acco

小さな世界でこじんまりに生きてる主婦です。 自分から発信なんてとんでもないと思っていま…

acco

小さな世界でこじんまりに生きてる主婦です。 自分から発信なんてとんでもないと思っていましたが、小声でつぶやく気分で綴っていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめましてのあいさつにかえて~noteをはじめるわけ~

はじめまして。 2021年が静かにはじまり、もう数日たった。 徐々にいつもの日常に戻りはじめた。 とはいえ1月の外の空気は冷たく、閉めた窓の向こうからは 鳥のさえずりとどこかの工事の音だけがかすかに聞こえるくらい。 そんな穏やかさの中での2021年の日常のはじまり。 なぜ、noteをはじめようと思ったのか。 今回はそれを書くことで 私の「はじめまして」のあいさつのかわりにしたいと思う。 いつ頃からか忘れたけれど、私は、自分が傷つかないために、 多数の人にむけて自分の思い

    • シフォンケーキがクラウドファンディングに挑戦する理由

      現在、12月4日まで支援を募っているクラウドファンディングがあります。 (追記 2022年12月4日に達成で終了しました) 路上の子どもたちにクリスマスを!シフォンケーキからはじまる国際協力(特定非営利活動法人アイキャン(ICAN) 2022/11/02 公開) - クラウドファンディング READYFOR これは、フィリピンで路上生活を強いられている多くの子どもたちが、経済的に自立した生活を送れるようになるためのクラウドファンディングです。 その困難な自立を支えよう

      • ここで、ありがとうの気持ちを伝えさせてください

        うちから歩いて数分のところにその診療所はある。 今はまだ、こうやってその診療所と先生のことを思うと ちょっと目のあたりがじわっと熱くなる。 さよならだけが人生だなんて歌詞の一節もあるけど、人間だれしも出会いがあれば別れがあり、 はじまりがあれば、終わりがある。 それはだいたいにして、突然やってくる。私にもそればやってきた。 今日もいつものように、 日が暮れてから、その診療所の前を自転車で爆走していた。 週に2度ほど、仕事帰りにその道を通る。 たまたま、今日は、 その診

        • 2月の天神祭は、私に時の流れと季節の移り変わりを感じさせてくれる

          毎年2月の下旬には、近所の天満宮を中心にした天神祭りが行われる。 もともとは菅原道真の命日をお祭りするものだろうが、いまは地域のみんなの楽しいお祭りだ。 私も子供たちが小さいころは一緒に行って参道をブラブラして買ったり食べたりして楽しんだ。 やがて子供たちは友達と行くようになり、 小学生の低学年のころは財布を落とさないかとか、帰りが遅いけど大丈夫かと心配したりもした。 そんな天神祭りは、毎年の楽しいイベントであることと同時に、私に季節の移り変わりを気づかせてくれる行事でも

        • 固定された記事

        はじめましてのあいさつにかえて~noteをはじめるわけ~

        • シフォンケーキがクラウドファンディングに挑戦する理由

        • ここで、ありがとうの気持ちを伝えさせてください

        • 2月の天神祭は、私に時の流れと季節の移り変わりを感じさせてくれる

          あぁ、腕時計〜電池切れは突然に〜

          数日前、高3で受験生の娘にある事件が起きた。 大学の入学試験の時のことだった。 「テスト開始します」 と試験監督の声がした時、 娘の腕時計の針は開始予定時刻の10分前を 指していたそうだ。 一瞬、試験官が開始時刻を勘違いしていると 思ったらしい。 でも周囲は平然としていて そう思っているのは彼女だけのような気配。 その様子を見た彼女は、時間がおかしいのは 試験官の時計ではなく自分の腕時計であること、 そしてその原因はテスト開始10分前に、 腕時計の電池が切れて止まってしまっ

          あぁ、腕時計〜電池切れは突然に〜

          ゲンちゃんの鉄道写真〜ファインダーから伝わったもの〜

          久しぶりの友達から連絡があった。 彼女の息子さん(ここでは仮に、ゲンちゃんとしておこう)が、とあるウェブサイトに「WEB上の写真展」として高校生活3年間で撮った鉄道写真をアップしたとのことだった。 幼いころのゲンちゃんは、ママ大好きなきらきらした瞳ではにかんだ笑顔のかわいい男の子だった。たくさん一緒に遊んだけれど、彼の成長とともに会う機会が徐々に減っていき、最後にあったのはもう6、7年前だろうか。 ゲンちゃんは成長するにつれて、言葉で自分の気持ちや考えを伝えるのがちょっと

          ゲンちゃんの鉄道写真〜ファインダーから伝わったもの〜