見出し画像

【最速お絵描き練習法】さいとうなおき先生方式で模写特訓中~25週目

長らく休んじゃったので、急いで追いかけています。

169日目
日本刀って、鞘の端をもつんだなーと学ぶ。

170日目
煙みたいなのがじわーって出てる表現、かっこいいなーと。

171日目
剣を軽く振った時の表現ですが、反対側の手にも影が映ってるところがすごいですよね。また、動きの起点になる部分にちょっと線を入れておくことで、ざっと動かした感も出ると思いました。

172日目
お金のポーズを人差し指じゃなく、中指で表現しているところにキャラ性というか、ちょっとおしゃれ感あるな、という気がしました。

173日目
ちょっと多めに前傾姿勢、角度をつける、を意識すると、より迫力が出そう。

174日目
呪術の顔に影が入る表現、とても好き。

175日目
身体全体をグレーに塗る表現で、ちょっと悲しみが出たり、画面にメリハリが出たりする。

おえかき勉強元動画はこちら。

ポイントをまとめると
・自分の理想の絵を探す
・理想の絵で自分のオリジナルキャラを全力で描く
・理想の絵と比較し、課題をすべて書き出す
・一番の課題を決めて、そこのみを解決するために練習する
これを繰り返す、です。

今、習慣化しようとしてるのは
・なるべく元絵を見ないで描く
・効果を強める別の演出を考える
・周辺のコマと合わせた演出を意識して記憶する

演出の記憶がなかなかできないのは、呪術廻戦にあんまり同じ表現がないからかもしれない。

ここまで読んでくださってありがとうございます! スキしたりフォローしたり、シェアしてくれることが、とてもとても励みになっています!