マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

278
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

#ChatGPT

ChatGPTで徹底分析『ドラゴンボール』世界的ヒットの理由とは

ChatGPTで徹底分析『ドラゴンボール』世界的ヒットの理由とは

『ドラゴンボール』は、鳥山明先生が『週刊少年ジャンプ』で1984年〜1995年まで連載されていた、世界的人気作品です。単行本と完全版の発行部数は、全世界で2億6000万部を超えます。

キャラクターの魅力やストーリーの分かりやすさなど、ヒットの理由はインターネットを軽く調べるだけでも無数に出てきます。ですが、まだまだ人間が見逃している作品の魅力があるんじゃないか。そんな想いから、世代を超えて愛され

もっとみる
【全自動】ChatGPTの質問に答えるだけでインタビュー記事を完成させる方法

【全自動】ChatGPTの質問に答えるだけでインタビュー記事を完成させる方法

株式会社VERSAROC が提供するAI関連情報マガジン。

今回は、ChatGPTの Custum Instructions の機能を使って、ChatGPTの質問に答えるだけでインタビュー記事が完成してしまう方法をご紹介します。

時間やコストの問題から、自社オリジナルな情報発信に踏み出せなかった方でも、今日から記事を作り始められるようになります。

ぜひ試してみて、コンテンツ作成にお役立てくだ

もっとみる
AIで作画するなら、自分が想像できないものを創るほうがおもしろい

AIで作画するなら、自分が想像できないものを創るほうがおもしろい

AI作画のキャライラストが、人気絵師さんの絵に似てるーとかでたまに炎上してるの見かけるんですが、、AI絵は確かに、かわいいキャラ絵が一瞬でできるのも楽しいです。

でも、「自分の想像を超えたものが創れる」っていうのも魅力の一つだと思っていて。
たとえば迷路みたいな世界とか。絵から動画まで創れるという↓

最近のMidjourneyは縦長や横長に拡張もできますし、外側に広げていくこともできます。Re

もっとみる
マンガ家・脚本家向け~AIを自分だけのパーソナル担当編集者に仕立て上げるコツとプロンプト

マンガ家・脚本家向け~AIを自分だけのパーソナル担当編集者に仕立て上げるコツとプロンプト

Webtoonの企画・脚本なんかをやってる「みじんこ」です。最近はChat GPT4も使いつつ、作品のアイデアを膨らませたり、作品のストーリーラインを整理したりしています。

AIでシナリオってつくれるのかなーという、なんとなくな興味でつくりはじめてしまった「AIに居場所を奪われて世界を滅ぼす女の子の話」を、ちゃんと深めながら書き切ろうと思ったのですが、、

あまり内容を深めずにスタートしてしまっ

もっとみる
【AI研究】マンガ・物語制作のためのChat GPT~ストーリーラインやキャラクターを深めることはできるのか

【AI研究】マンガ・物語制作のためのChat GPT~ストーリーラインやキャラクターを深めることはできるのか

AIをもっとクリエイティブに活かせないか研究中です。マンガのシナリオの方向性に悩み、いったんコルクラボマンガ専科というマンガ講座の型に戻ってみることにしました。

マンガ専科では、物語は「型」に沿ってつくるように推奨されています。

「型」は、いろんな人が考え尽くした面白さをつくるための武器なので、転載じゃない限りは従ったほうがいい派だったりします。

<物語の型>
1)情報:誰がどこで何したか

もっとみる
みじんこのKindle無料マンガってどのくらいDLされてるの?~Code Interpreterで分析してみた

みじんこのKindle無料マンガってどのくらいDLされてるの?~Code Interpreterで分析してみた

2023年8月現在、リリース中のみじんこマンガは19冊。新刊を出せばダウンロード数も増える気がするけど、ほんとかしら・・・?ということで、Chat GPT4のCode Interpreterという機能を使って、みじんこ作品の分析してもらいました。

手順1

Kindleインディーズのレポートページから、販売データをダウンロード、注文ページをCSVで書き出して、Code interpreterにつ

もっとみる
ChatGPTのCode Interpreterを試してみた

ChatGPTのCode Interpreterを試してみた

ChatGPTにCode Interpreter機能が実装されたので早速試してみた。

今は限定的に有料のChatGPT Plusプランのみで利用できる。
ちなみにこのリリースと併せて、APIのgpt-4もPlusユーザに開放されたので使える人は試して欲しい。

プログラムに縁のない人こそ使うべき機能である!

文章の読み書きしかできなかったChatGPTが、プログラムの実行までできるようになった

もっとみる
Chat GPT4を使って、深みのある物語をつくるには?~効果的なプロンプトと問答について考える

Chat GPT4を使って、深みのある物語をつくるには?~効果的なプロンプトと問答について考える

Chat GPT4を使って、物語のざっくりとしたアイデアを、実際にシナリオ化できるほどまでに育てていくにはどうしたらいいか、Chat GPT4と問答しながら考えてみました。

プロンプトは下記のような感じ。現代医療もので治療を通じて感動をつくる話、くらいの内容しか考えていません。

ーーChat GPT4に質問してもらいながら、自分のアイデアを深めていきたかったので、まずは質問をしてくださいと頼み

もっとみる
脚本にも使えるChat GPT~AIと著作権から使い方のコツまで

脚本にも使えるChat GPT~AIと著作権から使い方のコツまで

Chat GPTとにじジャーニーを毎日使い倒してるみじんこです、こんにちは。
こちらの動画がめちゃくちゃよかったので、まとめていきます!

AIでまとめようかと思ったんですが、無料だと30分以内しかまとめられなかったので、今回は人力でまとめています笑。

<これからのクリエイターの仕事とは?>

・コンセプトを決める
・最終アウトプットを選ぶ
→現代アートに近づいていく!
→生成系AIはファンタジ

もっとみる
クリエイター向けに使えそうなAIの使い方まとめ

クリエイター向けに使えそうなAIの使い方まとめ

Twitterでクリエイター向けのAIの使い方を発信中なんですが、まぁまぁよさげかも、っていうのをまとめてみました。

1)長文要約

クリエイターでなくても助かる機能ですが、長文記事とか自分の長い文章とかを整理してまとめてくれる機能。「まとめて」っていうより「リスト化して」「テーブル化して」とか、出力形式を指定すると精度が上がる。

2)目標達成までの優先順位とTODOを立ててもらう。

AI

もっとみる

テクノロジーとイマジネーションを融合させる、マンガ制作ためのAIアプリケーションの活用のアイデア

誰でもwebで気軽に使えるマンガ制作のためのAIアプリケーションを作りました私は個人でマンガの制作をしています。

マンガ制作を助けるOpenAIのGPT-3.5 turbo APIを使ったAIアプリケーションを作りました。
多くのマンガ製作者の力になれば嬉しいので、当面無料で使っていただけるようにしています。

(更新 2023-05-13 GPT-4バージョンをリリースしました)

1.キャラ

もっとみる
【15分で完成】AIにインタビューしてもらって、原稿も全部AIに書いてもらった

【15分で完成】AIにインタビューしてもらって、原稿も全部AIに書いてもらった

こんにちは、編集者のじきるうです。

「ChatGPTとVoice Inを組み合わせればインタビュー原稿ぜんぶ書いてもらえるんじゃね?」と気付いたので試しました。

■ステップ1. ChatGPTに質問案を考えてもらうまず、インタビューの質問案をChatGPTに考えてもらいましょう。
今回は編集者のボクにChatGPTがインタビューするというていで、以下のような指示をしました。

「Webメディア

もっとみる
ChatGPTを使ったサービスを作る時に一番大事かなーと思っていること

ChatGPTを使ったサービスを作る時に一番大事かなーと思っていること

こんにちは!

ChatGPTが今年に入ってから大ブレイクしておりまして、APIの使い勝手もいいよね、ということで、様々なサービスが毎日のように出ておりますが・・・。

弊社でもこういうものを出したりしました。

で、出してから「ChatGPTを使ったサービスを考えているんですけど・・・」という相談を受けることが何度かあったんですが、そこで「こういうことを大事にしたほうがいいですよ」ということをこ

もっとみる
ChatGPTの使い方<26例>

ChatGPTの使い方<26例>

こんにちは!いろんなプロに相談できるMENTA代表の入江です。

話題のChatGPT。いろんな質問例がTwitterに上がっていて未来を感じさせてくれます。

※ただし、どんな質問にも答えてくれるChatGPTですが間違いもあるので注意が必要です。

1)バグを見つけてもらう

2)英文を添削してもらう

3)イベントの企画概要を考えてもらう

4)関数名を考えてもらう

5)読書感想文を書いて

もっとみる