

もっとみる
OVALDIがGoogle スプレッドシートに対応!使い方をご紹介

OVALDIがGoogle スプレッドシートに対応!使い方をご紹介

前回の機能紹介記事でサラッと書いていましたが、OVALDIがGoogle スプレッドシートに対応しました。

今までは、例えば選手リストをプルダウンで選べるようにしたいと思った場合は、事前にCSVファイルでリストを作成して、「データソース」タブにてあらかじめ読み込ませておく必要がありました。

今回、Google スプレッドシートに対応したことで、CSVファイルの代わりにGoogle スプレッドシ

もっとみる
OVALDIを使ってできること

OVALDIを使ってできること

みなさんお久しぶりです!noteを書くのはかなりご無沙汰ですが、ソフトの開発を休止していたわけではなく、今も OVALDI は日々アップデートされております。機能も拡充し、リリース当初と比べるとかなりできることも増えました。

ですが、先日気がついたんです。「できることが増えすぎた結果、利用者の方にとって何ができるのか分かりにくくなってしまってないか?」ということに……。

本来であれば、各機能の

もっとみる
OVALDI(旧:Livestream Overlay Manager) アップデートされました!有償版の利用が便利に&エクスポート機能の強化

OVALDI(旧:Livestream Overlay Manager) アップデートされました!有償版の利用が便利に&エクスポート機能の強化

OVALDI が色々と便利になりましたので、アップデート内容の紹介をいたします。

Microsoft Storeに登録されました今まではOVALDI のサイトからダウンロードしてご利用いただく形でしたが、Microsoft Store に登録されたので、今後そちらからダウンロードしていただく形となります。

(上の画像をクリックするとMicrosoft Store のページに飛びます)

これに

もっとみる
OVALDIだけでオーバーレイが作成可能になりました!新機能「図形作成・フィルター機能」のご紹介!

OVALDIだけでオーバーレイが作成可能になりました!新機能「図形作成・フィルター機能」のご紹介!

先日、OVALDI に新機能「図形作成」が追加されました。今まではベースとなる画像を Photoshop などで作成する必要がありましたが、これによって簡単なものであれば OVALDI 上で作成することができるようになっています。今日はこちらの機能を紹介したいと思います。

図形作成機能図形作成といっても、現在作成できるのは、四角ベースのものだけとなります。ゆくゆくは三角や丸、星、矢印なども作成で

もっとみる
OVALDI新機能実装!!「タスク機能」でより便利に!

OVALDI新機能実装!!「タスク機能」でより便利に!

ライブストリーミング用のオーバーレイ制御ソフト、OVALDI に「タスク機能」が追加されました!

これによって、配信中の任意のタイミングでオーバーレイを動かしたり、表示・非表示を切り替えたりすることが可能です。

また、その他にも便利な「ショートカットキー機能」も追加されましたので、合わせてご紹介いたします。

タスク機能ってどんなもの?「配信中にオーバーレイ全体を更新するんじゃなくて、一部だけ

もっとみる
OVALDIリモート更新機能の追加について

OVALDIリモート更新機能の追加について

前回の記事の最後に触れましたが、リモート更新機能が追加されました。

この機能は、オーバーレイのデータを一度 OVALDIのサーバーにアップすることにより、遠隔地でも更新が可能となるというものです。イメージとしては、通常のウェブサイトと同じようなかたちです。

ただし、この機能は運営側のサーバーを使用することとなるため、有料版のみで使用可能としています。

起動画面右側に「リモートサーバーに接続」

もっとみる
OVALDI新運用モードのご紹介

OVALDI新運用モードのご紹介

前回予告しました、新運用モードについてご紹介いたします。

運用モードについて簡単におさらいしておきますと、運用モードとは、ソフト右下にあるタブで切り替えることができるモードで、全てのコンポーネントから配信中に変更する可能性があるパーツだけを表示して操作しやすくするものです。以前の運用モードは下記の画像のような形をしていました。

これでもかなり使いやすいものではありましたが、順序がコンポーネント

もっとみる