見出し画像

今月のoverflow【2023年2月号】

毎月の出来事をぎゅっとまとめてお届けする、今月のoverflow。
たくさんの出来事があった2月号をお届けします。
早速振り返ってみましょう!……..と、その前に!
数日後にイベントの開催がありますので、ご紹介します👀

来月のお知らせ


🌟3/1 (水) 16:00~「大手企業における人的資本経営最前線」を開催!

本イベントでは、大企業から副業制度運用を依頼を受けている副業事故防止サービスの運営会社「株式会社フクスケ」をゲストにお招きし、持続的な副業・兼業活用をおこなうために必要なリスク情報の活用と実践について解説します! ※オンライン開催となります。

<登壇予定の方々>
株式会社フクスケ 代表取締役
 ISO30414リードコンサルタント/ニューリスク専門家 
 小林 能輔(大介)さん

Deel Japan カントリーマネージャー
 中島 隆行さん

株式会社マイナビ スキイキ事業 事業責任者
 光川 尚輝さん

👇事前登録はこちらからお待ちしております👇
https://offers.jp/events/seminar_27

🌟計4回のOffers大型イベント「CTOWeek 2023 by Offers」を開催します!

※全てオンライン開催です。
https://offers.connpass.com/

3/1(水)19:00~
CTOが変化し、成長するためになにを考えるべきか
 デジタル庁CTO 兼 グリー株式会社 取締役CTO 藤本真樹氏の登壇が決定!

3/8(水)19:00~
開発スピードを落とさないために必要な、イネーブルメント組織とは
 株式会社LayerX 執行役員 名村卓氏の登壇が決定!

3/15(水)
挑戦し続ける開発組織にするために〜ゆめみCTO室が考える技術推進のあり方とは〜
株式会社ゆめみ 技術担当取締役 渡辺陽太氏の登壇が決定!

3/22(水) 19:30~
プロ経営者としてのCTO が実践するテックカンパニー化請負術
株式会社BuySell Technologies 取締役CTO 今村雅幸氏の登壇が決定!

メディア・プレスリリース


副業人材活用事例について、日本経済新聞へご紹介いただきました

弊社を利用いただいている株式会社GEOTRAさんのOffers活用事例を
ご紹介いただいております!

弊社CTOの大谷がDevelopers Summit(デブサミ)に登壇しました

Developers Summit(デブサミ)は、
2003年から毎年開催しているITエンジニアの祭典です!
視聴された方々の嬉しいお声がたくさん届きました📮
「人事評価の考えが役に立ちそうで、参考になりました」
「定量評価だけでない視点が得られた」
「まったく同じ課題感をもっているので、解決のヒントとなった」

また、当日の資料は下記からチェックできますので、ぜひご覧ください😉


株式会社StartPass様とのパートナー提携開始🎉

StartPassの経営加速クラウドとは、人的サービスとクラウドサービスを組み合わせた、スタートアップのための経営支援プラットフォームです。

提携背景と今後の展望

●創業初期の段階ではプロダクトの磨き込みが重要ですが、そのためには人材の確保が不可欠……しかし近年では、ITエンジニア/デザイナーなどのIT人材求人倍率が向上し各社が採用に苦戦しています。そして、市況の変化で予算を十分に確保できない企業も。

●そんな中で、少しでも日本のスタートアップの事業成長をしたいという想いからパートナー提携に至りました。

●「StartPass」を利用するスタートアップと、Offersが抱える経験豊富な人材を繋げ、スタートアップの事業成長を支援しStartPassが掲げる「日本をスタートアップしやすい国へ」を実現していきます。

・・・

セミナー・イベント


今月はイベント目白押しでした!
ひとつひとつ重要な回となりましたので、今後の開催も必見です。

・人材循環型社会とは何か?2/2 12:00~

働き方の多様化が許容される「人材循環型社会」において、企業はどのように対応していけばよいか?
企業がとるべき対応についてお伝えました!

・採用媒体によるちがいとは? 2/22 11:00~

人材を求めている現場と一体になって採用活動を実施することが重要です。では、どのように現場を巻き込みながら採用活動を進めていけばよいのか?
人材採用から定着に関わるノウハウをお伝えしました。


・爆速成長のグローバル労務SaaSユニコーンの実態から読み解く採用トレンド 2/22 16:00~

世界的に見ると日本ではまだまだ雇用の制限が厳しく、柔軟な受け入れができない企業も多いです。
グローバルで活躍する企業の責任者の方々をお招きし、どのような考えのもとどういった人材を受け入れているのか?事業成長の理由についてお話しいただきました。

Offers Magazine


シンプルフォーム株式会社 諏訪間さま×CEO鈴木の
対談公開!


スタートアップで即戦力を採用したい場合、いきなりの正社員採用は難しい……そこで採用のミスマッチを防ぐ「トライアル採用」をスタート。
優秀な人材を獲得したい、でも採用になるべく工数をかけたくない、そんなお声に応えるためには?
副業人材の活用はマストです!

Offersデジタル人材総研


マネジメント層が抱える
 ソフトウェア開発組織の課題
 を公開👏

77.6%が開発組織の生産性を計測できていないという回答でした。
マネジメントを担当されている方で、メンバーの動きやコンディションが見えにくい。課題を感じている。
そんな方にご一読いただきたい内容となっています!
Offers MGRをご検討いただくのもぜひ🐤🐤🐤
https://offers-mgr.com/lp

開発現場


開発チームでは、自分たちのチームが今どのレベルにあるのかをグローバルな基準で評価することができるFourKeysを指標として取り入れています。

今月も先月に続き、エリート1つミディアム1つという結果でした!

・・・今月公開したテックブログ・・・

最近存在を知ったGitHub Codespacesの紹介
私のテックブログの書き方
Web の仕様を眺めるシリーズ Scroll Timeline for Web Animations 
エンジニアにまつわるコミュニーケーション・ジレンマ三選
Ruby on Rails バッチ処理概要
JSDocについてまとめる

カルチャー・メンバー


5名がジョイン🎉
正社員2名、業務委託3名がジョイン 🎉
これからよろしくお願いいたします🙌

今月のほっこり


いつでもメンバーに「ありがとう」が伝えられるようになりました🌸

リモートワークで顔と顔を直接合わせない業務環境であるoverflowであるからこそ、改めて言葉で「ありがとう」とメンバーに伝えることは、みんなが気持ちよく仕事をする上で大切なこと。
いままでは月毎に集めていたのですが、2023年2月からは思い立ったその瞬間に愛を送れてしまいます🫶🫶🫶

この機能がデビューした途端、たくさんのThanks toが飛び交いました💖

気軽に感謝を伝えられるって良いですよね……
顔見て直接言うのは、ちょっと恥ずかしいなって方にもGoodですし
時間が経って感謝が薄れてしまう予防にも。

みんなが気持ちよく働ける環境を整備できるよう日々奮闘しています😻

今月のoverflowは以上となります!来月もまたお会いしましょう🙌



<採用について>
まずはお気軽に、カジュアル面談でお話ししましょう!

▼ カジュアル面談ページ ▼

▼ 採用情報 ▼


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!